
授乳時間が長く、娘が満足しない時があります。母乳の出は良いが、娘は飲みたがります。母乳をあげたいが、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
授乳に1時間近くかかります。みなさんはどれくらいかかりますか?
もう直ぐ2ヶ月になる娘がいるのですが、飲んでもなかなか満足してくれません。
片方15分づつくらいで満足してくれる時もあるのですが、満足しない時はずっと興奮して飲んでも飲んでも欲しがります。私自身母乳の出がいいので出ていないということはないと思いますが…。
毎回30分くらいで切り上げるのですが、5分くらい経つとおっぱいを探す仕草をし、鼻息が荒くなり、泣き出します。
再びおっぱいをあげると泣き止み落ち着くのでついついあげてしまうのですが、ダラダラ飲ませてていいものか悩みます。
授乳時間が長いため私もストレスになっています😅
一応、ミルクと混合なのですが哺乳瓶であげると吐き戻しが酷く対策をとっても詰まらせることもあるのでなるべく母乳をあげたいと思っているのですがどうしたらいいのでしょうか?
- もりら(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ちょこ
多分、口寂しくて泣いているだけだと思いますよ🙆
母乳がしっかり出ているのであれば、左右10分~15分ずつで切り上げてしまっていいと思います✨
その直後に泣いた時は、少しずつあやして泣き止ますことも増やすといいですよ💡眠いだけかもしれないですし⭐
しばらくして泣く時は母乳ならたくさんあげていいですよ🙆
授乳がストレスになってしまって、母乳が出なくなっては悲しすぎますし、おっぱい以外で泣き止ますことを増やしていかないと今後もっとしんどくなっちゃいます💦
まだまだ産後で身体もしんどいでしょうから、のんびり育児頑張ってください💓

IRUKA
ウチも授乳時間長いです。
溺れて泣く程母乳は出ます。
基本は眠るまで欲します。ただ一度には飲めず、昼間は起こしてて放置しまた泣き出したら与えての繰り返しです。
寝かしつけるお風呂後18:00から授乳始め、寝落ちし始めるのが19:00過ぎ、でもまた起きて19:30までに爆睡って感じです。
満足する時はソッコー寝るのに不思議です。
1時間飲みっぱなしですか?
吐き戻すのはミルクだと胃の許容オーバーになってるのだと思います。
一度ミルク与えてから母乳をやってみても良いかと思います。
-
もりら
既に時間刻みでリズム整えていらっしゃるんですね^_^💦
うちはまだ、飲みたい時に飲ませてて寝かせてっていう感じです😫
大体ですが
15分授乳→げっぷ→15分授乳→げっぷ→5分くらい目をつぶり飲んだ余韻に浸る→パッと目が開きフガフガと興奮口がおっぱいを探している→再び30分コースの授乳開始
っていう感じです😅- 9月3日
-
IRUKA
バスタオルでおくるみ包んであやすとよく寝ますよ、お腹すいてギャン泣きだと無理ですが(^^;
- 9月3日
-
もりら
おくるみで寝る時もあれば寝ない時もあるので、頑張っても寝ない時は授乳することにします!
ありがとうございました😊- 9月3日

退会ユーザー
口が寂しいのかもしれませんね
おしゃぶりはしないように
する感じですか?る
-
もりら
おしゃぶりは一応買ってあります。お腹が空いている時は使用してもぺっと吐き出すので効果ないですが、寝る前に使用した事はありません。
おしゃぶりも賛否両論なので癖付いて欲しくはないですが、使った方がいいんですかね?- 9月3日
-
退会ユーザー
私は子供2人とも使ってました!
おしゃぶり辞めても指しゃぶりなども
せずすんなり辞めれました!
その子によるかもですけど・・・- 9月4日
-
もりら
そうなんですね!
試しに寝る前だけでも使ってみようと思います♪
ありがとうございました😊- 9月4日

pekeco
3ヶ月くらいまでは欲しがるだけあげてました😊
赤ちゃんは飲み溜めができると助産師さんに教えて貰ったので、日中はずっとおっぱいあげてました。お陰で夜まとめて寝てくれてます!
もし、おっぱいが張って固くなっているようでしたら、毎回赤ちゃんも飲むのに疲れてすぐ辞めちゃってるかもしれないので、少し絞って乳輪を柔らかくしてあげると飲みやすくりますよ!
大変かもしれないですが、もう少しすると赤ちゃんも一度に飲む量が増えてリズムも出来てきますよ😊
-
もりら
飲み溜めなんて始めて聞きました!!
昼間しっかり飲ませた方がいいんですウチも今は飲みたいだけ、寝たいだけという感じです。
もう少ししたらリズム整ってくれるといいです!- 9月3日

みーこ◡̈♥︎
混合だと1時間くらいかかると思います〜上の子の時混合でした!
今回は完母(生後8日目から)なのと、最初から両胸で10分しか飲まないのでオムツ替えて授乳してゲップさせてで20分くらいです( ˙◊˙ )
-
もりら
普通なんですね💦
育児を甘く見ていました😅
ありがとうございます😊- 9月3日
もりら
そうですよね💦
ちなみに授乳から気持ちが切り替わるようにする術ってどのようなものがありますかね?💦
おもちゃとか、触れ合い遊びとかですか?
ちょこ
私は授乳する場所をいつも決めています⭐
授乳が終わったら、「ごちそうさまでした💓」と言って背中トントン→いつも遊ぶ場所に移動してます☺︎
2ヵ月の頃は、うちの子は絵本も好きでのんびり一緒にゴロゴロ絵本読んだりして、授乳直後は避けて手足の運動したり✨
2ヵ月ならまだまだ体重も軽かったので、ひたすら抱っこの時もありましたよ😁腱鞘炎にはなりましたが😂
もりら
うちもそろそろリズムをつけていかないと!吐き戻しがひどいので遊ぶ事もさせていません😅
これから表情もでてきて楽しくなりますもんね!
気を紛らわす術を身につけつつ楽しく育児をしていこうと思います♪
ありがとうございました😊