
5ヶ月から離乳食を始めたが、食べずに休んだり繰り返し、現在8ヶ月半。現在は二回食で、量は少ないが徐々に食べるようになっている。食べない時もあるが、泣き出すことも。将来の食事に不安を感じている。
離乳食食べなかったけど、
食べるようになったエピソード教えて下さい!!!
うちは5ヶ月から始めましたが、まぁ全く食べずお休みしたりを繰り返し現在8ヶ月半になりました。
現在は二回食で、食べる時で1回全量で50g程です。
これにヨーグルト(プレーンに果物など)があると+40g程食べます。
食べない時は一口目から泣きだしてしまう時もあります😓
徐々には食べてますが、なかなか量も増えず形状もまだペーストが良いみたいです。(かなり細かいみじん切りは食べられますが)
こんな感じでもこの先もっと食べるようになるのかなーって考えてしまいます。
完母ですが、おっぱいが大好き!って感じでもないです。
日中は4時間間隔です!
食べるようになったエピソードでちょっとでも自信を持ちたいです!!!笑
- ママリ(3歳6ヶ月, 8歳)

もっちーモチモチモチモチモチ
うちもはじめて1ヶ月目くらいのときに食べなくなりました…
仰け反って泣く、集中力がなくキョロキョロする…
今ではパクパク食べてくれるようになったのですが、変えたところは
●膝に座らせていたのを豆椅子を用意して対面で食べさせる
●わたしも一緒に食事をとるようにして、楽しい雰囲気をつくる
この2点で、食べてくれるようになりました!
なんで食べないのー?いらないのー?ってイライラしていたので、いらない!と泣き出したら
一旦あげるのをやめて自分の食事に集中しました笑
そしたらじーーっとこちらを見ていたので、そのタイミングであげたら食べてくれました(o^^o)
コメント