
保育園審査について、妊娠出産で退職後、週一働き始めてから挑む方が有利でしょうか?
【保育園の審査について】
昨晩は保育園の見学について質問させて頂き、詳しい回答たくさんありがとうございました😊
今日は審査についてお聞きしたいのですが…
入所の調整は、第一希望の施設ごとに点数の高い家庭から決定となると理解してます。
最優先は両親が長時間就労のご家庭ですよね??
我が家は、というか私は、妊娠出産に伴って4年続けていた契約社員のお仕事を退職したのですが、また声をかけてもらっているので、お仕事開始時期は調節してもらえそうです。
この場合は、とりあえず週一だけでも週末主人がお休みの時に息子を預けて働き始めてから保育園審査に挑むほうがやはり有利ですか??
- Harumama(8歳)

さゆら
私の自治体では、一度退職すると就職の予定があっても求職中となりランクがかなり下になります。内定を証明するものがあれば就職予定となりランクが上がります。また、認可外に預けて働き始めると就業中となりランクも上がって、さらにポイント加算されます。

にも⍤⃝
自治体によるかもしれないですが
現時点で月64時間以上働いている実績がないと点数追加でもらえないので、それなら内定もらって、長時間労働できますという勤務(内定)証明書を職場な記入していただいて、月◯時間以上就労できますという証明を申し込みの際に提出することで、内定があるという点数、月◯時間以上の労働が決定しているという点数も追加されると思います!!
詳しいことは自治体に、保育施設等の利用調整基準の点数の内訳を確認してみるといいと思います。HPに記載がある場合もあります。
もしくは、近くで認可外保育園に空きがあるようなら、申し込みまでに働いておいて、就労証明書を申し込み時に提出する。これが一番点数は高くなると思います😊
-
Harumama
詳しくありがとうございます!!
もうちょっとお尋ねしてもよろしいでしょうか😣
内定証明書を作成してもらっても、保育園落ちてしまうことってきっとありますよね…?😭- 9月7日
-
にも⍤⃝
構いませんよー!
そうですね!やはり現在就労されている実績のある方が優先になりますので、例えば保育園の来年度の募集定員によっては選考漏れになってしまう可能性も十分考えられます…
今の時点で0歳児クラスの空き、ないと言われていますか?💦
もし今空いているなら、途中入園させて働いておくというのも1つの選択肢です💦
私自身は求職中で申し込み、現在も入園には至っていません。もちろん、同じ市内でも求職中で無事保育園決まった友人もいます😭こればっかりは保育園の受入人数や、申込人数にもよるので何とも言えないですよね…
うちの場合は来年2歳児クラスで入園できなければさらに狭き門になってしまうので、今月中に面接たくさん受けて就職先を決め、働いている状態で来年度の保育園申し込もうと思っています😊- 9月7日
-
Harumama
やっぱりそうですよね💦
にもさんもとても苦労されてるのですね…😢
同じ休職中でご友人が入園決まるとか辛すぎます😭
ちなみにどちらにお住まいなのですか??
私は神奈川です!!
現段階では0歳児も待機がいる状態なのですが、昨年も同じ状態だったけど今年4月はみんなどこかしらには入れたようなんです。
来年新年度も…って期待してしまっています💦💦
来週から見学に動けるので、途中入園も検討してみようと思います!!- 9月7日
-
にも⍤⃝
そうなんです…
申し込んだ園が人気の保育園だった事もあって、仕方ないかなーと…
大阪です。
0歳児〜1歳児は大抵の保育園で定員枠が広がるので、入りやすいタイミングであるのは間違いないと思います。なので、申し込まれる人数も多いですよね…💧
育休復帰という方もおられるでしょうし😣
認可外だとどこも数万円以上かかり、何のために働くのか分からなくなってしまう事も考えられますので、認可保育園の途中入園もぜひ検討してみて下さい✨
私の場合は、新設の保育園ができるおかげで2歳児も新規募集ということになり、今回たまたま入りやすいチャンス巡ってきました😂❤️- 9月7日
-
Harumama
人気の保育園は本当に倍率高いのですね…💦💦
新設保育園!!!!
チャンスが巡って来て良かったですね😭❤️❤️❤️
なんか私も嬉しいです(笑)
まだまだ先は見えない状態ですが、私も頑張ります👍🏻
いろいろとありがとうございました🍀🍀- 9月7日

∞chi_fu∞
わたしの地域は就労中として出すには月64時間以上働いてないとダメです(´・ ・`)
コメント