
10ヶ月の息子がハイハイしないので心配。つかまり立ちをする子もいる?どのくらいでハイハイや立ち方をするのか教えてください。
はじめまして!
新米ママ10ヶ月のこちびと、申します。
今、10ヶ月で今月の21日で、11ヶ月になる息子なのですが、いまだに、ハイハイしなくて(布団の上で練習させてたのがいけなかったのか…)でも、足が強いってのもあって、立たせると自分の力で踏ん張って、維持しようとします。
ベットの手すりを握らせたら、ちゃんと捕まって立っています。
ハイハイよりも立つのが先かもねーって職場の人は、言うんですけど、ハイハイを通り越して、いきなり、つかまり立ちをし始める事ってあるのでしょうか?
どのくらいで、ハイハイや、つかまり立ちするようになりましたか?
男の子は、ハイハイや、つかまり立ちをするのが遅い子は遅いし、早い子は早いって言うのは聞いてたので、焦らず見守ってはいるのですが、ちょっと心配になってきてしまって…。
長文でごめんなさいm(__)m
- こちび
コメント

kae3
順番が逆になる子全然いますよ〜
焦らなくても自然に出来る方からやらせて見守っててあげてください😌
うちは次男ということもあり早いので逆にもっとゆっくり成長して欲しくて…
皆さん色んな悩みを抱えてると思いますが、育児って悩みは尽きませんね😂

ひーこ1011
うちは、上の子も下の子もハイハイよりもつかまり立ちと伝い歩きが先でした!
腰座りも遅かったです(^^;
上の子はズリバイもゆっくりで、ハイハイしたのは1歳目前です。
個人差があるから、大丈夫だと思います(◍•ᴗ•◍)
-
こちび
ありがとうございます❗️
そうなんですね❗️
本人は、ハイハイの練習してるつもりなんでしょうけど、ベットなので、足がすべって、なかなか思うようにいかないのか、泣き出します(笑)
足を押してあげたりしてるのですが、なかなかです(笑)
寝がえりは、ササーって出来るんですけどね(笑)- 9月6日
-
ひーこ1011
ベッドだと滑っちゃいますよね(^^;
床で練習するのは難しいですか?
ズリバイの練習やったら、手を交互に前に出すんだよ!って手の動かし方の練習してあげたり、足を押して助けてあげたり…
届くか届かないかのところに好きなオモチャやリモコンなど置いて自分で進むように促したり…ですかね(^^;
こればっかりは体の発育状態とやる気の問題ですからね〜(^^;
うちの下の子、だいぶ前に腰座ってるはずなのに全く1人で座る気なくて11ヶ月くらいまで全然1人座りしませんでした(ー''`ー;)
人にもたれかかって座るかうつ伏せで遊んでました(^^;
今ではガンガン座ってます!- 9月6日
-
こちび
床では、猫を飼ってるので、毎日、念入りに掃除してるけど、毛を吸い込んだりしないかなーとか、猫同士で遊んでて、その巻き沿いにならないかなーとか、床、痛くないかなーとか、考えちゃって(笑)
色々考えだすとキリがないんですけどね(笑)
今夜から床で練習させてみます😄
うちも、座らせたら座るんです❗️
でも、すぐ後ろにコテってなるか、うつ伏せになるか(笑)
うつ伏せになると、手足が、スカイダイビングみたいな格好になって上下にバウンドしながら『あーあーあー』って、言って遊んでます(笑)- 9月6日
-
ひーこ1011
そうなんですね〜💦
確かに毛は心配ですね(^^;
うちも犬飼ってるので、毛が落ちてることあります(^^;
うちはあまりにも座る気ないので相談したら、うつ伏せは背筋が鍛えられるから凄く良いからどんどんやらせると良いよって言われました(◍•ᴗ•◍)- 9月6日
-
こちび
こんばんは🌙😃❗️
そーなんですね❗️😯
じゃー、うつ伏せも良いんですね😃
どんどん、させます!☺️- 9月6日

退会ユーザー
はーい ここにいます。
ハイハイせずにつかまり立ち&歩き出しました😅
歩き出したのが10ヶ月、
ハイハイは歩き出してからもほとんどしません。
たまーに、10歩ほどハイハイします。
つかまり立ちは8ヶ月です。
-
こちび
ありがとうございます❗️
つかまり立ちし始めたの、早いですね😮
⑧ヶ月の時、うちの子何してたかな…(笑)
多分、寝がえりしかしてなかった気が…(笑)
でも、こうやって、先輩ママさん達から色々な意見が聞けて、勉強にもなるし、安心できます😄
しっかりと、日々成長してきてくれてるので、やりたい事が一杯あって、うずうずしてますが、焦らずゆっくりやっていきます♥️- 9月6日
-
退会ユーザー
成長が早過ぎて、親が追いついていけてない時期もありました。
成長は個人差があるので心配しなくても出来るようになりますよー。
歩き出すと大変ですよーー。
立ったまま後ろにドーンと頭から倒れたこともありますし、とにかく目が離せなくなります。- 9月6日
-
こちび
こんばんは🌙😃❗️
ほんと、成長するの早いですよねー😊
出てきてくれたーって思ったらもう10ヶ月(笑)
今は、目につくもの全部に手をやってるので、これで歩けるようになったら…(笑)
でも、後ろに、立ったまま倒れるのは、怖いですね😣
大丈夫でしたか?😣
早く一緒に歩きたくてたまりませんが、その時が車で、待ちます😄- 9月6日
-
退会ユーザー
床だったので冷やっとしましたが、大丈夫でした💦一応2日間は注意深く様子みてました。
今は外でお散歩出来るようになりましたが、手をしっかり繋いでないと車が通るので危なくて、でも子供は自由に歩いて行くし、大変です!- 9月7日

麦
知り合いの子はハイハイすっ飛ばしてましたよ☺️✨笑
結構そういう子もいます!
ただ、ハイハイとかほふく前進、長くやっていた方が、インナーマッスルが付くのでいいよーという意見もあります。つかまり立ちは物の力を頼るので、上半身を支える腹と背中の筋力や、腕の力が必要だとかで。
まぁでもどっちが先でもいずれどっちもできるようになるんだから別にいんじゃないかなと個人的に思ってますが(笑)
-
こちび
遅くなりました💦
ありがとうございます❗️
それ、私も聞きました❗️
長くやらせてた方がいいって😮
正直、ユーチューブとかで同い年くらいの子が、ハイハイ とか、つかまり立ちしてる所を見てると、不安になってました💦
でも、私も、そう言われたとき、内心思いました(笑)- 9月6日
こちび
ありがとうございます🎵
そうなんですね❗️😯
私だけかと、思ってました😅
私の周りには、ご近所さんにしてもそうなんですけど、現役ママさんが居ないので、なかなか聞いたり出来なくて、ネットで調べたりしてたんですけど、職場の上司から、ネットに惑わされずに、現役のママさん達に色々聞いた方が間違いないぞ!って言われてから、辞めました(笑)
焦らずこのまま見守っていきます♥️
今は、目につくものに、何でも手を伸ばして遊び道具にしたりするので、ヒヤヒヤしてます(笑)