![maya.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが吐き戻しを多くしていて心配。同じ経験の方いますか?
生後0ヶ月、22日目の子を育てています。
母乳、粉ミルク混合です🍼
生まれた時から羊水を大量に吐くことが2日間続き、初めて出て飲んだ母乳も吐き出している状態でした。
(げっぷがあまり上手にできず、1日に一回出ればいい方です。おしっこうんちは生まれた日から今日まで便秘にもならずきちんと出ています。)
が、少しずつ落ち着き退院するまでの3日間はあまり吐かずに過ごしていました。
ですが帰宅してからやはりげっぷが上手にできず、飲んだであろう半分は吐き出してしまいます。
最初こそ『コポ』『ケホ』程度でしたが今では『ゴポ!!』と勢いのある音がして飛距離がだいぶあります。
あれだけ勢いよく吐いて、ましてや大量なので心配になります。
病院に相談するつもりではいますが、『赤ちゃんはみんなそうだから!』と片付けられてしまいそうでちょっと不安です。(上の子はあまり吐き出さずげっぷもきちんと出て今たので尚更心配)
珍しい事ではないならいいのですが、同じような事で病院で検査をされた方などいらっしゃいますか?
症状としては…
☆オナラをよくする
☆毎回のようにげっぷが出ない
☆吐き出す量が多い
☆吐き出す量が多いからなのか、常に口をパクパクしておっぱいを探しており寝てくれない
☆量も多いし飛距離が長い
- maya.(7歳, 8歳)
コメント
![マムマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マムマム
飲ませすぎじゃないですか??
上の子がそうでした!
本当沢山吐くし、ドバッと飛ぶ感じで心配してましたがあげすぎでした!
母乳だとゲップはしなくてもさほど気にしなくても大丈夫です!
ミルクだと空気飲んじゃいますが、母乳だとあまり空気飲み込まないので!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
混合でミルクがメインです!
うちの子もなかなかげっぷが出なくて、時々ミルクげーげーしちゃいます😓特に入院中はほとんどげっぷがでなかったです。
心配ですよね😣
私は飲ませてから身体を起こしてしばらく抱っこして、顔をしかめたりもぞもぞしたら縦抱きしてトントンしてあげてます。出ない時は自分が怖くて1時間くらい抱っこしてた時もありました😓
最近ようやく出るようになってきました!
あと、哺乳瓶の乳首はどんなかんじですか??うちの子は吸う力が強めなのか、よく出るタイプだとむせて、そのせいで空気が入ってしまうようでした!!うちの子が合うのはピジョンの母乳実感です。病院の乳首と違うものであれば、同じものに変えてみたらいいかもしれないです!
-
はじめてのママリ
体制や時間など、試されてみたんですね!すみません(;▽;)
量が多かったり、飛距離が長いとなると病院で相談されたり、検査したほうがいいかもですね😣問題なく、吐かずに飲めるようになるといいですね!- 9月6日
-
maya.
回答ありがとうございます☺️♡
そうなんです、色々試しては見たものの…💦
2人目で自分自身多少慣れて、余裕を持つことはできていたのに吐くことに関しては初めてだったのでちょっと動揺してしまいました😢。
怖いですよね、モゾモゾしてる時は特に…😱
いつ吐くのか、大丈夫か?!とずっと観察しちゃって寝不足です💦
一応哺乳瓶の乳首はピジョンで病院と同じ物です!
うちも母乳実感を使用しています😊!
0ヶ月からの乳首なんですが、ごまにゃさんがおっしゃるようにミルクの出方がうちの子には激しすぎるのかもなぁと思いました🤔…- 9月6日
-
はじめてのママリ
やはり兄弟でもそれぞれなんですね😳私は初めての子で、てんやわんやです 笑
吐くの本当に恐怖ですよね😓授乳タイムがビクビクです。ましてや、心配だし、量が多いとお着替えなんかも大変ですよね、特に夜中は😫
母乳実感でしたか😳あ、あとミルク飲んでる途中で何回かげっぷさせたりもします。→既にされてたらごめんなさい😧💦お子さんに合う乳首見つかるといいですね!- 9月6日
-
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます^^*
- 9月13日
-
maya.
