![saku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の再婚相手にストレスを感じています。妊娠中でリラックスが難しい状況。どうすればいいか悩んでいます。
里帰り中です。
母は最近再婚し再婚相手と住んでいるお家でお世話になってます。
再婚相手は私の結婚式にも父として参加してくれて
困ったときは助けてくれたりと本当に感謝しています。
母は前から再婚相手の事をお父さんと呼んであげてと
何回も言われていて私はそれがストレスでした。
里帰りしてからも言ってきたのでついにこの前爆発してしまいました。一応母も押し付けてごめんね。と謝ってきました。
里帰りして帰ってきてからも温泉旅行に連れてって
くれたり本当に色々してもらってますが、
最近は色々してくれる事も嫌になり、目を見てしゃべったりするのもストレスになってきました。
嫌な顔もする事は出来ないので、頑張って笑顔で話していますがすごくきついです。
再婚相手の父は赤ちゃん動いてる?とお腹触ってきたり
体調は大丈夫?寝る前にお腹の赤ちゃんにおやすみ!と言いに来たり、気遣ってくれるのは有難いですが本当に嫌です。
こんな気持ちになるのは妊娠でホルモンバランスが崩れているからなのかな?と自分に言い聞かせてますが、里帰りをして少し後悔しています。あと1ヶ月ほどで出産ですがどうやって毎日リラックスして過ごしたらいいのか悩んでいます…(>_<)
- saku(7歳)
コメント
![アキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アキ
いくら良くしてもらっても
所詮他人の男性ですし、私なら最初から里帰りしないかな・・・
そして、成人されてる娘さんに今さらご自分が結婚されたからって父親と呼べっていうのは自分勝手かなーと思ってしまいました( ;´・ω・`)
何か理由をつけていっそ義実家にお世話になるとか無理でしょうか?
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
なんとなくですが気持ちわかります!
私の場合は義父が嫌すぎてストレスたまります💦
特にお腹撫でられるのは気持ち悪いですね💔
旦那のことは愛してるし家族になりたいと思えるけど、てめぇと家族になりたいなんてこれっぽっちも思ってねぇよ!とか普段思ってます😂
結婚当初は将来の介護なども考えていましたけど、いまは気持ち悪すぎて絶対無理です😱
やっぱりホルモンなんでしょうかね?😅
-
saku
お返事ありがとうございます!
ホルモンの影響ですかね〜( ; ; )
気持ち悪いって思ってしまいますよね…(>_<)
里帰りしたばっかりの時は実家は
やっぱり落ち着くな〜と思っていたのですが、今は部屋にこもりっぱなしです💦
産んでからも1ヶ月ほどお世話になりますが、更に嫌にならないか不安です(>_<)- 9月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も里帰りしていた時は会話するのも嫌になっていました(。>_<。)
里帰りさしてもらっている方だと頭では分かっているし冷たい態度をとってしまったあとはとても後悔して次から気をつけようと思うのに、これの繰り返しでした😢
お父さんに気をつかって疲れているのもあるかもしれませんね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
あまりストレスになりすぎませんように😖
-
saku
お返事ありがとうございます!
私も今そのような感じです( ; ; )
夜ご飯を一緒に食べるのも嫌になって
食べたらすぐ部屋に行ってます(>_<)
このような行動も父は気にしているかもしれないと考えると1人で部屋にいるのもストレスです…(>_<)
本当はこんな風に思いたくないんですけどね😣- 9月5日
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
それは嫌ですね、、、
私は実の両親でしたが、嫌でした。
母親が「またお腹大きくなった」と言ってくるのも嫌でしたし、父親とは一緒の空間にいるのも嫌でした。
ホルモンの関係だとは思いますが、それが他人の男性となると尚更だと思います。
-
saku
お返事ありがとうございます!
私も一緒の空間にいるのも無理です…
母に対しては全く何も思わないんですけどね( ; ; )
他人だし尚更男の人だから妊娠中の女の人の事なんてわかるわけないですよね(>_<)- 9月5日
![tomato11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomato11
母も再婚です。
母の旦那であることは受け入れていますが父親とは思ってません。再婚相手は優しいですが私には実父がいますし再婚までに色々あったので💦
私の場合、いつか結婚して、妊娠して、子供が産まれたとき、お祖父ちゃんとして接することは到底できないと思っていたので初めから里帰りという選択はありませんでした💦
自分の子供が抱っこされてる姿を想像するだけでどうしても嫌です💦
一時期、仲良くしようと努力家したんですが気持ちが追い付きませんでした。こればっかりは仕方ないと思います。他人ですから。
再婚相手の方とある程度お話できるようなら気持ちを伝えてみるのもいいと思います。
私は結婚前、直接、どうしても無理ですと言ってしまいました(笑)今は母より私の気持ちを理解してくれているので、色々察してくれてます😂
お身体大切にしてくださいね☺
-
saku
仲は良い方なので深く考えずに
里帰りを選択してしまいました(>_<)
お父さんとは呼べなくても子供が
産まれたらじーじって呼ばせても
いいかなと思っていたのですが、
今は産まれてすぐにでも戻りたいです( ; ; )
いくら仲良くてもやっぱり他人ですもんね…(>_<)
私の本音を言うと相当ショックを受けると思うので尚更話しづらくて😖
お返事ありがとうございます(/ _ ; )- 9月5日
![nozomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nozomi
あたしも両親が離婚していて、パパもママもお互いのパートナーと暮らしています。
1人目出産前後ママの所に里帰り?させてもらいましたが、ホントに嫌で嫌で、早々自宅に戻り、2人目はママに来てもらいました。
ママのパートナーもすごく気もお金も使ってくれてますwが、所詮他人です。
他人のおじさんとは暮らせません。気持ち悪いです。
今は子供達のことを孫だって可愛がってくれてますので、金払いのいい親戚のおじいちゃんくらいの距離感でいますww
-
saku
私も今すぐにでも戻れる距離なら
戻るのですが飛行機じゃないと
帰れない距離で…(/ _ ; )
産後も1ヶ月経たないと飛行機も乗れないから本当に産んだあと自分がおかしくならないか不安です😨
お父さんとして接しようと自分に言い聞かせ努力しましたが、やはり他人ですもんね…😖
たまに会うくらいがちょうどいいのかもしれませんね(;_;)
お返事ありがとうございます😢- 9月5日
saku
お返事ありがとうございます!
結婚して旦那の仕事で離島に住んでおり、私の実家は九州で旦那の実家は東北で色々と考えた結果、里帰りを選んだのですがこんな風になるなら…と思ってしまいました(>_<)
この前母にこの事を思い切って伝えましたが、モヤモヤしたままで(>_<)