
クリニックで働く看護師のメリット・デメリットについて相談です。3年目で経験は1年。子育て中で日勤希望。転職を考えています。
看護師をされている方で、クリニックで働いておられる方、メリット・デメリットって色々あると思いますが聞きたいです。
私は今月から産休が明けて3年目ですが、2年目の半分〜現在まで休んでいるので経験年数ほぼ1年です。ちなみに病棟勤務です。
夜勤をしないとパート扱いになるということで最低限で夜勤もする予定ですが、やはり子育てが落ち着くまで日勤だけがいいなと思い転職を考えています。
助言していただける方、よろしくお願いします🙇♀️
- n♡(6歳, 8歳)
コメント

あっつー
看護師ではないですが、クリニックは夜勤ないので、そこはいいと思います(・∀・)

ぱん
私の働いていたクリニックは、一応予約制なのですが、診療時間過ぎても患者さんが来たら診ているので、終わる時間がわからず、午後は15〜18時までなのですが21時くらいまでやってたことがあります。
病棟勤務をしていたこともありますが、病棟の方が予定がたてやすいと思いました。
-
n♡
残業つくことも多々なんですね。
うちの病棟も21時とか余裕でありました。
復帰後はないようにと、祈りたいです。
まだとっても迷ってて、とりあえず病棟で頑張って無理なら転職かなって思っています。- 9月8日

ちぃ
病棟看護師です。
今は育休中ですが、クリニックは人が少なかったり残業があったりなどを聞きます‼︎
全てではないと思いますが(^^)
夜勤しなければならないのが辛いですね。
日勤のみでも今の所で働けたら1番いいですよね‼︎
回答になってなくてすみません(T_T)
-
n♡
人が少ないので子供が熱出したりとかしたときが大変だと言うのは聞きました。
どこかは我慢しないといけないですよね。
日勤で正社員ってのが理想です😭💕- 9月8日
-
ちぃ
本当ですね‼︎
子供がいても働きやすい環境作ってほしいですね♡- 9月8日

りんご
私も看護師です!
クリニックはおわるのが遅いので私はいやです💦💦
夜勤なしでも正社員になれて、残業の少ないところを探します😅😅
n♡
そうなんですよね🙄
身体的に楽かなと。