
コメント

3人のKmama
私のとこも自営バーなので17時から朝8.9時まで仕事ですよ!
3人共夜は旦那なしでなんとかやっていけてますヽ(*´∀`)
頼れる実家もお互いなしで大変な時もありますがなんとか乗り越えられてます^_^

退会ユーザー
大丈夫だと思いますよ〜😊
うちも旦那は15時に家を出て夜中3時〜5時頃帰ってきます。
産後は里帰りせず親が来てくれたり泊まってくれてたりで来ない日もありましたがいなくても全然大丈夫でした!
一ヶ月里帰りするなら一ヶ月のうちに慣れると思うので全然大丈夫だと思います😊!
うちは産後すぐから今でもですが、旦那は娘のことは何もしてません!休みの日だけはお風呂いれてくれるくらいです。ただ家事は満足いくほどは追いつかないですね💦洗濯物畳むのが次の日になったり、部屋の片付けが出来ず少し散らかったり…って感じです😓
-
Mii
なんとかなってる感じですね♪♪
家事はやはり大変なんですね、、
私も生まれてからの生活が想像つかなくて
今から不安で、、、- 9月6日
-
退会ユーザー
やろうと思えば出来るんですが私は寝るのを優先してしまいます😂😂
夜の仕事してると旦那さん帰ってきてすぐ寝て家出る時間まで寝ませんか?
朝から仕事してる人なら帰ってきて寝るまで時間あるけどな〜って私も妊娠中は思ってて不安だったんですが、意外に余裕だなって感じです🙄旦那の休み以外はシングルマザー状態なんですが全然やってけますよ〜!- 9月6日
-
Mii
旦那は睡眠時間基本短くて、
帰ってきてからも2時間ほどおきてるのに
昼頃にはパッと起きます!!(笑)
そこだけ唯一の救いだな~って感じです🌟
いまは、私も夜中寝れなくて、
寝だすのが旦那と一緒の時間帯なのに
寝だすと起きれなくていつも昼過ぎ起こされます。
ダメ妊婦です( ´・_・` )- 9月6日
-
退会ユーザー
そうなんですね〜😊うちは旦那が家にいても寝てるか、娘が寝てるか、両方起きてても旦那は何もしないので旦那がいてもいなくても変わらない状態でやっていけてるので大丈夫だと思いますよ〜😊💓💓
私なんて安静かよ!ってくらい昼夜関係なく寝たいだけ寝てましたよ!(笑)全然ダメじゃないと思います〜😆私は産前に寝たいだけ寝といて良かったなって思ってます!(笑)だって産まれたら何年も寝たい時に寝るなんて出来ないですよ…😏💓- 9月6日
-
Mii
母強し!やはりいざやってみると
旦那いる?って感じなんですね☺︎︎☺︎︎安心💕
そうですよね!産まれたら寝たい時
寝れないですもんね、今から寝溜めしとかないと、、(笑)- 9月6日

せりか
mさんの旦那様よりは
遅くないですが
私の旦那も22時とか
遅い時は0時回ります。
子供のお風呂など一人で
やるの大変ですが
慣れればできますよ😊
ただご主人の帰ってくる時間
まで起きて待ってるのは
大変だとおもいます😢
赤ちゃんのことは大変ですが
一人でできるとおもいます!
出産頑張って下さい✨
-
Mii
旦那にも話したことがあり
出ていくのが8時で遅いので
お風呂は2人でできるからね~と言われてます( ¨̮ )
やはり、起きて待ってるのは
絶対無理ですよね、、、
優しい言葉ありがとうございます♪- 9月6日

hym
うちは正月以外
夜から朝毎日仕事ですが
一人で二人そだててますよ\( ˆoˆ )/
里帰りもしなかったです!
-
Mii
1人でやっててすごいです
やはり、先輩ママさん尊敬です( ´・_・` )- 9月6日

