※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆあん
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子供が敏感で、生活音にビクビクするため、過保護になっているか心配です。同居の義両親は無関心で、気になります。過保護でしょうか?

過保護なんでしょうか?

生後4ヶ月の子を育ててます。
敏感とまではいかないものの、ビクビクしたり、起きちゃうので、生活音には気を払って過ごしています。
例えば扉や冷蔵庫の開け閉め、氷を出す音、カーテン、シャッターなど。特に子供が反応しやすい音がわかってきたので、気をつけています。

同居の義両親は全く無関心です。言っても直してくれません。
私が過保護なんでしょうか?
色々なご意見、お願いいたします。

コメント

りんご

うーん
過保護というか気にし過ぎな気がします。

生活音を気にしすぎていたら
静かな場所でしか寝れない子になって
困ると思います💦💦

  • あゆあん

    あゆあん

    幸い眠い時にはどんな所でも寝る子なんです😌少しずつ慣らしていきたいと思います。
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
@小さい恐竜のママ

過保護というか、そういうのは慣れな部分もあるので、普段から慣れさせておかないといつになっても敏感に起きちゃうのかな?と思います😅
私は一度も気にした事なく、物音で起きるってことはあまりないです( ´ ▽ ` )ノ

  • あゆあん

    あゆあん

    お腹にいた時からの慣れともいいますよね😌
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
さくらチェリー

起きた時に、起こした人があやしてまた寝かしつけてくれるなら好きにして!と思います。
結局は誰に起こされても自分であやすしかないのでイライラします。

  • あゆあん

    あゆあん

    そうなんです、『あれー、起きちゃったのー?』なんて言われるので、お前のせいだよ!ってイライラします😩
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
ひあゆー

私もそうでしたが、他人が出す音は仕方ないと思うようにしてました!
過保護というか、敏感になるのは起こしたくないただの母心なだけだなと思っていたので。
ある程度うるさくしてた方が慣れてこれからが楽になるので、神経質に考えない方がよかったなって今は思います( ˊᵕˋ ;)

  • あゆあん

    あゆあん

    なるほど、母心ですね(´-`)
    私にあったんだ母心、良かった😌
    少しずつ慣らしていきたいと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
かず✴︎

日中はあえて生活音を出してます!
そこでも寝てくれてますよ。
夜は静かにしていますが…

  • あゆあん

    あゆあん

    なるほど、昼と夜使いわけていらっしゃるのですね!
    少しずつ慣らしていきたいと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
deleted user

過保護というか、神経質すぎるかなと、、
無音のところでしか寝られない子になりますよ💦
寝てる時でも掃除機したりします!
音に関してはそれくらいでいいと思います💦

  • あゆあん

    あゆあん

    掃除機は起きません😳
    義両親が出す音は破壊的なので、子供の反応は一種の防衛反応なのかと思えてきました(笑)
    少しずつ慣らしていきたいと思います!回答ありがとうございます!

    • 9月7日
deleted user

過保護じゃないとおもいます。
子供が1歳になりましたが、今だに
寝る前と寝てからも生活音、足音さえ気にしながら、動いてます😱💦

寝かしつけのときは、部屋の電気も薄暗くしてテレビも消してますよ😊
あゆあんさんが過保護なら私も過保護です(笑)!

  • あゆあん

    あゆあん

    足音、わかります!
    義母のスリッパが異様に響いてイラっとします(笑)
    ほどほどに、昼夜意識していこうと思います。
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
a

過保護ではないと思いますよ😊
まだその頃は小さな音にも敏感ですよね!寝ている時は特に💦寝ている時くらいは気を遣ってほしいですよね!

私の娘もそうでしたが、成長するにつれて慣れてきますし、大きな音でもきっと起きないようになりますよ😊✨

  • あゆあん

    あゆあん

    経験談、勉強になります😊
    気遣いですよね〜義両親知ってるかな、この言葉💦💦
    ありがとうございます!そんな成長も楽しみにしたいと思います!

