※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆぱんまん
子育て・グッズ

10倍粥を作る際、お水と一緒にブレンダーに入れるか、米粒だけか、茶漉しで裏ごしする際には米粒だけになるか悩んでいます。

離乳食でふとおもったんですが、10倍粥をブレンダーでガーッてするとき、たいたときのお水もすべていっしょにするんですか?
それとも米粒だけですか?
茶漉しで裏ごするときは、米粒だけになるのかなと思って…

コメント

ぴえろ

全て一緒です(о´∀`о)

  • あゆぱんまん

    あゆぱんまん

    ありがとうございます。七倍粥になったときもですか❔

    • 9月5日
  • ぴえろ

    ぴえろ

    そーですよー◡̈♥︎

    • 9月5日
みるくてぃ

お水と一緒にガーッですw
トロトロさが足りなければお水追加してもう一度ガーッです

  • あゆぱんまん

    あゆぱんまん

    ありがとうございます❗
    徐々にとかありますが、いつなんよ…て思います😥

    • 9月5日
  • みるくてぃ

    みるくてぃ

    それは離乳食を始めて1ヶ月ぐらいのことだと思います
    1ヶ月経つごとに7倍粥、5倍粥…とお粥の硬さを調節してください

    • 9月5日
  • あゆぱんまん

    あゆぱんまん

    最初の1ヶ月は終わり頃10倍粥でも粒を残さずでしたか❔
    質問攻めですみません💦

    • 9月5日
  • みるくてぃ

    みるくてぃ

    離乳食の本などでは、5〜6ヶ月(ゴックン期)7〜8ヶ月(モグモグ期)9〜10ヶ月(カミカミ期)などのステップがあります
    本によると5〜6ヶ月は10倍粥で7〜8ヶ月になると7倍粥になっているのですが、どの時期にも前期、後期とあります
    ゴックン期の後期でも粒は残さず水分の量を減らすなどの調節をしたらいいかと思います

    私の場合、7倍粥は粒の残す感じで、5倍粥は炊飯器のお粥モードをそのままあげていました

    • 9月5日
  • あゆぱんまん

    あゆぱんまん

    丁寧にありがとうございます🎵
    大変わかりやすいです😃
    日に日にわからないことが増えてきました😢

    • 9月5日
さとみ

炊いたときのお水(重湯)も含めて10倍粥なので、重湯も一緒にブレンダーして大丈夫ですよ✨

  • さとみ

    さとみ


    私はブレンダーにかける時間を短くして粒を残す感じにしてました!

    • 9月5日
あゆぱんまん

慣れたら少し粒が残る程度にとありますが、それもブレンダーでできましたか❔