※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうmama
子育て・グッズ

4ヵ月半の男の子が夜中に遊び出し、ミルクを飲まない。奇声を発し、寝かせると泣く。首はすわったが、寝不足でノイローゼ寸前。同じ経験のママさん、対処法を教えて。夫はイライラ。

生後4ヵ月半の男の子です。

最近、夜中起きて遊び始めます。
ミルクの飲みも悪いです。
昼間起きてるときは奇声を発します。
寝かせると起こせと奇声をあげます。
ミルクをあげようとすると、反り返ります。

寝返りはまだです。
やっと首がすわりました。

私自身、寝不足も続き、
ノイローゼになりそうです。

同じような状況になったママさんいらっしゃいますか?

どう対処されましたか?

旦那は疳の虫がいるといいます。
夜も昼も見てるとイライラしてきます。
どうしたらいいのか分かりません。

コメント

りょうちゃんママ

息子も全く同じ頃、夜遊んだり奇声をあげたりしていました。遊んだ時はこっちも眠いし明日笑顔でいられなくなるので、ミルクとオムツをしたら、寒くないか確認して寝ました(笑)

ジーナ式というのを試すと、息子の場合は眠い時に奇声を上げていました。
毎日同じ時間に行動したら落ち着きました。
7:00起床、ミルク、9:00ねんね、9:45起床、11:00ミルク12:00ねんね、14:00起床、ミルク、18:00ミルク、19:00ねんね、22:00ミルクねんね
たしかこんな感じだと思います。歯が生えるころ、また夜とか起きる日がありました。

  • ゆうmama

    ゆうmama

    回答ありがとうございます(;O;)
    同じような状況を経験されたママさんが居て良かったです(;O;)

    ジーナ式というの初めて聞きました!
    調べてみます。
    やはり成長過程なのでしょうか…。
    寝返りの練習をし始めてからどんどん酷くなってる気がします。

    • 9月5日
りょうちゃんママ

書き忘れましたが、ねんねの時はカーテン閉めて、真っ暗にします。

  • ゆうmama

    ゆうmama

    うちも部屋は真っ暗で豆電球だけにします(;O;)

    • 9月5日