※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

娘がRSウイルスにかかり、離乳食を食べなくなった。ミルクを増やすべきか、受診のタイミングは?

9ヶ月になる娘がRSウイルスにかかりました。
これまで離乳食は順調に進んでいて目安量より多めにモリモリ食べており、先日から3回食にしていました。
発熱は3日前からなんですが、今日受診して帰宅後から突然離乳食を全く食べなくなってしまいました…

明後日また受診なのですが、このまま食べないようならそれより前に受診した方がいいのでしょうか😣
今はミルク3~4回だったのですが、食べない間はミルクを増やした方がいいのでしょうか?

コメント

ぴっぴ

病院で医者に「熱がある時は大人でも食欲がなくなる、赤ちゃんも同じ。なので食べるならたべさせればいいし食べないのなら無理に食べさせなくても大丈夫。水分だけはしっかりとってください!」と言われましたよ😊

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😢
    少し安心しました。
    水分をこまめにとらせて明後日まで様子見たいと思います!

    • 9月4日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    フルーツやゼリーなど口当たりが良いものならもしかしたら食べるかもしれないので、試してみてもいいかもですね✨お大事にしてください😊

    • 9月4日
  • みみ

    みみ

    フルーツ全滅だったので、ゼリー試してみます😢
    ありがとうございます!

    • 9月4日