※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ao
子育て・グッズ

退院後の完母移行方法や母乳量についてアドバイスを求めています。Nsのアドバイスは母乳とミルク併用し、母乳量が十分か確認することです。

完母の方に質問です🙏✨

出産後退院して、どのように完母に移行しましたか?

また母乳が出るためにしたことはありますか?

時期や移行の具体的な方法を教えて欲しいです。

明日退院ですが、今は一回の母乳量は30〜40mlです。そこに決められたミルクを追加して飲ませてます🍼❣️

Nsは「母乳が足りてたらミルクを飲まなくまるから、母乳+ミルクでしてみて、ミルクを飲まなくなったら足りてるって判断したらいいよ。」と言われました🐱🌟

よかったらアドバイスお願いします🙏☀️

コメント

トレイン

最初から完母ですが、とにかくおっぱいあげまくってました!
特に夜中は1時間以上飲ませたこともあります。辛かったですけど...
後、おっぱいマッサージを頻繁にやってました!赤ちゃんが飲み終わってからおっぱいをひたすら絞ってました!
そしたら今となっては出すぎて困ってます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

deleted user

私は退院後は母乳飲みで頑張りました(^^)一回の量が足りなかったら、1時間後にあげたり、2時間後にあげたりして、その都度、母乳をあげるのに1時間近くかかりましたが、3ヶ月後には子どもも私も慣れてきて、母乳も出るようになり安定してきました。
食べ物は根野菜、お米をよく食べました(^^)

asumi*°

助産師さんからは出なくてもとにかく吸わせることが大事と言われました💡

cheese

一人目の時、Aoさんと同じように病院に従って、母乳のあと決められた量のミルクを飲ませてました。退院しても同じことをしていたら、3ヶ月くらいでミルクしか飲まなくなりました😅なので二人目からは、退院後ずっと母乳をあげ続けてたら、母乳も出るようになり、二人目のコは母乳しか飲まなくなってます。今のところは(^^;疲れて出なくなったりしたときや夜寝る前にミルクあげたりしてます。
退院するとき、私も母乳の出てた量はAoさんと同じくらいでした。
母乳だと消化がいいのか30分やもっと短いスパンでおっぱい要求されます。しんどいですが、一緒に頑張りましょm(__)m完母に出来ると良いですね(^^)

cheese

やったことは、お米を食べるようにしています。あと水分をかなり飲んでます😅

きき

一ヶ月検診で母乳の出を見てもらって
(赤ちゃんの授乳前と授乳後の体重を図る)
体重の増えが良かったのでそれからは完母に。

退院してから親戚のおばさんに一ヶ月間家に来てもらい家事、子供のお世話もしてもらっていたので混合にしていました。
泣きやまないからとミルクあげてくれてたけどよく吐いてたのでその時から母乳で足りてたんだと思います😅

母乳の出をよくするには
頻回授乳をする
水分を沢山とる
↑というよりめっちくちゃ喉乾きます。
ご飯を沢山食べる。ですかね?
正直体質もあるかと😣
マッサージ全くしてませんでしたが、乳腺炎にもならなかったし出も良かったです。

にたまご

入院時は、
ミルク20足してました!
1週間検診で看護師さんに
授乳見てもらって
体重測ってもらったところ
量出てたので
母乳だけでいけますよ😊
と言ってもらえて
完母に移行しました✨

でも夜はミルク
足してます^^

母乳が出るためにした事…
白米を沢山食べる、
たんぽぽ茶を飲む、
お餅を食べる
などやっていますが
効果あるのか不明です😢

mako

退院直後から完母です。
入院中は退院する日の朝は一度60ml飲んだことありますが、それ以外は同じく30〜40mlでした。産院では決まった時間の授乳のためミルク足していましたが、助産師さんから30〜40mlの時点で「これなら完母でいけるから、泣いたらあげる頻回授乳を続けてね」と言われて、退院後一度もミルクはあげずに頑張って、ずっと完母できています💡
ミルク足すやり方もあるのかもだけど、足してしまったらその分母乳増えにくいんじゃないかなと個人的には思います。

  • mako

    mako

    ちなみに、頻回でも足りているか不安にはなりましたが、まずは2週間健診、次は1ヶ月健診で、体重が増えていなかったら相談して考えようと思って続けました🙆

    • 9月3日
Ao

みなさんありがとうございました💓
参考にして完母に切り替えていきたいと思います☀️