
コメント

おん
うちは風呂掃除、洗濯、ゴミ出しは旦那の当番と決めています。毎日する事なのに言わないとやらない、やってと言っても後でやる(←やらない←あとで怒られてする)
こういう事、私もありました😂!
仕事から帰ってきて、毎日手伝うことある?料理なんかしよか?とは言ってくれるのですが、なかなか自分の担当はやらない(笑)
男ってずっと子どもですよね😳
けっこうおだてると調子に乗ってどんどんやってくれる気がします。
妊娠してから、身体がえらいと言ってからは、スッと自分からするようになりました。でもやらないときもあったりしましたが、怒らず 疲れてるんやなと思い、自分が代わりにする。時には労いの言葉を優しくかけてあげたりしていると意外と動くようになりました😂❗️
今は産休に入って一日中家にいるので旦那の担当も出来る範囲で自分でやっています。今の自分は旦那の給料でやりくりしているので自然と感謝や思いやりの心が湧いてきます。
そういう気持ちが旦那さんに伝わったら、また旦那さんもみらいさんの苦労に気づいてお互い思いやれるんじゃないかなと思います。
女は海です!余裕の心を持ちましょう😂❗️
たんぽぽ
コメントありがとうございます★
産休に入ってからも働いている時と変わらない額を、もはや食費とか日用品の費用は私が払ってます、、、
疲れたと言う割に趣味にばかり時間かけていてイラつきます。
おっしゃる通り男の人は子供ですね、、、
余裕の心を持てるように努力します😭