11ヵ月の娘が、離乳食をほとんど食べず、授乳が多いです。寝る前は授乳が必要で、食事の時間が憂鬱です。寝かしつけも難しく、旦那は授乳で寝かせようとしています。イライラがたまり、助言を求めています。
11ヵ月すぎの娘がいます。
離乳食はほとんど食べず、1日4.5回は授乳しています。昼間はおんぶで寝たりすることもありますが、寝る前は授乳がほぼ当たり前で、しないで寝かしつけようとすると大泣きします。日中も紛れるときはありますが、家だとどうしても
欲しがって大泣きします。寝る前となにをしても食べてくれないご飯の時間が憂鬱で仕方ありません。寝かしつけも旦那は変わろうとすることはなく、先に寝たり、泣いていると、「飲ませたら?」と飲ませたらおさまって簡単に寝ると思っています。
イライラなど色々な感情がたまりすぎて
憂鬱になってきました。
お子さんに効果があった方法や
同じ時期があった!などありましたら
参考にお聞かせください!!😭😭
- ちゃちゃ。(8歳)
コメント
namruu
もう卒乳してたので参考になるかどうか、、
まだおっぱいが恋しい時期みたいですね。
あたしも寝る前添い乳してましたが、保育園で困るのでぬいぐるみに置き換えて今は寝るときぬいぐるみを抱っこしてそばによってきます。
安心するものを他のものに置き換えたら、慣れたら寝る前の授乳はなくなるかもしれません。
お昼寝のときはとにかく抱っこ紐で抱っこして欲しがってもスルーしてました。
そしたら、いつの間にやら欲しがらなく、、。
正直、男にはわからないですよね。
でも、自分の子供なんだから任せきりにせず子育てにしっかり介入してほしいです。
離乳食の進み具合は個人差もあるので、食べられる分だけ食べていらなければあげなくていいとおもいます。
うちの子市販のベビーフードは食がよく進みます!笑
荒井
おっぱいでお腹が満たされているから
離乳食はあまり欲しないのかも
しれませんね。
子供がいらないっていうまで
とことんあげるか
お母様が疲れちゃうなら
3日間ほど大泣きに耐えて
卒乳するかどちらかだと思います。
私は夜中ゆっくり寝たかったので
一歳で辞めました。
まず昼やめて
落ち着いたら夜中辞めました。
その時は3日間毎晩泣きましたが
ひたすら寝たふりです😃
それからは徐々に起きなくなって
今夜中完ぺきに目が覚めることは
とても少なくなりましたよ❤️
-
ちゃちゃ。
返信ありがとうございます。
やっぱり、授乳回数減らしてみるのから始めた方がよさそうですね。
友達の子が卒乳したり
一才なるしって気持ちで卒乳に焦りを感じすぎちゃってました。
泣いたまま、寝たふりを続けてはみるのですが、
上に乗っかってきたりして
結局負けてしまっておわります😥
泣いたらもらえる!と思わせてはだめなんですね!!
根気よく続けてみることですね!
昼間からまずは始めてみようかなと思います!
ありがとうございます!- 9月2日
-
荒井
そうですね❤️
いまでも泣いたら
なにかしてもらえる!!
は気をつけてます(*^^*)
泣いてなにかねだられても
その時間でないのであれば
よし!お散歩に行こうとか
踊ったりとか。笑
ベランダに出たりとか
子供にとって楽しいことを
初めて気を紛らわしてます(^_^)
お友達もほとんど一歳前後ですが
2歳半まで飲んでる子とかも
ちょくちょく聞きますよー❤️- 9月2日
-
ちゃちゃ。
今後にも響いてきそうなので、
私も気をつけていこうとおもいます!
子どもも家の中だけだと
退屈ですよね、、、
お互いに気分を変えて過ごしてみます💓
赤ちゃんそれぞれですよね!!
比べないようにしないといけないですよね!- 9月2日
ちゃちゃ。
返信ありがとうございます!
授乳を減らしたら、もう少し食べてくれるかな?とか
もう一才なるし、できたら卒乳したい!とか、友達の子は卒乳したからって焦った気持ちがでてしまってました。
ぬいぐるみを横に置いておいたらいいんでしょうか?😞
まずは、お昼からチャレンジしてみようと思います!!
遊んだり、様子見ててほしいときは
少しみたりしてはくれますが、寝かしつに関しては、全然です😥
眠たいのもあるだろうし、
まだ授乳が必要な子を寝かしつけるなんかむり。って思っているみたいだからです。
離乳食に関しては、時期が来たら
食べてくれるだろう。くらいの気持ちで頑張って見ようと思います😌
ベビーフード食べてくれるだけでも
素晴らしいと思います!😍
娘と旦那が眠っている横で
すごく憂鬱な気持ちと、今日もイラついてごめんね。の気持ちが複雑になっていましたがすっきりしました!ありがとうございます!
namruu
でも、2歳まで授乳してる子もいましたし、そこは気にしなくていいと思いますよ(^O^)/
早く卒乳するのが良いとか悪いとかはないですから。
うちはミッキーのぬいぐるみを抱っこさせたら尻尾を口に入れてチュッチュッてしてました。
そしたら安心したみたいです(*^^)
お昼は抱っこで誤魔化してましたが夜がぬいぐるみになると昼もぬいぐるみです。
勝手にぬいぐるみ持って寝てくれたりするようにもなりましたよ(≧∇≦)
案外赤ちゃんって太くて長ーいパパの腕で安心して寝てくれますよ♡
あたしの抱っこで寝かそうとすると時間かかります!笑
授乳させたあとに旦那にバトンタッチしたりしてました。
私はそれを尻目に先に寝てました(*^^)
子供は寝るの早いから旦那に支障はないです!
ベビーフードあたしも食べましたが美味しいですよ!笑
ランチボックス?みたいのでしたが。
お出かけ時食べさせます。
旦那様も子育てに参加すると子供もパパ大好きになりますよ♡
パパいなくなると泣き始めちゃうくらい♡
うちの旦那はそれが嬉しいみたいで、可愛くて仕方ないみたいです。
一緒に頑張りましょうね!!
ちゃちゃ。
処女にでも離れていけるように
気長に待ちながらも頑張ってみます😌
お気に入りのぬいぐるみを見つけてくれたらいいんですけど、、、避けられます笑
パパと寝ようとするとあそんだり
抜け出してきたりして、全然です笑
お子さんも旦那さんも素敵ですね💓💓
ベビーフードおいしいんですね!笑
食べる勇気がなかなかでなくて
いつも余ったら捨てちゃってます😥
娘もいなくなると泣くぐらい大好きになってもらいたいですが、
まだまだ笑ってます(笑)
本当にありがとうございました!
励みになりました😭😭