    • 9月7日
さる

私も最初は気を使いすぎてました。途中から赤ちゃんも生活音なれないと敏感になってしまうことに気づいてもう普通にしてました。ある程度でいいと思います。気を使いすぎも同居してるならなおさら周りも疲れちゃうと思います…。

  • あゆあん

    あゆあん

    回答ありがとうございます!
    ちなみに、さるさんはトイレのドアは叩くように?閉めますか?
    ドアノブ持って閉めますか?
    ドアノブ持って閉めるのは気を使いすぎになりますかね😱

    • 9月7日
  • さる

    さる

    トイレは部屋のドアを2つ超えるので、特に考えたことありませんが足で足でめてました😭我が家は吠える犬も居るので😂音は夜くらいですね気にするのは😂

    • 9月8日
  • あゆあん

    あゆあん

    犬を飼ってるんですね😌
    産まれる前から慣れてそうですね😊
    少しずつ慣らしていきます。
    ありがとうございました!

    • 9月8日
ままり

私も最初の頃、すっごく気にしてました。寝てる時はおとをたてないように、ひそひそと話すなど息を殺す勢いで生活していました‼︎
しかし、新生児訪問時に保健師さんに聞いたところ、昼寝の時は普通の生活の中で寝かせて良いと言われました。寝なくてママが大変かもしれないけど、昼寝と夜の睡眠はしっかり環境を分けて整えた方が良いと言われまた(^^)
昼寝の時は、特に暗くせず、普段の生活音はあまり気にしないように。
夜の睡眠は、部屋を暗くして静かにぐっすり眠れる快適な環境作りを。
と言われてから、普通に生活していますが、息子は昼寝もぐっすりできるようになりました(^^)

  • あゆあん

    あゆあん

    経験談、勉強になります!
    夜は静かにぐっすりと。これをまず徹底したいです!うちは子供1人なのにドタバタ💨💨
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
niko25

過保護ではないとはおもいますが
すごく大変ではないですか??
私はどちらかと言うと
大雑把なので気にせずに過ごして
しまいます。
新生児の頃はそれなりに音には
気を使ってましたが
夫が私以上に雑なのですが
それでも起きない事が多かったので
やめてしまいました😅
あゆあんさんのお子さんは
眠りが浅いほうですか?
もし、大丈夫そうであれば
言い方は悪いかもしれませんが
あまり神経質になりすぎないほうが
良いかとおもいますよ。
かといってあまりにも大きな音で
あれば義両親には言っても良いとおもいます😅

  • あゆあん

    あゆあん

    神経質、この投稿で初めて気づきました。自分としては優しく扱ってるだけなので、普通です😌
    雑、というか物が壊れそうなくらいに扱うので、それにもイライラしてしまって😢
    眠りは浅くないと思います、少しずつ慣らしていきたいと思います!
    回答ありがとうございます!

    • 9月7日
かつぶしまん☺︎︎

あまり気にしすぎていると、静かな場所でしか寝てくれない神経質なお子さんになってしまう可能性がありますよ💦💦

ある程度の生活音は耳に入れてあげた方がいいと思います。

寝ると起こさないように気を使うことは大切ですが、やり過ぎもよくないので適度にやるのが良いかと思います!

  • あゆあん

    あゆあん

    回答ありがとうございます!
    少しずつ慣らしていきたいと思います!

    • 9月8日
Hy❤︎

うちもやっと寝たのに
少しの音でも
起きてしまうことあります。

やはり一人目の時はそおなりますが、二人目、三人目が出来ると、静かにもしていられないので、寝ている間も普通に家事とかした方がいいよと言われました!
あまり気にしているとこっちも疲れちゃうのである程度でいいと思います!

  • あゆあん

    あゆあん

    2.3人目はどこでも寝るって、良く聞きますよね!
    少しずつ慣らしていきたいと思います。回答ありがとうございます!

    • 9月8日
くま

起きちゃって大変なら気を使うのも分かりますが、そんなに小さい音で起きますかね?眠りが浅かったときは起きるかな。
気にしすぎて大人のほうが気が滅入るのではないかな?と思いました。

起きやすい音が分かるならそこだけ気をつけてもらうか、無理なら何か対策して音を小さくするとか?

  • あゆあん

    あゆあん

    起きることは少ないのですが、眠りが浅くなってやがて起きます。それが上記の音で、伝えてるんですが直らずで😢
    少しずつ慣らしていきたいと思います。回答ありがとうございます!

    • 9月8日
あゆり

過保護ではないと思います ´ω` )/
うちも娘が4ヶ月ですが物音に敏感になりました…ドライヤーの音とか掃除機の音とか料理してる音など…旦那が夜勤で朝方帰ってくるとドア開け締めをする音とかデカいからもう少し気にしてよ!( º言º)って思います!

