
離乳食でベビーフードを使いたい方への質問です。ベビーフードの種類や使い方について教えてください。
離乳食始めました。(今日で8日目です。)
まだ始まったばかりですが、
自分で作ってあげるということに負担を感じてます。
なので、ベビーフードに頼ろうと思うのですが、
思ったほど種類がないように感じます。
ベビーフードで離乳食をやってきた方、
どのようなものをどのようにあげてきましたか?
参考にさせてもらいたいです。
購入したベビーフードは、
写真のもの以外に野菜かゆや野菜スープなどあります。
ほかにも種類はあるのでしょうか?
- サヤ (๑・̑◡・̑๑)
コメント

soramama
西松屋等にスープの種類あると思います。まずは初めての物はこさじ1からだと思います。色々な種類ありますが、お粥、1種ってかんじで進めました。初めての物は午前中にあげた方が良いですよ。アレルギーが出た時病院に行けるようにです。

とく
私も昨日から離乳食始めました!
1人目の時はベビーフードに大変お世話になりました!
色々店舗回ってみると店によってたくさん置いてあるとこもあります!
なので、5ヶ月からのベビーフードもまだ種類ありますよ!
-
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
回答ありがとうございます😊
いろんなところにベビーフード置いてあるんですね。とくさんは、どんなお店で買うことが多いですか?
離乳食が怖くて不安で仕方ないです。- 9月4日
-
とく
西松屋かスーパーで買ってました!
スーパーより西松屋とか赤ちゃん用品店の方が多いと思います!- 9月4日

♡ゆうちゃん♡
ベビーフードもっともっと種類ありますよ!
西松屋が種類多くて安めだと思います✨
わたしも結構ベビーフードにたよってましたが、主食のおかゆだけは作ってました💦
写真にある米がゆも使ったことありますが、おかゆぽくならないし美味しくなさそうだったので…😂💦
-
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
回答ありがとうございます😊
ベビーフード、もっとあるんですか?探し方が足りないんですかね?
いけちゃんさんのオススメやよく使っていたベビーフード、よかったら教えてください。- 9月4日
-
♡ゆうちゃん♡
遅くなりました💦
もっと色々ありますよ!
西松屋やトイザらス、バースデイなど店舗が違ったりするだけで多少なり置いているものも違うので、色々行けたら行ってみたらいいと思います!
キューピーのベビーフード瓶のやつとかは、りんごとかのフルーツ系やおかゆもあったり、和光堂は裏ごし以外にも野菜のやつがあったりしますよ!
キューピーのベビーフードはよく使ってました!
開けたらそのままあげられたりで重宝してました!
野菜スープや出汁、とろみづけのやつは大容量のを買った方が楽ですよ!- 9月4日

大ちゃんママ
赤ちゃん本舗は近くにありますか?
あとは生協などでも裏ごしして冷凍されている、かぼちゃや人参があるので便利です!
-
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
回答ありがとうございます😊
アカチャンホンポ、近くにあります。車があれば、西松屋にも行けるのですが、旦那が仕事で使ってる車しかないんです😢
旦那は、いくつか売ってる店を回って「少しでも安いところを探さな…」と言うのですが、歩きであちこち行くのはしんどいそうです。旦那に頼めればいいのですが、どうだか…??
裏ごしの野菜たちは、生協でないとないんですかね?コープとかには、無いんでしょうか??私のなかで生協=コープなんですが、また違うのでしょうか?- 9月4日
-
大ちゃんママ
コープです!
赤ちゃん本舗にも離乳食の種類が結構ありますよ!- 9月4日
-
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
コープでよかったんですね。でも、近くのコープまでは20分ほど歩かなくては…😰でも、離乳食を少しでも不安を減らして楽にするためには行けるときを見つけて行ってみようかな?裏ごし野菜の種類は、多いんでしょうか?ほかのスーパーにもあればいいのになぁと思いました。
アカチャンホンポ、以前も見たのですが、見逃しているものもあるかと思うので、もう一度見てみようと思います。- 9月4日
-
大ちゃんママ
説明不足でごめんなさい。
宅配のコープデリです。
配達は注文の1週間後にはなりますが、子供が小学校に上がるまでは配達料も無料だし、自宅にいて注文もできるので私は便利に利用しています。
野菜の他にも冷凍のおかゆなども売ってます。- 9月5日
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
回答ありがとうございます😊
初めてのものは、どれも小さじ1からですね。
お粥と野菜一種と進めたらいいんですか?2種類の野菜や果物のベビーフードは、どのタイミングであげたらいいのでしょう?
野菜などの単体のベビーフード、ほかにもありますか?
soramama
私は2種類の物は野菜の1種類ずつが進んでからあげましたに果物は3食になってからあげました。他にもありますよ(^ー^)場所によっても種類が違うと思います(^ー^)
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
そうでしたね。単品で進めてから混ぜたりすることができるんでした。果物は、3食になってからなんですか。1食で食べていいと本や講習会の資料には載ってた気がするのですが…。
ほかにも野菜単体のベビーフード、あるんですね。時間を見つけて、行探してみようと思います