※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チカマロチ
子育て・グッズ

授乳中、早めに離すことが気になります。母乳の出方について心配です。対処法を教えてください。

授乳のときに、吸ってから5分もしないうちに自分から離してしまいます。
母乳が出ていないんでしょうか?
どうしたらいいですか?

コメント

ウェルッチ

3ヶ月の娘ですが、うちも5分せずに自分から離すこと多いですよ。
体重も問題なく増えてますので、そのままにしてます。

勝手なかんがえかもしれないですが、5分飲まなくてもお腹がいっぱいになったんだろうと。
もし、飲み足りないならおそらくぐずるもと思うので。

なので、判断材料としては、体重が増えてるか、飲んだ直後にぐずってすぐに母乳を欲しがるかかなぁと思いますよ。

  • チカマロチ

    チカマロチ

    そうなんですか・・・
    体重は増えているんですが、最近かなりぐずります💧
    飲んだ直後もぐずるんですが、しばらくして急に機嫌が良くなって、そのご機嫌は続かず、またぐずり始めます💧

    • 9月2日
  • ウェルッチ

    ウェルッチ

    うちの子もぐずりは、今までに比べて多くなってますよ。
    ただ、乳首をくわえたいだけってときもありますし、抱っこしてほしい、眠たいのにねれないって感じのことが多いです。
    なので、うちの場合は、授乳後にお腹がすいてのぐずりはないですね。

    今までは、飲んだら寝落ちって感じでしたが、3ヶ月前後から飲んでも寝落ちしないって聞かされてたので、あーこれがそれか。と思ってます。
    機嫌も分単位で変化しますが、逆にぐずってても、ツボにはまればすぐに機嫌も直ってくれるので、ぐずりだしたら、いろんなことしてますよ。

    • 9月2日
  • チカマロチ

    チカマロチ

    泣くからおっぱいって訳じゃないですもんね?
    ちなみに、どんなことをしたら機嫌よくなりますか?

    • 9月2日
  • ウェルッチ

    ウェルッチ

    もし、母乳足らないのかも…と不安な時には、泣いたらまず乳首わくわえさせてみます。
    普通に飲む感じがあればそのままあげます。

    あとは、眠そうな感じの顔をしてたら、抱き方を変えて、眠りやすい体勢に持ち込んで、トントンしながら寝かせます。
    目がぱっちりで、機嫌が悪い時には、メリーをつけたり、歌をうたったり、体をツンツンしながら動かしたり、変顔したり、絵本読んだり、音のなるおもちゃを使ったり。
    どれがツボになるのかわからないので、一番手っ取り早い歌をうたう、変顔するから始めて、機嫌が回復しなければどんどん他のことをしてます。

    • 9月3日
  • チカマロチ

    チカマロチ

    歌はよくうたっています♪
    私の方が疲れていたりしたら、なかなかうたう気になれないですが(^_^;)
    ちょっと離れただけで泣かれると、トイレにも行けなくて困っちゃいます💦

    • 9月3日
  • ウェルッチ

    ウェルッチ

    トイレ、なかなか行けなくなりましたよねf^_^;)
    これも、ママを認識してるって成長の証らしいですよ。
    ママ行かないで〜、ひとりにしないで〜ってことで。私は可愛く思っちゃってます⭐️

    最近は、目を見ながら、◯◯しに行ってくるから、ちょっと待っててね。と、そばを離れる時には理由を言って離れてます。帰ってきた時に、泣かずに待っててくれてたら、大げさに誉めてます。
    その間に泣いた時には、泣かせてます。それで、帰ったときに、ごめんねー、寂しかったの〜。と抱っこするようにしてます。
    待たせるってのも大切らしいので^_^

    • 9月3日
  • チカマロチ

    チカマロチ

    ずっと付きっきりだと何もできませんよね💦
    私も「ちょっと待っててね」ばっかり言ってます(笑)

    • 9月3日
ゆあ

うちの子もです(笑)

愚図らないし、おっぱいもふにゃふにゃになるので私は
足りてて
もういらない!
ってプイってするんだと思ってます😆

  • チカマロチ

    チカマロチ

    おっぱいは確かにふにゃふにゃになります!
    でも、ぐずってばっかりです💦
    寝る直前までぐずっています💦

    • 9月2日
  • ゆあ

    ゆあ

    結構、その時期くらいから
    抱っこじゃないと愚図ったりもしますよ♪
    5ヶ月半の今も継続中です(笑)

    寝る前、愚図って
    そのまま寝ちゃう感じなんですか?
    それかまた授乳して寝るって感じですか?

    赤ちゃんの中でそういう習慣が出来てるのかもしれないですね♪

    • 9月2日
  • チカマロチ

    チカマロチ

    今まではおっぱい中に寝落ちしてたんですが、最近は抱っこしてウトウトするまであやしています💦
    たまに偶然(?)母乳がいっぱい出るときは、満腹になってソッコー寝ます・・・💧

    • 9月2日
  • ゆあ

    ゆあ

    寝れるのであれば
    一応足りてるとは思います👌

    まだ寝る気分じゃないー😖って訴えてるんですかねー??😅

    • 9月2日
  • チカマロチ

    チカマロチ

    なるほどー( ,,-` 。´-)ホォーォ
    よくぐずるし指ちゅぱちゅぱ吸ってるので、義母や実母にいつも「おっぱい出てないんじゃないの?」と言われて悲しいです(💧ー💧)

    • 9月2日
  • ゆあ

    ゆあ

    結構、義母とか
    すぐお腹空いたんじゃない?って言われて
    イラッとします!
    指しゃぶりもこの時期は大切なのに!!!

    今までも母乳でこれたのなら
    大丈夫だと思いますよ♪

    • 9月3日
  • チカマロチ

    チカマロチ

    そうなんですよね~
    年取ったら子育てした記憶も無くなるんでしょうか?
    助産師さんに「お婆ちゃんは子育て経験者だから頼れるね!」って言われたのに・・・
    頼れません( ˘-з-)

    • 9月3日
めー

一時的に遊びのみするようになったりしましたよ( ̄▽ ̄;)
うちはちょうど五ヶ月になる頃しだしたので離乳食始めちゃいました。
一時したらまた普通に飲むようになりました。

  • チカマロチ

    チカマロチ

    飲んでいる最中、あっち向いたりこっち向いたり、足をバタバタしたり、手で私の顔を押したり、全然落ち着かないです💦
    母乳が出ている感覚も無いです⤵

    • 9月2日