※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽー 
子育て・グッズ

来年の0歳保育入所を考えている女性が、保育園見学について相談中。保育園の見学回数や立地、認可外施設の範囲についてアドバイスを求めています。

【保育園について】
来年四月の0歳保育入所を考えてるものです!
息子も二ヶ月になり、暑さも和らいできたので そろそろ見学を!
とやっと動き始めたのですが
区の子どもセンターに電話したところ
『まだ見学してないのね、早めに動いて~ あと認証も考えてね!』的なことを言われました

本日焦って、近所の保育園5つに電話をし、見学予約をしたところです。
(1つはもういっぱい!見学で忙しいの!改めて!と後日電話することになりました)

そこで皆さんに質問ですが

○見学はいくつくらいいかれましたか?
○旦那様も一緒にいかれた方はいますか?(うちは見学したがってます)
○公立認可の他にも、認証などの認可外など どの程度範囲をひろげましたか?
○保育園は自宅近く、最寄り駅、職場近くなど 立地的にどこが通いやすいですか?
○もし杉並区の方がいましたらなにかアドバイスを!!

いくつか質問を書きましたが
ひとつでも、上記以外でもアドバイスを
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

きゃん

私も来年から子どもを預けようと思って今月、見学しに行く予定です!
市役所の方で保育園をピックアップしてくれたのでそれをもとに見学に行こうと思ってます!
私の保育園選びは大体家から15分くらいで行けるところにしようと思ってます!旦那と一緒に見学に行く予定です!

  • ぽー 

    ぽー 

    コメントありがとうございます!
    市役所の方がピックアップしてくれるんですね✨
    旦那様と一緒だと心強くていいですね✨
    15分圏内で決められるといいですよねー
    うちもそのくらいを考えてますが、最寄り駅の反対側や、隣の駅など範囲を広げるべきか悩んでるところです💦

    • 9月6日
  • きゃん

    きゃん

    なるべく保育園と家は近いほうがいいですよね〜😞保育園選び、結構大変かもですけど頑張りましょう💪

    • 9月6日
  • ぽー 

    ぽー 

    そうですね!
    まだ妊娠中とのことですので、
    重いお体で大変かと思いますが
    元気な赤ちゃんを産んで
    楽しく保育園生活ができますように✨
    お互いうまくいくといいですね!

    • 9月6日
みりママ

○見学は認可、認証合わせて6個行く予定です!
○旦那は仕事で行けないので私と娘だけですが、この間行ったところは夫婦で来てる方いましたよ!
○認可は入れない可能性が高いと思うので認証保育園も3つ候補に入れてます!
○職場は区外になるので、自宅近くと最寄り駅近くで考えてます!

  • ぽー 

    ぽー 

    コメントありがとうございます!
    認証も含めて6つなんですね✨
    見学だけでもかなりいそがしくなりそうですね🐣
    わたしも認証を視野にいれ
    すすめてみたいと思います!

    • 9月6日
めぐお

見学は五ヶ所行きました。
夫は行きませんでした(平日なので無理)が、見学してわかったポイントを伝えて相談はしました。行きたがってるならぜひ‼ママとは違う視点も出てくるかもですよ。
認可のみで申込みしました。
自宅近くが私は楽だと思います。

  • ぽー 

    ぽー 

    五ヶ所いかれたんですね!
    確かに父親だと、自分とは違う視点で考えてくれそうですもんね✨
    認可のみで受かればよいのですが💦
    自宅近くで探してみたいと思います!
    ありがとうございました✨

    • 9月6日
ポコたんママ

同じく杉並区です。
1.見学は妊娠中の5月から認可外、認証の見学に行ってました。数えたら10箇所程度行ってました。生後2ヶ月になったので今週から認可保育所の見学を始めます。近場で7~8箇所くらい?行く予定です。子どもが一緒だと予定通り行くかな〜?と心配ですが。
2.認可外、認証で土日に見学できるところは旦那さんにも一緒に行ってもらいました。出来れば本命の認可も一緒に見てもらいたいですが、平日休み取れるかどうか分からないですね。
3.最寄り駅に認証や認可外がない😰ので、徒歩20分や通勤乗り換え駅の範囲内まで探しました。
4.まだ預けてないので何とも言えませんが…自宅近くまたは最寄り駅近辺が通いやすいと思ってます。勤務先は電車で45分以上かかるので😓
5.杉並区は緊急事態宣言を解除しましたが、まだまだ待機児童多い状態です😫子どもセンターや市役所に行って分からない事はどんどん聞いたり色々アドバイス貰ったりして保活成功させましょうね❤

  • ぽー 

    ぽー 

    同じ杉並区民の方なんですね!
    詳しくありがとうございます!
    私も妊娠中から始めたかったのですが、産休後里帰りなどもしていたのでスタートが遅くなりました
    今日から見学をはじめ、明日は子どもセンターに相談にいくことになりました。

    ちなみに今日、帰りに児童館により
    知り合いのスタッフと話したところ
    今川あたりの杉並の端のエリアは
    定員割れもしているそうです!
    保育園も新しく出来ているので
    来年も入りやすいとよいですね!!お互い成功しますように✨

    • 9月7日
ポコたんママ

情報ありがとうございます!
今川はちょっと遠いのですが、場所や園により倍率かなり違いますよね。
新しい保育園は兄弟加点がないので狙ってます😊
ぽーさんも良いところに決まりますように✨

  • ぽー 

    ぽー 

    本日センター行ってきましたー
    来年度は高円寺あたりのエリアに新設が増える、とききました!
    非常事態宣言も解除されたようですので、来年度お互いうまくいくとよいですね✨✨

    • 9月8日
deleted user

質問から時期が経ってしまってますが、杉並区と聞いて反応しましてコメントしました!
最初、杉並区で保活していたのですが、事情により急遽都外へ引っ越すことになり、現在週1〜2で引っ越し先へ出向きながら保活しています。
私ので参考になれば。

◯見学はこれまで9ヶ所行きました。
本当はあと3ヶ所回るはずでした(´; ω ;`)
◯旦那は1ヶ所だけ同行しました。
土日休みなため、なかなか行けず…。
基本は息子と2人で行きました。
◯認証3ヶ所・保育室1ヶ所見学しました。いずれも最寄り駅周辺です。
◯毎日通う場所になるので、通勤途中に行ける最寄り駅近くの方が通いやすいかなと考えていました。
自宅近くでも徒歩5分圏内ならOKとしていました。
◯上の方が仰っていたように、子どもセンターや区役所の保育課で聞いたり、遊ingや保育園見学で出会ったママさんと話すと情報を得られます´ᴗ`

引っ越し先の地域と比べて、杉並区は新設園を徐々に増やしていますし、何より支援が手厚いと思いました!
引っ越し先の地域も待機児童出てるらしいですが、杉並区ほど頑張っている様子が見られない感じです…。

ぽーさんのお子さんが無事に保育園へ入れることを願います(*´ `*)

  • ぽー 

    ぽー 

    コメントありがとうございます!!
    そして返信が遅れ申し訳ありません。

    9ヶ所も見学にいかれたんですね!
    私もあれから着々と見学をすすめ、
    あと4ヶ所残ってます。
    ありがたいことに最寄り駅に
    新設園が二つできるので
    そこも視野にいれていますが、
    やはり園庭がないので
    公立に受かればよいな、と思っています。

    お引っ越しもあってとてもお忙しいことと思います!
    保活も転居もうまくいくとよいですね♪
    コメントありがとうございました!

    • 10月5日