結
私の旦那も多忙で
朝6時頃には出て帰りは夜中
休日出勤当たり前
仕事柄数ヶ月家を空け、その間連絡すらまともに取れず、仕事の拘束時間が長く、完全にブラックな仕事です。
でも、両家共に遠方で、私も産後間もなくして仕事復帰だったため、里帰りはしませんでしたが、どうしても無理だ〜と思った時は、遠慮なく家政婦やハウスクリーン、ファミサポ、食料品の買い物はネットスーパーなど、他にもいろいろ利用出来るものは最大限に利用して、今までどうにか子育て出来てます。
mさんが初産でしたら、初めてのことばかりで大変だな〜疲れた〜と思うこと多々出てくるとは思いますが、子育てをするお母さんの3つの余裕を得るにはパパ育は必須だと思いますよ
って言うのも母の受け売りなんですけど、ママリとか見てても母の言ってることは、あながち間違ってはないなって身に染みて実感しています。
私の旦那に限ってのことかも知れませんし、mさんの旦那さんの生活リズムも、転職でもしない限り無理かも知れません。
普段は共稼ぎ&ワンオペ&家事全てにおいて1人でも、他の旦那に比べたら私の旦那は上出来って思う事、多々あります
まだまだパパ育継続中だけど、実際子育てすると、今思ってる不安は何だったの?って思っちゃってるかも知れないし、ボチボチ力抜いてがんばりましょ〜

さぁや*°
我が家は主人が自営で飲み屋やってます!
週6勤(日曜休み)、17時前後に家を出て早くて翌10時頃帰宅、店で寝てしまった時は13時〜15時頃帰ってきます😅
里帰りもしなかったので退院からほぼワンオペですが何とかやってます🙆🏻✨
パパなのに何にもやらないのもなんか癪なので(笑)、お風呂は沐浴の頃から主人に入れてもらってます!
夕方主人がお風呂入る前に入れてもらってます♨️👶🏻
夜居ない方が夜泣きしても気を遣わなくて良いのでその点は精神的に楽でした😊
まぁ寝てる時に大地震がきたら1人でどうしようみたいな漠然とした不安はありますが…💦
せっかくの休みも仕事明けで終始眠そうにしていたり帰りが遅くなったりで中々遠出は出来ませんが…💭
まぁ本当に朝から遠出したければうちは閉店時間早めたり休みにしたり何とでも出来るので我慢は出来ます😂💡(まだした事ないですが、子供がもう少し大きくなったら何処か連れて行きたいので多分そうします🙄)
Mii
3人お子さん1人で見てるのすごいですね!!
旦那さんと生活リズム合わないと思うのですが、その辺で不満とかないですか?( ´・_・` )
3人のKmama
最初はやはり生活リズムが合わず喧嘩してましたが
最近になってやっとこんな事で喧嘩してても仕事辞めさすわけにもいかないし喧嘩するほど無駄だと思ってきました笑
でも夜に旦那がいないぶん自分のやりたいように行動ができるので逆にいなくて気楽ですね笑
いたらいたでやはり頼ってしまうし
頼っても家事なんてしてくれないのでそんな事でイライラもしなくてすむので(o^^o)
休みの日なんているくせにぐーたらゴロゴロなのでぶっ飛ばしたくなりますよ笑
Mii
こんなこと聞いて申し訳ないのですが…
自営されてる家庭では、
お金の管理はどちらがされてますか?( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
酒代とかで急遽お金がいるとか
お店の家賃など、全て引き落としではなく
直接取りに来るという形なので
いまは、全て旦那管理なんですけど、、
使いが荒くて、、、
Mii
やはり、生活リズム違うと色々
不安もあるけど、その分いいことも
あるんですね(笑)なんか少し安心しました🌟
3人のKmama
私んとこ早い時間はクラブで17時から1時まで仕事して
1時から自分の店行ってるので
クラブの給料だけで生活はやりくりしてます
バーの売り上げは旦那が管理してますよ!
なので詳しくはわからないですが、意外と酒代高いですし従業員雇ってたら尚更お金飛びますし私は口出しできずです(°▽°)
お小遣いはバーの売り上げから貰ってますよ!
Mii
なるほどです、、
意外と毎月の酒代って結構すごいですよね…
こんな質問に答えてくださり
ありがとうございます☺︎︎
3人のKmama
ほんと私もびっくりするぐらい高!思いました(°▽°)
なのでできる限りお茶やジュースはスーパーで安売りの時にまとめ買いしてます(´ー`)
お茶だけでも208円の今まで買ってたのがそれよりもいいお茶で98円!
細かいとこから節約するとだいぶ変わってきますよ!
お酒も安売りの時にスーパーで買ったり(o^^o)
いえいえ同じ夜の自営されてる方がいてなんか嬉しかったです(´ー`)
Mii
なるほど☺︎︎☺︎︎☺︎︎
色々工夫されてるのですね、
私も同業さんいて嬉しいです😝
これから、前向きに頑張ります!!!