
離乳食が進まず、夜泣きも多い7カ月半の赤ちゃん。理由や対策が知りたいです。
今7カ月半です、ここ二週間くらい離乳食が進みません😭食べ始めて数口すると体を反りぐずり、大好きだったおかゆさえ食べてくれません💧ミルクは普段どおりのめます💧嫌がるのはなんでですかね?今まで通りと同じようなタイミング、食材を使ってるのですが…二回食どっちも離乳食の時間はだめです😭抱っこしてもだめです😭歯ぐずりですか?お手上げです😭😭いやいやな状態でもある程度は食べさせるべきですか?それとも切り上げたほうがいいですか?テレビは消しておもちゃのない部屋でごはんにしてます
また、最近朝方3〜4時くらいに起きてミルク後に遊び始めます😭今までは20時前には寝んね、3〜4時ミルクで起きて飲んだらすぐ寝てたのですが💧
離乳食も進まず、睡眠不足もつづきヘトヘトです😭何か理由があるのですかね?対策などあったら教えてください😭
- あい
コメント

ナマケモノ
うちも7ヵ月になったばかりの子の離乳食で同じ状況です。
この2週間で変わったことといえば、7倍粥にした(お鍋で作ったのですがだいぶ水っぽくなってしまいました。)、野菜の粒を大きくした...くらいしか思いつきません。
明日から初心に戻って裏ごしした滑らかな野菜をあげてみようと思ってます!☆
ナマケモノ
すみません💦
答えになっていませんでしたね💦
何か思い当たることがあれば、一つずつ解決していくしかないと思います。
そして、まだミルクなどでの栄養でもまかなえる時期だと思うので、焦らずゆっくり。
一緒に頑張りましょう!!
無理に食べさせるとご飯=嫌な時間となってしまいそうなので、うちは出しても食べないものは諦めて切り上げちゃってます。
あい
遅くなりした💦
コメントありがとうございます!
同じ状況なのですね😭
私も野菜の粒を大きくしたくらいしか思いつかず😅あとは新しい食材を増やしたのですが😅
昨日から初心に戻っておかゆオンリーからしてみて、少し?気持ち?食べたかなくらいです😅
無理にはやっぱり避けたほうがいいですよね💦
アドバイスいただきありがとうございます!
お互い頑張りましょう!
ナマケモノ
うちも今日からまたペースト状のものをあげましたが、1回目はやはりイマイチな反応。
もしかして!と思い、2回目で甘い物だらけのメニューにしたら久しぶりに最初から最後まで笑顔で完食しました。
ちなみに
きなこミルクのパン粥
ブロッコリー、にんじんのコーンポタージュ風
りんごのすりおろし
でした。
我が子はどうやら粒の問題ではなく、甘い物好きのグルメになったようでした。
グッドアンサーありがとうございます!