
最近、赤ちゃんが授乳時間が短くなり、心配しています。4ヶ月で飲む量が変わる時期かもしれません。赤ちゃんの体重が増えているので、心配は少ないかもしれません。4ヶ月頃はどうでしたか?
お世話になっております。
ここ最近、哺乳量が少なくなりました😭完母です。
もうすぐで4ヶ月なのですが、今までは3時間サイクルで両乳合わせて15分くらい勢いよく吸っていました。
しかし4日前くらいから日中でも5時間くらいあくようになり、ぐずって乳をあげても5.6分で離して笑っています。
脱水が怖いので4時間くらい経ったらあげますが、また5.6分です。
機嫌が悪いわけではないし、便秘というわけでもなく…
幸い体重が8kg越えのムチムチくんなので蓄えがあると思って焦ってはないのですが…
これは満腹がわかってきたってことなのですかね?それともまた戻りますかね?
4ヶ月頃、皆様どのような感じでしたか??😭
- ますこ(8歳)
コメント

みるきぃ♪
私も完母だったのですが、うちの子も3~4ヶ月辺りは全然飲まなくなって物凄く心配していました💦
うちの子の場合、私の射乳が良すぎて嫌だったようで、飲み始めて1分ぐらいすると離してしまいギャン泣きで、反対に替えても泣きすぎてほとんど飲んでくれず…という日々が1ヶ月程続きました。
夜中は寝ぼけているせいか飲んでくれるのですが、日中はほぼ毎回そんな感じだったので脱水にならないかとか物凄く心配で、病院で相談したところ、おしっこの量が減っていなければ大丈夫と言われました。
ますこさんのお子さんはまた状況は違うようですが、成長と共に吸う力も強くなり、短い時間でたくさん飲めるようになるそうなので、満腹中枢が出来上がってきたことに加えて短い時間で満足できる量飲めているのではないでしょうか(^^)
なので機嫌も良くおしっこもしっかり出ているのであれば、そんなに気にされなくても大丈夫だと思いますよ♬
ますこ
コメントありがとうございます☺️
同じだったのですね😭心配になりますよね😭
夜中は飲んでくれます!寝ぼけてたんですね、あれ!!笑
おしっこの量は特に変わりなく変えたそばからオムツ濡れてます笑
やはり満腹がわかってきてるのかもしれないですね😃
安心しました💓
ありがとうございました💓💓