コメント
ポワトリン。
学童保育は小学生からですよね。
小学校によっては、希望すれば入れるそうですよ。
母が学童指導員なので。
NPOはわからないけれど。
NPOの学童保育は小学校の敷地にない学童保育のことです。
ポワトリン。
学童保育は小学生からですよね。
小学校によっては、希望すれば入れるそうですよ。
母が学童指導員なので。
NPOはわからないけれど。
NPOの学童保育は小学校の敷地にない学童保育のことです。
「保育」に関する質問
朝は熱はなかったものの「エラい(しんどい)」と言っていたので、そのことを園に伝えました。 その時、園長先生からは「こまめに体温を測って様子を見ます」と言われたそうです。 夕方迎えに行くと、「エラい、歩けない…
一対一で自宅保育をしているシッターさんが子供を見失うことはあるのでしょうか。かくれんぼをしていたわけではなく、「〇〇ちゃーん、どこー。あ、××にいたのね。」などと聞こえてきて、何をしていたのか疑問です。
今って働くママさんが多くて1歳から幼稚園にいれてる子が多くてその子たちがそのまま3歳からも幼稚園通うので3歳児枠がほとんど空いてないと聞きました💦 その場合ってやはり3歳なる前に入園させておいた方がいいのでしょ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリン
わたしの地域には学校敷地内に学童保育がないんです。敷地内に学童保育がある学校もあるんですね。
もちろん学童保育は小学生からです。
ありがとうございました。
ポワトリン。
じゃあ、NPOかと。
前橋はNPOの方が多いと思います。
市が管理している学童(敷地内にあるところ)は、少ないかと。