※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしんこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きて愚図るので心配です。昼間よく眠るために夜に起こすべきか悩んでいます。赤ちゃんのペースに合わせるべきか、仕事復帰後の体力不安もあります。

産まれて2週間の赤ちゃんママです。
退院して一週間になりますが、
病院でいたときより、
昼間は3時間…多いときは6時間、
赤ちゃんは眠ってくれます。
ただ、まだ昼夜の区別はできないはずなんですが、
夜になると、一時間おきにおきて愚図る。
深夜から朝方まで眠らなくて、心配になります。
夜に眠らないから、昼間よくねるのでしょうか?
昼間、無理やりにでも起こしておきくと
夜は寝てくれるようになるのでしょうか?

まだ産まれたてだから、赤ちゃんのペースとわりきって、夜寝ない赤ちゃんのペースに付き合うのがいいのでしょうか?

来年の1月には仕事を復帰の予定で、この赤ちゃんペースなら、ママの私もねむれないので
体力的に大変だなと思えて、今から
不安になります。

コメント

さおりんご

赤ちゃんの身体的には難しいでしょうけど、
ママの仕事復帰に向けて、
生活リズムをつけるように赤ちゃんにも協力してもらいましょう。

夜は寝る
昼間は起きる
ということを身体で覚えてもらいます。

夜は泣いても対応する回数をだんだん減らします。
寝る前はミルクにして腹持ちよくするのもいいかも。
昼間は寝ても一回で3時間に。

同じくらいの赤ちゃんでやってみたことはありませんが…
睡眠はママも赤ちゃんも大事で、十分に取れないと身体にも心にもきますから。
大変かもしれないけど、がんばってください。

♢ちぃち♢

7ヶ月になる双子のベビママです。
私は、結構無理に生活リズムを付けてあげました。
大人の都合というより、そうすることで自分もゆとりを持って子育てできるようになると思っているからです。
子育てで、やっぱり夜泣きが一番精神的に辛いって聞いていたので。

お風呂の時間、寝るリズム、起きるリズムを付けてあげることで、成長とともに身体で覚えていきます。
1ヶ月未満のときは、確かお風呂の前だけ、眠くてグズってても、あやすなどして寝かさないようにしていました。
あとは夜は寝る時間だよーって教えるように、寝る時間には同じ音楽(30分ほどのオルゴール系)を付けてあげたり。
遮光カーテンは使わず、日の光で目がさめるようにしてあげたり。

夜起きても、あまり起こして抱っことかせず、一緒に寝てるんだよーって感じで、腕枕程度でした。

ミサ

まだまだ外の世界に慣れてなく、今は赤ちゃんのペースに合わせてあげてください。

沐浴は同じ時間ですか?朝は明るく、夜は暗くして生活にメリハリを持たせるといいですよ。私は朝に顔を拭いて朝だよー!と話したり昼間は音楽を流す等して騒がしくしています。うちの子は来週で3ヶ月ですが、だいぶ夜はまとまって寝てくれるようになりました(*^^*)

まだ生後2週間ということで、よしんこさんの体もまだ本調子ではないと思うので、夜に合わせて昼間も寝てしまった方が良いと思います。来年の1月にはきっとリズムも掴めて寄る寝てくれるようになると思いますよ♪今は辛い時かもしれませんが、頑張って下さい!

madara

大人の都合ではなくまだ 赤ちゃんのペースに合わせてあげる方がいいのでは?
うちはもうすぐ1ヶ月になる子ですが、夜10時~2時までは大体ぐずぐずして困ります。お風呂の時間を変えたり 寝てるのを起こしてミルクをあげたりしましたが、あまり効果がなく機嫌が悪くなるだけなので 今は赤ちゃんに合わせてます。そしたら少しずつ 時間が安定してきました。

何となくお腹の中にいる時の胎動の時間と大体同じ時間でぐずってるような気がします。うちの場合は ですが。

よしんこ

赤ちゃんの病院での生活リズムを基本に授乳も沐浴もおこなって
母乳とミルクの混合で育てています。
母子別室だったので昼も夜中も授乳以外はよく寝ていた記憶でしたので、家の環境に慣れてないだけ?なんて考えたりしたんですが、ここ数日夜かなりギャン泣きしたり、眠れないことが赤ちゃんも辛いのかなって思えて心配でした。昼に無理ない程度に声かけしたりしておきてもらうように
してみます(o^^o)

よしんこ

病院での生活リズムを基本に、
授乳も沐浴も時間を毎日同じ時間くらいにしてます。
病院から家に帰って慣れてないだけかもしれないので、
根気よく頑張ります。
声かけもよくしてみますー

よしんこ

胎動!そうかもしれません。
夜の方がよく動いてました(笑)
あと産まれても鶏さん並みの食欲で私が食事の時間もきまってよく動いてました(笑)
なるだけ赤ちゃんに合わせたいとおもってるので悩むことも多いですが、基本たのしんで育児やれてるので、しばらく見守ります。

よしんこ

妊婦の時は赤ちゃんの為と規則正しい生活をより気にしながら生活していたので、
いざ子育てて夜に何度もおきる、ねむれないのは、妊婦時の規則正しい生活で眠っていたのが辛くなるという(笑)
赤ちゃんにあわせながら、自分のケアのバランスを見出している最中です(;^_^A
作業にならないように愛情を注ぎながら赤ちゃんのお世話ができるためにも、自分のゆとりも大切ですよね(o^^o)
今、実家でCDとかパソコンやオーディオないので携帯できかせてみようと思います

♢ちぃち♢

私は逆に、妊婦の時はかなり夜更かししたりしてました。笑
けど、子供のためだ!と思って、今は寝る時間、起きる時間だけはちゃんと決めるようにしています。

私の方法なんですが、夜は20時頃からお風呂にして身体を温めて、水分補給と、お腹いっぱいにしてから、げっぷさせてそのまま布団へ移動させて音楽付けています。
最初の頃は、それでもやはり泣いていた記憶もあります。
けど、お風呂の前は起こしておいて(さっきの話ですが)身体温めて満腹になったら、大人でもやっぱり眠くなるものなので、そのまま寝かす方法を根気よく続けていました。
私は入院が2週間と少し長かったので、ちょうど同じ時期からリズムを作ってあげましたねー。
リズムを作ってあげるなら、早い方がいいですよ。

夜寝てくれると、本当母も楽です。
なので、私は双子育児ですが、ノンストレスですねー。
夜は母も寝るのが一番です。