
旦那にイライラしない方法ありませんか?子供が生まれてから、自分のこと…
旦那にイライラしない方法ありませんか?
子供が生まれてから、
自分のことしか考えない、家事育児非協力的、責任感のなさなど他にもいろいろ積み重なって愛情がなくなってきてます。
休みの日など、イライラが止まりません。
私がイライラすると向こうも逆ギレ?してきて、不貞腐れた態度をとってきます。
旦那に期待しないようにしようと思っても居るとやっぱり心のどっかで期待してイライラしてしまう…
旦那を役に立つものと思ってしまうと自分が疲れちゃいます…
友達に愚痴ってもその時はスッキリしても
また旦那の顔を見るとイライラします。
何だかイライラしないように悟りを開きたい気分です…
同じような方、どうやって過ごしてますか?
- ゆぴ(4歳10ヶ月, 8歳)

れれれ
子供2人育ててると思って諦めてます、、

たつや
私もイライラしてました。
言わないと伝わらないと思い、怒りをぶつけるのでは無くてしてほしい事を少しずつ具体的に言うようにしました。
オムツかえて!、抱っこしてあげて等。
少しずつですがイライラは減ってきています。

まめこんぼい
育休中に夫との喧嘩が絶えず、アンガーマネジメント学びました。
自分が何にイライラしていて、夫にどうしてほしいのかを、相手に分かる言葉で冷静に伝えないといけないのだと改心しました。
単に理由なくイライラぶつけたいときもあれば、「これやってほしいのに、何で気づかないのよー!」って思ってイライラすることもあるんですよね。
男って感情を解さないので、何かしてほしいなら丁寧に頼む。単にイライラしてるなら「支離滅裂だけど話聞いて~」って甘えるとか、こちらの出方を変えるしかないのだと思います。
問題を解決することを優先していたら、今はあまりイライラしなくなりました。

うえちゃん
私はぜーーーんぶ言ってやりました!
全部言って、それが嫌なら父親やめて出ていけ!!って言いました👍
あと、俺は働いてるから的な考えの人だったので私が今働いてないけど、働き出したらお前の存在価値なくなるよって言えば黙りました👍👍
言ってもまだイライラしますが
その都度息子に言う感じで文句言ってます!
「オムツくらい替えてくれてもいいのにね〜気が利かないね〜」って😁
不貞腐れたら透明人間扱いです☝🏻

なごママ
特に、産後は女性ホルモンのバランスが変化して、イライラしやすくなったり、情緒不安定になったりしますよね😭
私も旦那にイライラします😅
何回も同じ事言わせんなボケ(−_−#)って台所で呟いてます(笑)
あと、大きなため息を聞こえるようにわざとします(笑)
男は、仕事してりゃ良いとか勘違い多いですよね(・Д・)

ねこ
本当に期待しないことだと思います!あと、諦める、何も求めない事です。
今年で結婚七年ですが、やっと最近割りきることができて、イライラしなくなってきました(^^;それまでは、イライラしてヒステリックになって物投げたり暴れるぐらい酷かったです(^^;
前は早く帰ってきて手伝って欲しいって思ってたけど、今は帰ってくる前に全部終わらせて寝ます(^^;

とっぽいまま☺︎︎🌼
わたしもです!!
もう、期待してないです😒
諦めて、子供2人育ててる感じで
頑張ってます💦笑
むかついて、わたしが言うと
それに対して怒られるので
言っても無駄だなと思って、
旦那のいないとこでひたすら
ブツクサ愚痴って発散してます👊
旦那は、結構出張が多くて
家に居ないことが多いので
いらいらせずに居られるので平和です💗笑

chihihihi
イライラしてるところに逆ギレされるとほんと嫌になりますよね!!!
わかりますー>_<
家事育児協力してくれてもイライラするところたくさんあるので、ゆぴさんはもっとですよね泣
私も最近イライラしっぱなしです…
もうホルモンバランスの関係でイライラしてしまうんですよーってアピールして、気を遣ってもらいたいですよね泣

kuma
全く同じ状況です。
期待するだけ無駄て思うので、もう無視して子供だけ構ってます
コメント