
子育てに慣れてきたけど、新しいことができず焦っている。この月齢で考えるべきことは?離乳食の本を買うべきか悩んでいる。離乳食講習会に参加するか迷っている。
やっと子育てにも慣れてきました。
1週間検診、1ヶ月検診、お宮参り、助産師の自宅訪問、予防接種、お食い初め、3ヶ月検診、、、
色々な行事を初めてながらなんとかやってきました。
最近は時間があれば一緒にお昼寝したり、近くのスーパーに買い物に行ったり、携帯いじったり、整骨院行ったりと子供と2人でもやれる事が増えてきました。
しかし、、最近は育児も日々やってる事を繰り返すだけで新しい事を取り入れたりなど出来ていません。
そこで質問なんですが、、
これくらいの月齢の時、これからの事で何か考えておかないといけない事ってありますか?
なんか最近楽しすぎ、、というか以前みたいに必死に何かを調べたりなどしていないので気持ちだけ焦ってきました😨
こんな何も考えずまったりしてていいのか、、
不安です😭
離乳食の本とか買い始めた方がいいのかな、、😑
来週にも離乳食講習会があるのですが人見知りの激しい私、、、。
どうしようかうじうじ悩んでいます、、笑
- たむ*(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

晴晴
もうすぐ4ヶ月です!
私もついこの間離乳食の本を買って読んでます(^^)
あとは保育園のことを調べたり…
近くの児童館でやってる催しものを調べたり…
それくらいですね(^^;

まりっぺ
大丈夫ですよ👌これから寝返りしたりハイハイしたりし始めるのでハラハラしたり夜泣きしたり色々出てきますよ〜。手に届くところに物を置かないように片付けたり捨てたりしているとあっという間に時間すぎるようになりましたよ。
あとはハーフバースディしてみたりもいいかもしれないですね〜
-
たむ*
これからがもっと大変なんですよね、、😵
部屋の片付けもしないとですよね😣💦
ハーフバースデーの事も早めに考えます(*´꒳`*)- 9月8日

りゅうくんママ
私も今日、離乳食講習会行って来ました。
たむさんと同じで最近チョッコシ
育児に慣れてきてはいるものの
毎日同じ事の繰り返しです。
でも今は同じ事の繰り返しが
これから始まる離乳食には大切だという事。
あと同じ位の月齢のママと同席出来たので自分では気付かない分かって無い事を質問する同席したママ達を見れて沢山『なるほど』を発見出来ました。
-
たむ*
行かれたんですね😊
やはり他の方の意見も聞きたいので参加してみようと思います(*´ω`*)
たしかに自分では気付かない事も沢山ありますもんね🤔
勇気を出して行ってみます笑- 9月8日
たむ*
もう買われたんですね😳
今日本屋行ったのに買えばよかった、、😢
保育園の事もまだ全く考えてませんでした😱