
コメント

まめ
お子さん同士、仲良しの子はいませんか?
子供がいつもお世話になってます、くらいの挨拶から始めるといいと思います。
仲がいいぶんトラブルも多いので、挨拶できる程度にしておくだけでも焦らなくて済みますよ!

結城桜子
私も年少の1学期はほとんど独りぼっちでした(>_<)
運動会や演奏会などで、幼稚園の係をやって他のお母さんとの仲を深めました。
行事のお手伝いや、参観日で仲良くなるのがいいと思います
-
ドミソ
コメントありがとうございます😌🎶
まさに、年少です😭
周りはどんどん仲良くなっていて、私だけ一人ぼっちみたいな感じに思えて悲しくなりました(笑)
係もしていますが、LINE交換したりはないですね😭
地元じゃないから尚更かもです😭- 9月4日
ドミソ
コメントありがとうございます😊✨
仲良い子はいるみたいなのですが、親同士で、がっつりグループが出来ていて😭
私は集団が苦手で受け身なので、自分から誘ったりはしていません😢
挨拶したり声かけたりはしていますが、、、😫💦
難しいです😱
私の顔がムカつく顔なのかなとか変な考えをしたりします😅(笑)
まめ
ああ。。。面倒ですね(笑)
グループ出来てたらわざわざ首突っ込まないです💧
フィーリング合いそうなママさんとちょっと困った時に聞ける方がいれば、自分なら良しとします。
顔は多分関係ないかと(笑)
遊びに行き来する関係もたまにはならいいですが、頻繁だと面倒に思ってしまいます💦
そのうち、習い事が一緒だったりして気があう方が出来ると思いますよ!
1人も気楽でいいって事で!
ドミソ
私もグループには入らないようにしています😵💦
冷たそうなママもいてあまり話かけないようにもしています😅
頻繁に会うのは面倒なんですね🤔
今日、他のママ同士がLINE交換してて、その片方のママとは話したりするのですが、私にはLINE交換もないから嫌われてるんだろうなと感じた1日でした(笑)
まめ
それなら、LINEを聞かれなくてセーフ‼︎って、いい方に(?)とりましょうよ。
人付き合いで面倒な思いをするのが嫌いなので、私はLINEすら持ってません(笑)
LINEじゃないと連絡とらないような相手なら、多分、リアルで友達にはなれないと思ってます💧
ドミソ
面倒な思いはしたくないです😢
LINEは確かに面倒かもしれないですね😵💦
私もまめさんみたいに強くなれるようになりたいです😭