
コメント

あちゃも
ミルクだと腹持ちが良いので、母乳より長く寝るのかなー?と思います😊
きっとそれで授乳回数も減ってるのかも👶🏻
ウンチですが、私も新生児期なのに一日おきだったりで不安でしたが、母乳よりミルクは消化に時間がかかるようなのでそれでかな?と思うようにしました!
赤ちゃんのお腹を触ってみて張っていなければ様子みててもいいかと思いますが、心配であれば病院へ連絡して聞いてみるといいかと😊
ちなみにうちもほほえみですが、便秘までいきませんが、1日や2日出ないことも良くありました(笑)

退会ユーザー
おっぱい拒否が始まりミルク寄りの混合になり、ほほえみキューブを使ってます。
うんちは1日5回前後だったのがミルク寄りになってから1回に減りました。
あと搾乳した母乳をあげた時は3時間の授乳間隔ですが、ミルクの時は腹持ちがいいのか4時間に開きます。
また、これは成長したからなのかもしれないですが、夜も8時間ほど起きずに寝るようになりましたよ(*^^*)
-
どんちゃん
うんちの回数は減るんですね。
ミルクを飲んでくれてましたが、量が足りないのか1時間半でギャン泣きです。80mlあげています。
40ml+母乳にすると好きなだけ飲んでグッスリなので、こっちのがいいかなと😅- 9月4日

あい
ミルクになると便の回数へりますよ。
ミルクは腹持ちが母乳よりはいいので、授乳回数減ると思います。
授乳回数が減ると母乳が作られなくなってくるので気をつけてくださいね。
-
どんちゃん
搾乳機使って、搾乳してます✨
数値下がり次第、母乳に戻したいので。
いきなり全く出なくなったのでビックリしました。- 9月4日
どんちゃん
ミルクのみを与えた後は1時間半くらいでギャン泣きして、欲しがるので母乳をあげるんです。
その後はグッスリ5時間くらい寝続けて…
通院はしているので先生に相談してみます。
あちゃも
ミルクの量が少ないとかもあるかもしれないので、混合のバランスも聞いてみるといいと思いますよ😊
ほかの方も答えてますが、授乳回数減ると母乳量も減っちゃうので💦
私かなり減って悩みましたので😖