あとは慣れなのかな?って最近になってそこまで気にしなくなりました。

  • あゆあん

    あゆあん

    いちいちイラっとしてしまって😓
    慣れさせます。
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
みき

一人目の時そうでした!物音コツンとするだけでビクっとして起きてしまって(;▽;)でも二人目は上の子の泣き声や大きな声も気にせず爆睡しています笑 むしろ下の子と二人っきりでシーンとなった方がよく目が覚めます( ̄∀ ̄)案外と生活音があった方が安心するのかもしれないですね(^^)

  • あゆあん

    あゆあん

    経験談勉強になります! コツンとかバンとかガチャンとか😢ビクッとなるとごめんね💦って思ってしまって😩
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
さら

子供が寝てる間は、物音で起きてグズついて大変なのはお母さんですもんね。過保護とは思いません。
義両親さんも少し気をつけるぐらいしてくれていいと思います。

うちは旦那が、テレビのボリュームを注意してもまた大きくなってて、可哀想だなあと思いながら、少し免疫つけてる方が出かけた時にも寝てくれるかなと渋々思ってます、、😫
それでもたまに洗面器落とした音にびっくりしてキャーッ!と泣き喚いて機嫌が治らない時あります😫

  • あゆあん

    あゆあん

    回答ありがとうございます!
    義両親は耳も遠くなってきてて余計気にならないみたいで💦
    物を落とすと響きますもんね😣
    少しずつ慣れてもらいます。

    • 9月8日
miku

過保護じゃないですよ!
うちの息子も産まれてからずっと少しの音で起きるので今だに静かにしています。
周りには静かにしてると神経質な子になるよ!って言われるけど、普通にしてたら起きるしまた寝かしつけ大変だし。

  • あゆあん

    あゆあん

    夜中は眠りが浅い深いので、寝てしばらく経てば大丈夫なのですが、昼寝は一度起きたらもう寝ません😓寝かしつけ大変ですよね💦
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
まっすん

里帰りしてたときに私が音に神経質になっていたら、
うちの母が、

「昼間は普通にしてたらいい。世界にはこんなにたくさん音があふれてるのよって教えてあげたらいいんだよ」

と言われました。
それ以降は普通に生活してます(*^^*)

  • あゆあん

    あゆあん

    なるほど。
    昼間起きてる時、怖くないんだよ〜わざと聞かせてるんですが寝てる時は別で😓
    少しずつ慣らしていきたいと思います!回答ありがとうございます!

    • 9月8日
ふぁみん

あえて生活音きかせてる方がいいと思います。
朝と夜の区別をつけさす為と
日頃から静かにしてると
少しの物音で目が冷めてしまう子に
なっちゃいそうで…

うるさい音でも起きないときは起きませんょ♪
寝てても私は掃除機普通にかけますし(笑)
全然起きませんw

  • あゆあん

    あゆあん

    早めから昼夜の区別はついていて、夜はぐっすりです。
    掃除機も大丈夫です。
    苦手な音に慣れないといけないみたいですね💦気長にやっていきます!
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
はむたろ

私も最初のころはあゆあんさんと同じで、夜は生活音なるべく消して生活してました。
リビングの隣が寝室ということもあり、余計に神経質になってました!
私は最小限の音にしてるのに、旦那は普通~にガチャガチャやってて。毎日うるさい!って言ってました~(笑)
それが原因で喧嘩になり…。
気にしすぎなのかな?と思って、徐々に昼寝の時間から生活音1つずつ出していって「このくらいの音では起きないんだな」ってためしていきました!
まぁ未だに、夜旦那に鼻かまれたりくしゃみされたりドタドタ歩いてきたりされるとドキドキイライラしますが、赤ちゃんはビクッってなるけど必死に指しゃぶって眠りにつきますよ☺

  • あゆあん

    あゆあん

    部屋が近いと余計気になりますよね💦
    うちも1階と2階なのですが、普通のアパートより響いて😣
    鼻かむ音、苦手みたいで起きてても泣きます(笑)少しずつ慣らしていきますね!
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
マリリー

あまり気にしない方がいいと思います(╹◡╹)
聞いた話ですがあまり静かなところに赤ちゃんいると神経質になってしまうから多少の音は構わないですよ!

  • あゆあん

    あゆあん

    回答ありがとうございます!
    慣らしていきます!

