
コメント

しも
遅くても臨月36周頃までには準備済ませた方がいいです!
ストロー持って行きました🙌🏻
飲み物飲むとき起き上がるのつらい時など便利でしたよ👍🏻

ひなぴ
私はまだまだと余裕こいてたら37週4日の夜中に陣痛が来て、陣痛の合間に準備したので余裕持って準備した方がいいですょ😁
あればいいのは、陣痛の時は100均で売ってるペットボトルにつけるキャップ付きストローですね。ストローの方が飲みやすいしこぼれないですし!
-
ぽん
キャップ付きやったら確かにこぼれないですね!🤔
早め早めの行動大事ですね、ありがとうございます🙏- 9月9日

♡さぁちゃん♡
出産したら1週間は入院ですね。
できれば少しずつ用意しておいた方が良いですよ!!産院によって持ち物が違うと思いますが、私が後悔してるのは雑誌とか見てて当たり前に産院は陣痛に耐える道具が完備されてるんだと思ってたのですが持参だったみたいで、テニスボールが欲しかったと今では確認しとくべき事項の一つでした。
-
ぽん
よく聞きます!テニスボール!陣痛?を和らげてくれるとかなんとか🤔💦
買っといて損はないですよね😤
ありがとうございます、参考にします!- 9月9日

ちゅう助
急に体調が悪くなってしまったりお腹が大きいと疲れやすかったりとあるので早めにしておいて損はないと思いますよ(^^)💡
自分は心配性なこともあり早々に準備してました笑
持ち物はストロー又は100均で売ってるキャップ付きストロー
あと自分は腹巻必要でした笑
授乳するときに授乳口付きのパジャマがうまく使えず結局上にあげて授乳してたらお腹冷えました😂
お腹弱いからかな...笑
-
ぽん
やっぱり皆さんストロー必須アイテムみたいですね🤔
参考になります🙏
ありがとうございます😌- 9月9日

ちゃそ
基本面倒なことは後回しにしちゃうタイプで、まだ産まれそうにないね〜と言われてたので余裕かましてたら38w5dで高位破水して、病院に電話して来てください!と言われたのでそれから荷造り始めました🤣
おかげで後から母にあれもこれも持って来てーという羽目に…
余裕もって準備することをお勧めします😂
-
ぽん
私が行ってる産院は片道30分くらいかかるし、持ってきてもらうのも申し訳ないですよね💦
少しずつ準備した方がいいですね🤔
ありがとうございました🙌- 9月9日

みつばちかっち
わたしものんびり屋で、正産期に入ったら準備しよー♫なんてのんきにて全然準備していませんでした笑
しかし妊娠32週の検診の時に、切迫早産になりかけている!と言われ即入院!(*´Д`*)
自覚症状が全然なくびっくり!
荷物を取りに帰りたい…と言ったのですが絶対安静と言われました笑
何一つ準備をしていなかったので、旦那に電話して持って来て貰らいましたm(__)m
しかし、仕事もあるのですぐには持って来ては貰えず…
欲しい物のしまい場所も旦那は分からず、家にあるのに買ってきてもらったりもして額は大きくはありませんが余計な出費になってしまいましたよー笑
また、欲しいものも持って来て貰ったあとに、あ!あれも欲しかった…を何度か繰り返し旦那に何度も片道30分の産院を往復させてしまいました…笑
出産の入院準備に早いっ!て事は無いと思います(`・Δ・´)
元気でまだ少し身軽な時期にやっておいた方が良いですよー!
-
ぽん
旦那が今仕事の訓練のために寮生活で会えてないから、余計ヤバイかも💦💦🤔
親に持ってきてもらうのも申し訳ない気がしてw
早め早めに準備して備えてた方がいいですね😤
参考になりました🙌😌- 9月9日
ぽん
何があるか分からないですよね💦💦
参考になります!ありがとうございます😉