
哺乳瓶の買い替えを考えています。ミルクの哺乳量が少なく、体重の増加が心配です。160ml用意しても120mlほどしか飲まず、舌で押し出すことも。オススメの哺乳瓶や飲ませ方を教えてください。
ミルクの哺乳量が少ない為、哺乳瓶の買い替えを考えています。
生後1ヶ月半から完ミになり、4ヶ月半で100〜160mlを飲んでいます。
哺乳量が少なく体重の増えが良くありません。
現在、母乳実感で乳首はLsizeです。
ミルクも消化の良い種類に替えました。
(Lに替える前は120mlほどで、授乳時間に30分かかっていました。)
160mlを用意しても120mlくらいになると舌で押し出し、咥えなくなります。
沢山飲んでくれるようなオススメの哺乳瓶や、方法などを教えて下さい!!
- KAORImama(1歳2ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

すまいりぃ
体重が増えないのは心配ですね(>_<)
1日に何回授乳してますか?
あと、夜中は何時間おきに授乳してますか?

暁茉
今月生まれた娘も、混合でミルクは母乳実感で飲ませていましたが、飲みが悪く体重が増えませんでした。。
そこで哺乳瓶をピジョンのKタイプに変えると、グビグビ飲んでくれて体重増えました☆
-
KAORImama
ありがとうございます。
Kタイプの物はガラスタイプで重かったので、新生児の頃に数回使った程度でした。
検討してみます(^^)- 8月1日

すまいりぃ
体重が増えない原因は、夜の授乳が無い事だと思います。
最強母乳外来、ぐっすり眠る赤ちゃんでネット検索してみてください!
あと、いらないと意思表示してる赤ちゃんに、なんとか1度にたくさん飲ませようとするのはかわいそうかと思います。赤ちゃんも機械じゃないので、飲みたい時とちょっと小腹が空いただけの時とあるんですよ^^なので、回数を増やしてみてはどうですか??
-
KAORImama
ありがとうございます。
大人と同じで、朝は軽く夜はガッツリ!みたいな感覚はわかるのですが、毎回120mlほどなのです💦
母乳なら頻回授乳でも良いかもしれませんが、完ミなので…
ちょこちょこ飲みも試してみましたが、逆に沢山飲まなくなってしまったのが現状です(ーー;)- 8月1日
-
すまいりぃ
ちょこちはこ飲みでもダメだったんですね(>_<)
2、3ヶ月過ぎてから順調だった体重の増えにブレーキがかかる原因の多くが、夜ぐっすり寝る赤ちゃんで朝まで起こさず授乳しない事にあるらしいので、夜中一回でも起こしてミルクを与えるのはダメですか?KAORImamaさんはちょっと大変になっちゃいますがo(TヘTo)
上記の事は、先ほど紹介したサイトに書いてあったのと、実際に助産師さんにも言われました。- 8月1日
-
KAORImama
ありがとうございます。
2ヶ月頃からぐっすり眠るようになり、確かにその辺りから体重の増えが減ったように感じます。
今後も体重の増えが心配だったら夜中も試してみます!!- 8月1日

saya
うちの子は生まれたとき吸う力が弱くてなかなか飲まないしとても時間がかかりました(´⚰︎`)さなのでヌークの哺乳瓶使ってましたよ⍤⃝穴が大きいのであまり吸わなくても出てくるみたいです!
あと体重は成長曲線ないですか?
増えてるのであればそこまで心配しなくてもいいとは思いますᐪᐤᐪbうちの子はもうすぐ8ヶ月ですが一回150飲むか飲まないかですよ(笑)
-
KAORImama
ありがとうございます。
成長曲線は体重も少しずつではありますが増えており、一応入っているのですが、保健師さんにこのままだと外れちゃうね…と言われた事がキッカケで気になりだしちゃいました(T_T)
ヌークの哺乳瓶も検討してみます(^^)- 8月1日

ララー
もうすぐで2ヶ月の女の子がいます。
退院してすぐに完ミでした。
あたしも母乳実感使ってましたが、飲みが悪く悩みました(*´-`)
ピジョンのKタイプにしたら、グビグビ飲みましたよ(^^)
1ヶ月半で5キロオーバー(´△`)
ムチムチしてます。
-
KAORImama
ありがとうございます。
母乳実感でもタイプによって違うんですね!!
外出先でもガラス製を持ち歩いているのですか?- 8月1日
-
ララー
ポットと、湯冷まし、哺乳瓶持ち歩いてます。
暑いので余り外にでませんが、完ミなんで…
でもそこまでかさばりませんよ(^^)
300ミリ入る細いポットですから。- 8月1日

mayu
コンビのteteo「授乳のお手本」という哺乳瓶使ってます☆
空気穴が4段階あって哺乳力に合わせて出る量を調節できるのでオススメです♡
-
KAORImama
ありがとうございます(^^)
teteoも購入して新生児の頃に使っていたのですが、今は拒絶されてしまいました(T_T)- 8月1日

みーちゃんママ
うちの子は、ピジョンのガラス製だと飲みが悪かったですが、プラスチック製の方だと、よく飲みました。ただ早く飲むのでキツく閉めたりして調節して飲ませてました(笑)
今でも使ってます(๑>◡<๑)
-
KAORImama
Kタイプのものですか??
調整できるのははじめて知りました(^^)
ありがとうございます!- 8月1日
-
みーちゃんママ
調節は、私自身がやります。
キツく閉めると出にくいので早飲みしたらやる感じです。
↓これです(笑)- 8月1日
-
KAORImama
お写真ありがとうございます!
うちも同じ物を使っています。
ぎゅっとキツめに閉めずに咥えてみたら、飲んでくれたような気がします(^^)- 8月1日

みけこ。
哺乳瓶の蓋をがっつり閉めているとミルクが出にくくて体力使うそうです。作ってから少しゆるめてあげるといいかもしれません(*^^*)
-
KAORImama
ありがとうございます(^^)
蓋を緩めにすると漏れませんか??- 8月1日
-
みけこ。
ほんの少しゆるめる程度なら大丈夫だと思います。
私もやってますが漏れたことないです\(^o^)/
ゆるめると空気が抜けるのか炭酸みたいにプシュっと音がすることがあって、これは飲みづらかったろうなーと思いました笑- 8月1日
-
KAORImama
次のミルク時間にやってみます!
ありがとうございました(^^)- 8月1日
KAORImama
回答ありがとうございます。
ミルクは1日6回で、夜はぐっすりなので朝までありません。
すまいりぃ
すいません、間違えて新しく回答してしまいました(>_<)