
夜間断乳後、赤ちゃんが夜中に8回起きるようになり、寝不足で困っています。寝不足のため主人の弁当が作れない状況で、思っていたよりも辛いです。
辛いので吐かせてください。
夜間断乳して1ヶ月が過ぎました。
夜間断乳して二週間位は夜中多くて2回しか
起きなくてとてもラクでした。
夜間断乳前は2時間おきの授乳でした。
それが最近になって夜中8回とか起きます。
そのせいで寝不足になり寝坊し
主人の弁当が作れなかったり
今は頭が痛くて寝かせてもらってます。
夜間断乳したら寝てくれるようになるって
思ってたのに起きるのが頻繁でほんとに辛い。
- あんみつ¨̮⑅⃝(6歳, 8歳)
コメント

mama
お昼寝のし過ぎなどはないですか??
私も夜間断乳前は30分〜1時間ごとに起こされていました。
うちはお昼寝しすぎちゃったり、遊び足りないと数回起きることがあります💡
それと、ここのところ涼しくなってきたので、寒かったり、逆に着せすぎてしまったりしてませんか?
またよく寝てくれるといいですね☺️

退会ユーザー
2時間おきだった授乳を突然無くしたわけではないですよね?
断乳に関係なく夜泣きの時期なのかも知れませんが、今夜中起きた時はどうされてますか??
-
あんみつ¨̮⑅⃝
妊娠を機にすぐやめました。
夜中起きた時は添い寝でトントンを試してダメなら抱っこしてます。
ほぼ抱っこですね..- 9月4日
-
退会ユーザー
そうなのですね💦
本来だんだんと間隔をあけて最終的に無くすのかベストだと思うので、突然辞めるのは赤ちゃんにとっても慣れなくて辛いことあると思います。しばらくは抱っこで慣らして行くしかないかもですね( ; ; )- 9月4日
-
退会ユーザー
ちなみに、うちは11ヶ月で卒乳しました。
夜間は徐々に間隔をあけて行く予定を立ててたので、9ヶ月の頃で夜中一回、10ヶ月で夜間はだんだん飲まなくなってました。やはり、完全に卒乳した11ヶ月は2週間ほど夜泣きがあり、ひたすら抱っこでした!それを過ぎると夜通し寝てくれるようになりましたよ^ - ^- 9月4日

退会ユーザー
夜間断乳って子どもにとってストレスかけることなのでそうなることも全然珍しくないです。。
日中授乳はありますか?
日中もなくなると少しましになってくる気はしますが、長く寝てもらう方法ってなかなかないですしね(;o;)
気長に付き合うのみだと思いますが、うちは起きても添い寝で寝れるようになったので私自身夜中起こされて添い寝してるのも覚えてないくらいです!
夜間断乳後1ヶ月でのそういった変化は特によくあることだと思いますよ!
-
退会ユーザー
抜けてました💦
添い寝でそうやって寝れるようになったのは夜間断乳してから2ヶ月後の卒乳してからで、卒乳するまでは起きる回数あまり減らずでした!
今は12時間起きることもなく寝ることもあれば3〜4回起きることも普通にまだあります(°_°)- 9月4日
あんみつ¨̮⑅⃝
朝寝1時間~2時間、昼寝を1時間~2時間
朝寝させないとグズグズしてしまってまだ朝寝を辞めさせられていません、、
✱Rmam✱さんのお子さんは朝寝昼寝どれぐらいされますか?
mama
遅くなりました💦
うちは、今日から夜間断乳!って決めたので、普段あげないお風呂上がりに好きなだけ飲ませて(45分も吸ってましたが😨笑)そこから朝まであげませんでしたよ☺️
うちは朝寝は10時頃にしますが、昼寝しなくなってしまうので、30分で起こします!
午後は2時間くらいお昼寝しますよ💡
それでも4時までには起こします💡
一時は2回しか起きなかったとのことなので、断乳がストレスになっているこど考えにくいかなーと思います🙄