
先月次女を出産し、8ヶ月で入園しないといけないが、可哀想と思って悩んでいる。仕事はパートで融通が利くが、次女を預けるのか悩んでいる。退職し長女も退園するか、働くか迷っている。
何回か同じ質問しました。見たことある方すみません😅💦なかなか納得いかなくて…
先月次女を出産しました。可愛い赤ちゃん…でも復職の為、8ヶ月で入園しないといけません。
次女だけなら、こんなに早く入園しないのですが、長女が来年年少の為、復職しないと退園になります。
8ヶ月で入園でも、可哀想ではないよ!と沢山の方に励まされました。でも、実際産まれて隣で寝てる赤ちゃんを見ると、こんなに小さいのに…最後の赤ちゃんなのに…と思って納得出来ません。
仕事は8時から15時までのパートなので、一緒に過ごす時間もたっぷりあるのですが…。
やりたい仕事なわけでもなく、ただ融通がきくし休みやすいので、働いてます。6年目になります。
もし辞めたら次女としばらく一緒にいられます。
その代わりに、退職し、長女は退園し、幼稚園に入園になります。
自分がどうしたいのか分かりません。次女を預けて働くのがいいと思うのですが、一歩ふみだせずにいます。年内には決めないといけません。。
- ぷにるる

退会ユーザー
経済的な事情は詳しくわかりませんが・・・
今の小さい子どもと一緒に居られるのは今しかないので
私だったら子どもと一緒にいることを選びます。
質問文でも『納得できない』と答えが出ているような気がするのですが・・・
来年から上の子を幼稚園の年少さんに入れて、下の子も幼稚園に入れたら良いと私は思います(^^)

にゃす
金銭面で融通が利くのであれば、お子さんと一緒にいたらどうですか?
子どもの為、とかじゃなく単純にもも89さんのご自身の為に。
納得出来ない、スッキリしない、というのはそういうことなんじゃないですかね?
長女ちゃんが可哀想と思うかもですが、子どもは柔軟ですしママがお家にいるって事も嬉しいと思います。(うちは転勤族なので、そう思うかもしれませんが)
私はそれで良いと思いますよ😙

ゆーなゆかりん
ご自身がなぜ働くか?ではないかなと思います。経済的なもであれば、それがクリアできない問題であれば保育園に入園し、復職せざるを得ないと思います。そうではなくてご自身のために保育園に預けて働いているのであれば退職されてお子さんと一緒にいたら良いと思います。

退会ユーザー
働かなくても生活できるなら
復職しなくていいと思います😳
うちは長女が満3歳児クラスで
今月から幼稚園に入園していて
日中は次女とのんびり過ごしてます♪
働かないといけない状況なら
仕方ないと思いますが、
そうでなければ子どもといっしょに
いる方が断然いいと思います😚
金銭面に余裕があるのなら
私は赤ちゃんを保育園には
絶対預けたくありませんね(´・ω・`)

ぷにるる
コメントありがとうございます。
生活はギリギリ出来ると思います…ただ、私はずっと働いていましたので、かなり節約しないといけません。
幼稚園もお金がかかるので、もし習い事などしようと思ったら無理です…。
お金がない、働きたい事でイライラしてしまわないか、、ずっと専業主婦でいるつもりもないので。。。
あと、今の保育園は家から徒歩でもいけて、主人の出身園です。沢山イベントがあり、先生も好きです。
なので、今の保育園から離れたくないという思いもあります。
次女が1歳8ヶ月になるころの4月に入園出来ればいいのですが、そうなると2人同時入園になり余計難しそうです。

