
コメント

ママリ29
待期期間中はどれだけもらっても大丈夫ですよ!受給開始後も引かれたりしません(^^)
私はフルで短期バイトしてました。ただし、雇用保険に入る場合は、受給開始までにはずれないとだめです!

ゆきる
失業保険受給中でも
1日3時間〜4時間、週4日、
週19時間までだったら
就職扱いにならないです♡
認定日に提出する書類に
働いた日に印をつけ
働いた日数に応じ、金額も
報告。どこの派遣会社に所属して
どんな業務をしているのかを
書いて提出しました。
-
め
わかりやすくありがとうございます♡
わかりました(≧∇≦)- 8月1日
-
め
たびたびすいません。
例えば1日7.5時間を週2日、15時間でおさまれば大丈夫ですかー?- 8月3日

ゆきる
8月1日に説明したとおりですが
1w19時間まで(20時間以内)
なので
1日7.5時間、週2日、1w
15時間はOKということになりますよね。
あとは雇用保険への加入手続きは
派遣会社にしないでくださいね。雇用保険手続きしてしまうと
就職扱いに
なってしまいますので。
-
め
何度もすいません(>_<)
安心しました。
時間はおっけーでも金額によってとかはありますかね?(>_<)
雇用保険きをつけます!- 8月3日

ゆきる
詳しくはハローワークの雇用保険給付課にお尋ねください。
時給1万円の高時給の仕事でも
しない限り大丈夫だと思いますよ
-
め
本当にありがとうございました(>_<)
- 8月3日
ママリ29
認定日に待期期間中働いたことはちゃんと報告してくださいね!!
め
なるほど!
ちゃんと申告すれば大丈夫なんですね(≧∇≦)
め
度々すいません
派遣は雇用保険などあるのですか?
質問になってるかわかりませんがわからないのでおしえてください。
ママリ29
派遣でも雇用保険はありますが、働き方によって入らないといけないとか入れないとかになります!