    • 9月8日
deleted user

過保護とかではないでさが、気にしすぎかなと思います😅
うちはドアとかは強く閉めないようにしてますが
氷出すのとか普通にしてますし、なんでも変わりなくしてますよ😂

  • あゆあん

    あゆあん

    氷、普通に出してみたら、やっぱり起きました😱
    まだ苦手みたいです、慣らしていきます。
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
はるか

そのころは赤ちゃん音に敏感ですよね!うちもティッシュを箱から出す音で起きたりしていて、もう再度寝かしつけるのにうんざりしてました😱笑
音を気をつけてると音があるところで寝ない子になるよーとよく言いますが、寝ない子になるならないの前に、起きちゃうから困るしー😭ってかんじですよね💦笑 月齢が増えることにどんどん寝るようになりますよ⤴︎ティッシュの音で起きてた息子も歩くようになってからは、普通の生活音ではまったく起きません✨

  • あゆあん

    あゆあん

    ティッシュの音、起きますー!
    くしゃみ出そうになったら静かにダッシュしてます💦
    気長に慣れさせます!
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
ama

わたしも同じ感じです!😂
音に慣れさせた方が良いと言われてる方は、赤ちゃん起きないんですかね?🤔
うちの子は少しの物音でも起きるので、夜は8時間くらい寝ますがお昼寝はしない日もあります。
お昼寝しても音がするとスグ起きてしまいます😭
1日中眠くてぐずぐずしてるので、静かにして寝かせてあげたいです😅
静かにしていれば3時間くらいお昼寝してくれるときもあります。

  • ama

    ama

    気づいたら自分の話ばかりになってしまってすみません!😅💦
    過保護なのかもしれませんが、お子さんを寝かせてあげたいっていう気持ちはすごくわかります💖

    • 9月8日
  • あゆあん

    あゆあん

    うちも一回起きると寝れないみたいでグズグズです…
    静かだと3時間も一緒です!!
    同じような方がいて嬉しいです💕回答ありがとうございます!

    • 9月8日
  • ama

    ama

    私も同じ方がいて嬉しいです!✨
    ちなみに、うちの主人は3人兄弟の末っ子なんですが、静かで真っ暗なところでしか寝られません😅
    なので小さいときうるさくしてたから大丈夫になるとかそういう事ではないと思います😣
    その子の性格か、遺伝かな?と思います😂✨
    私も最初は慣らそうかと思いましたが、寝られなくて可哀想なのでやめました❣️😊

    • 9月9日
  • あゆあん

    あゆあん

    ご主人は、この質問で言う神経質になっちゃいますね😣
    実際はそんなことないですよね😌性格ですよね😩
    手を洗っただけで起きてしましました(笑)
    もうやめようかな😓

    • 9月9日
ちー

最初は音立てないようにと思ってましたが
めんどくさくなって音出しまくりです(笑)

  • あゆあん

    あゆあん

    そのうち面倒になるんですかね(笑)
    回答ありがとうございます!

    • 9月8日
さるあた

気にし過ぎだと思います。

私はどれも気にしたことないです。
一番下の息子なんてそれはそれはうるさい環境で育ちました(笑)

  • あゆあん

    あゆあん

    まさに今、手を洗っただけで起きました😣
    静かに行動してる方が楽です💦
    回答ありがとうございます!

    • 9月9日
チョコレート

少し気にしすぎかもしれませんね、、、生活して行く上で生活音は仕方のないことですからね😀❤️

  • あゆあん

    あゆあん

    成長と共に慣れていってもらいます。
    回答ありがとうございます!

    • 9月9日
あさひな

寝かしたいときは誰でもそうなりますよ♪
上の子のときは騒音の中で寝ればどんな音でも起きないし、静かな部屋の中で寝れば小さな音でも起きていました!だから最初からガヤガヤでいいかなって思ってます!が、下の子はまっったく寝れない子なので、奇跡的にお昼寝したときには足音も立てず、家事は虫の音のように小さくして、テレビもつけれません(笑)

  • あゆあん

    あゆあん

    常にガヤガヤの環境では寝れるのですが、突発的な音への反応が💦
    今日はあえて生活音を心がけたら、ほとんど昼寝せず、グズグズで家事できてません😱
    なかなか加減が難しいです。
    回答ありがとうございます!

    • 9月9日