※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさる
妊娠・出産

胎教について、好きな音楽を聴かせる効果があるのか疑問です。胎教の影響で子どもに何か違いが出るでしょうか。

胎教ってやっていますか?よく、クラッシックが良いとか、モーツァルトが良いとか聞きますが、母側があまり好きじゃない曲を聴かせても効果が無いような気もします。
胎教した子としなかった子とでは何か違うのでしょうか。

コメント

deleted user

胎教してます❤クラシックとか絵本を読んだりとかです(`・∀・´)

  • おさる

    おさる

    絵本もいいんですね。やってみようかな。

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那が絵本買ってきて読んでるんですが、絵本が好きなのか旦那が読んでる方へ動いて近くで聞いててめっちゃ可愛いです❤

    • 9月5日
すーじー

話しかけたりはたまにしますが、助産師さんからモーツァルトなどクラシックを聴かせても特に効果はないと言われたのでやってません😓

  • おさる

    おさる

    まずは母体が心地よくないと意味無いような気はしますよね。

    • 9月5日
やま

胎教した子の方がどうたらってよく聞きますけど、結局は結果論なのでなんとも言えないですよね(´・-・`)
私もクラシックとかはさっぱりなので、自分が好きなアーティストの曲を聴かせたり歌ったりしてます*ˊᵕˋ)੭
やっぱりママも楽しい方が胎教に良い気がします😂

  • おさる

    おさる

    せっかくのマタニティーライフなので、赤ちゃんと楽しめることをしよう、という気持ちでいれば良いですかね🐥

    • 9月5日
みるくてぃ

聴かなくてもその子に影響が出るとは思えません
私は2人産んでますが、2人共胎教に良いとされる音楽聴いていなかったです

心地良い音楽もいいのかもしれませんが、赤ちゃんにとって安心する音はお母さんの心音です

「別に聴きたくないなー」とストレスを感じながら聴く必要はありませんよ

  • おさる

    おさる

    そうですね。まずは母が心地よいかどうかは大事ですね。

    • 9月5日
deleted user

私は自分が好きな曲聴きながら歌ってたらその時は胎動強くなってました💓
特に好きでもないもの聞くより自分が好きなものを赤ちゃんにも聞かせてあげたり、ママの声をたくさん届けてあげる方が良い気がしますよ✨

  • おさる

    おさる

    歌うのはいいかもしれませんね。(多少音痴でも(笑))胎動で答えてくれると嬉しいですね。

    • 9月6日
ヒスイ

胎教でクラッシックなどがいいというのは、お母さんが比較的リラックスする音楽だからということなので、リラックスできる音楽なら自身の好きな音楽聞くのが一番ですよ💓
私も自分の好きな音楽いっぱい聞いてます!

  • おさる

    おさる

    クラッシックに限らずリラックスできればいいんですね。ジャンル問わず聴かせてみます。

    • 9月6日