
コメント

そら🌟
生後5ヶ月なのでそのくらいだと思いますよ😆♥

あおくんママ( ¨̮ )
しましたよー!
支援センター時々いくとうちは出来ることが増えてきます(笑)
-
ピケ
出来る事が増えると嬉しいですよね😃
- 9月5日

ちゃん
お子様は5ヶ月ですかね?うちがその頃は、近い月齢のお友達と一緒に児童館や支援センター行ってましたよ!知り合いが居ない状況でも行きましたが、周りは大きい子供たちが遊んでますし、自分の子供は自力で動いたり遊ばないので、ぽつーんって感じでした😅当時は家でいいな、と思いました。そのうち嫌でも出かけて遊ばせなきゃ行けなくなる時期が来るので、今は無理しなくても良いと思います😊家に2人でいるから成長が遅いということは無いと思いますよ!
-
ピケ
2人でいて成長が遅くなるのが心配になってましたが、支援センターにはなかなか行けなくて😥
- 9月5日
-
ちゃん
0歳から保育園に通っている子でも、成長ゆっくりな子はゆっくりですよ!まわりの刺激は毎日大きそうですが😅
支援センターや児童館は0歳児や赤ちゃん対象のイベントをやっている時に参加すると、周りの人と話が出来たりお友達が出来るかも知れませんよ♪最初は勇気いりますが頑張って下さい!- 9月5日

リエ
娘には、恐らく無意味でした😅その子の性格にもよるかもしれません。
私も同じような月齢の子や、親がはいはいとかして見せると真似してやるようになるって聞いてました。なので、支援センターよく行ってました。ですが、支援センターに行っても、周りを気にせず自分の好きなよう過ごしてました。他の子なんて、空気みたいな感じです。ただ、発育の促し方とかをスタッフさんや他のお母さんに聞けたりして収穫はあると思います。
-
リエ
因みに、娘は9ヶ月の最終日の夜に突然はいはいするようになりました。それまで、高バイの姿勢はとってましたが、ずり這い・お座りは出来ませんでした。
- 9月5日
-
ピケ
お子さんの性格にもよるのですね!
いつも2人なので刺激がなくてダムかなぁと思っています。- 9月5日
-
リエ
同じ0歳児が居ても、娘は我が道を突き進んでました(笑)なので、発育に関して周りからの刺激があったかどうか💦
- 9月5日
-
ピケ
そぉですか😅
ありがとうございます(*'▽'*)- 9月5日
-
リエ
娘みたいにゆっくりな子も居ますよ。ただ、はいはいしてからが早かったです(苦笑)
支援センターで、6ヶ月の子がはいはいとかとばして掴まり立ちしてるって見聞きした時は落ち込みましたけど(笑)- 9月5日
-
ピケ
はいはいは見たいし可愛いですよね💕
- 9月5日
-
リエ
その日の夜は興奮して、眠れませんでした(笑)ただ、はいはいで今まで以上に疲れるぶん生活サイクルが壊れます(笑)
- 9月5日
-
ピケ
はいはいは体力使うんですね😅
生活サイクル乱れるのは困る💦- 9月5日
-
リエ
ずり這いしてたら、どうかは分かりませんが💦娘は、寝返り・寝返り返りからのはいはいでしたので。もうごちゃごちゃでした。
- 9月5日
-
ピケ
うちの子は寝返りはしましたが寝返り返りはまだ出来ません😥
- 9月5日
-
リエ
もうすぐ出来ますよ😊視界が反転したことが楽しくて、ゴロゴロし出すと思います。
- 9月6日
-
ピケ
寝返り返りしてくれるとラクなんですよね!
うつ伏せで戻れなくて疲れて泣くので😂- 9月6日
-
リエ
寝返り返りすると、行動範囲広がるので対策しといた方が良いですよ!
- 9月6日
-
ピケ
そぉなんですか?
気をつけます☆- 9月6日
-
リエ
寝返り、寝返り返りでコロコロコロコロ動き回りますよ(笑)娘は、それで机の脚にぶつかったり、コンセント🔌の側に行って引っ張ったりしてくれました。
- 9月7日
-
ピケ
寝返り返りが出来るとコロコロするんですね☆
- 9月7日
-
リエ
戻れなくて泣いてた時期が懐かしかったです(笑)
- 9月7日
-
ピケ
懐かしくなるのですね☆
私は楽しみです!- 9月7日
-
リエ
今は新生児期が懐かしいです(笑)
- 9月8日

みー
今5ヶ月の男の子です
同じく飛行機みたいなスカイダイビングみたいなポーズして方向転換してます!
支援センターいきましたが、手足口病貰ってきました…😅
なので治っても行くのが怖いです笑
-
ピケ
同じで安心しました。
支援センターに行ってみたいですが、手足口病は嫌ですね💦
行くの怖いですね😥- 9月5日
ピケ
まだ焦らなくていいですかね?