こちらこそありがとうございました😊💓
今日、一ヶ月健診で先生に今の状態を伝えました💦
そしたらエコーですぐに身体を見てくれて、結果何もなくただただミルクを飲むのとげっぷが下手くそなんだねーと言われました…
何事もなく安心と、この子のペースにとことん付き合っていこうと覚悟できました☺️!- 9月13日
-
はじめてのママリ
健診お疲れ様でした♡
エコーで診てもらえたなら安心ですね😊今まで心配だったでしょうに😭やっと一安心ですね!!
やっぱりひとつミルクを飲むのも人それぞれというか、子それぞれですね!うちの子も最近ようやくげっぷが出る回数が増えてきて、それと共に吐くことも無くなってきました😌子育てって日々何かとありますが、息抜きしながら向き合って行こうと思います☆ミ- 9月14日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
うちの子は母乳ですがゲップでません。
ミルクの時だけゲップが出ますが、1日にミルク一回飲むか飲まないかで完全母乳なので。。
でも、ゲップが出ない子はしたからしてるって姉に言われました!!
なのでうちの子は飲んだ後にオナラとうんちがものすごい出ます!!
-
maya.
回答ありがとうございます☺️!
母乳なら母乳のがいいですよね、出先では荷物少ないし何か災害の際にも赤ちゃんを待たせることはなく
ちょっと安心ですよね💪♡
母乳、私もたっぷり出たらよかったんですが上の子の時は1ヶ月半で生理が来てしまい瞬く間に萎れてしまいました…😭😭
今回も同じことにならなきゃいいな。と思っています😢
なるほど、だからオナラをよくするんですねきっと!!😳
そうなんです、オムツ変えた瞬間オナラと一緒にウンチ!をだいぶ繰り返します💦- 9月6日
-
M
母乳なら母乳がいいんですけど夜寝る時とかはミルクを飲んで欲しくなります😭
ミルクの方が腹持ちがいいので😞
私もいつ母乳がとまるのか心配でたまりません。。
私の子はホントにお腹が減ってないとミルクを飲まないので😖😖
私の子もオムツかえてスッキリしたねーって言ったら勢いよくオナラとうんちを繰り返してます。www
オムツ交換してる時もオナラ出されてうんち出てきそうでビクビクしながら交換してます!
ゲップが出ないことはあまり気にしてません✨✨- 9月6日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
上の子も大量に吐き出してました😅
赤ちゃんは、まだ胃の形がとっくりのように
真っ直ぐになっていて入口が締まってない
状態になっているので吐き出すこと
けっこう多いですよーっ( ´・ω・`)
胃の入口が締まってない、真っ直ぐに
なっている状態だと、すぐに横にしてしまうと
胃の中に入れたものが溢れてきちゃいますよね😅
満腹中枢も未発達なので与えれば与えるだけ
飲んでしまうことがあるので、限界まで
あげる前に様子見しながら与える方が
良いんじゃないでしょうか( ´・ω・`)?
あと聞いた話では、ゲップではなく
オナラで空気が抜ける?子も居るみたいです★
寝かせる前にゲップが出ても出なくても
しばらく(5〜10分程度)縦抱きにしてから
寝かしてあげるとマシになると思います。
ゲップですが、縦抱きの状態で
上から下にさするようにすると出しやすいと
入院中に助産師さんに教わりました(><)
吐いた後、顔や首のシワの部分など
しっかり拭いてあげて服が汚れた場合は
綺麗な服に着替えさせ、身体を横に
向けてあげてくださいね😊!
長文失礼しましたm(*_ _)m
![えりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりり
みなさんもおっしゃるように、飲ませ過ぎも一因だと思います。
私も上の子の時に、母乳の出が良すぎてあげていたら、噴水の様に吐いてました。
あと、赤ちゃんの胃は大人と違って弁がないので、すぐに逆流します。
なので、戻しやすいんです。
結構みんな吐きますので、気にしなくて大丈夫ですよ。
処置としては、飲んだあと直ぐに寝かせず、縦に抱っこしてあげる位ですかね?
身体が未熟な今だけなので、余り気になさらなくても大丈夫です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お互い育児頑張りましょうね〜
maya.
返信ありがとうございます😊♡
げっぷさせる時間、体制、ミルクの量の調整、時間帯全てやってみましたが全て意味がありませんでした💦
母乳も吐き出してしまいます、様子見ていくしかないですね😭…
マムマム
なるほど!吐きやすい子なのかもしれないですね(>人<;)
うちも落ち着くまで6ヶ月くらいかかりました!
あ!あとは、母乳やミルクがビュービュー出てると吐きやすいです!