pi💕
全く同じ状況です😭
でももも89さんの場合は納得いかないと思ってる時点で答えは出ているのかもしれませんね😊
うちも上の子が保育園に行ってるので、来春から下の子を入園させなければ退園になってしまいます。
3月生まれなので1歳になってすぐ保育園です…
今隣でスヤスヤ眠っていて、愛しいなぁ〜って気持ちと同時に寂しくて泣けてきます(笑)
でもうちの場合はマイホームも建築中でこれから先お金がかかるし、経済的な余裕が特別あるわけでもないので頑張って働こうと思ってます!
上の子を幼稚園に変えるっていう選択肢もあったんですが、慣れ親しんだ友達や先生とばいばいさせるのも可哀想で…
でも子供達は2人一緒に保育園に行って、きっと楽しいんじゃないかなって思ってます!
休みの日はいっぱい遊んであげようと思います😊💕
-
ぷにるる
私も上の子が1歳2ヶ月で入園したときは寂しかったですが、早く働きたい!と思っていました。
今まだ、次女が1ヶ月だからかもしれません…余計寂しいです。
私も余裕があるわけではありません、おまけに、長女は不妊治療でさずかり、車1台分くらいお金をかけました。子供はお金にかえられませんが、お金がないと何も出来ません…。
私の寂しい!という気持ちだけで、仕事も保育園もやめていいのか?悩みます。
今の保育園なら、小学校もとなりにあります。仕事終わってすぐ迎えにいけば15時には会える…
頑張りたいです、本当は4月に復帰したい!でも、なかなか一歩がでません。- 9月7日

ゆーなゆかりん
すごく悩まれているのが分かります。きっと復職しても、退職されても後悔しそうな気がします。
今、下の子が
-
ゆーなゆかりん
すみません。間違って送っちゃいました。
今下の子と居たい思いがおありでしたら仕事を思い切ってやめてみたら良いかと思います。
100%満足のいく回答は出ないと思いますよ?どれを一番大事にしていきたいかではないでしょうか。
仕事をしてお金を稼いで子供に習い事をさせたい。そして保育園で元気に遊んで欲しい。
逆に、お子さんとの時間を大切にしたいか。
私も、仕事をして居て復職しなければなりません。でも私はお金も欲しいし、小さいうちから友達とたくさん触れ合って欲しいと思っているので保育園に預けて働きます。
納得のいく答えが見つかりますように。- 9月7日
-
ぷにるる
ありがとうございます😭
そうですよね、特に今下の子が産まれたての赤ちゃんだから👶余計離れるのが辛いです。今離れるわけではないのに…。
私は2人、今の保育園に入れて働きたいです。今の保育園を辞めるのは嫌です、方針や行事が好きだから、先生が好きだからです。
1歳になっていたら悩まず入れるのですが、、8ヶ月…慣らし保育後、9ヶ月から預けるのが想像できなくて。。
ただ、家に居るのが苦手、働きたい性格だと分かっている主人と母は働けと言います。私も、今みたいに、融通がきく職場をやめるのは勿体無いと思ってしまって…。
4月から入園したいのに、一歩が踏み出せません。
すみません、、こんなこと自分で決めなきゃいけないのに。
赤ちゃんを預けるのが可哀想という思いがあるのだと思います。
保育園の先生にも相談しましたが、0時から預けるのが可哀想ではないよ!家に居るときにしっかり可愛がってあげたら大丈夫よと言ってもらいました。- 9月7日
-
ゆーなゆかりん
4月に預けるから8ヶ月で預けるってことなんですね〜。
2人目は本当は7ヶ月で預ける予定でしたが、私がゆっくりしたくて1年育休をとり、結局年度途中では入れないので、来年4月に入所する予定です。
気持ち分かりますよ。特に2人目は、ゆったりとした気持ちで育児できるので、ずっと一緒にいたい。ゆっくりしたい気持ちがあります。
そんな私でもだんだん復職したい気持ちがわいてきています。気持ちは変わります!!
保育園の申請期限までに気持ちが変わると良いですね^_^- 9月7日
-
ぷにるる
ありがとうございます😊ウジウジしてる私に返信下さりありがとうございます。
上のお子さんは保育園退園しなくていいのですか?
私も再来年に入園したいのですが、今の保育園に入園するには来年申請の方が確立が高いと言われます。
私も長女の時は早く働きたいと思っていましたので、またかわるのかもしれませんね。- 9月7日
-
ゆーなゆかりん
保育園は、退園しなくて大丈夫そうです。多分期限は設けてるとは思いますが、来年4月の入所であれば大丈夫そうです。
来年4月の申請が入りやすいとは0歳入園が入りやすいということなんですかね?
それにしても、4月に入れなければ退園なんて親子に厳しい地域ですね。もう少しゆっくりしたいですよね?。- 9月7日
-
ぷにるる
次女が1歳になる8月までは、長女は保育園に在園できます。
ですが、8月だと、途中申請になり、今の保育園には入園できません。なので4月が入りやすいと言われます。- 9月7日
コメント