
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんの性格によりますよ(^^;
上の子はずっと抱っこして、ゆらゆらしておかないと寝なかったし、背中スイッチの感度がとても良かったです😱
下の子は一人で寝ていくときもあるし、おっぱい飲んで寝てみたり、指吸って寝てみたり、色々です😅
背中スイッチもあるんですけど、目が合ったらニッコリとして寝ていくときとかもあるし、かなり楽です😊

ママン11020211
わたしも同じく生後2ヶ月の息子のママです!寝ぐずりもあって最近おしゃぶりの入眠ナビってゆうおしゃぶり発見して眠くてぐずった時はそれ加えさせるとうとうと大人しく吸いながら寝てくれます❤あとは抱っこ紐じゃないと重くて大変なので抱っこ紐で揺れてます!たまに膝も痛くなるんでバランスボールに乗りながら両手は何かに捕まって転ばないようにして揺れてると寝てくれますよ🤣
-
はるなつ
そのおしゃぶりいいですね!
首が座ったら抱っこ紐にしようと思います(o^^o)- 9月2日

マイ
うちも全く一緒です😰2ヶ月入ったら特にひどく、抱っこゆらゆらして寝てもおろすとすぐ泣く💦
何も出来ずにいます。
私も知りたいです😰
-
はるなつ
同じですね💦
寝て寝て、、と思うほど寝てくれないんですよね😂- 9月2日

@小さい恐竜のママ
その時期ほんとに寝ぐずりひどかったです(>_<)
6時間とかありました💦
3ヶ月くらいから落ち着いてきた気がします。
私はひたすら抱っこして家の中うろうろしてました(>_<)
-
はるなつ
6時間は凄いですね💦
泣いては寝かせての繰り返しですよね😂私もひたすらうろうろしてます。おかげで自分の運動になってます💦- 9月2日
-
@小さい恐竜のママ
ほんと自分の運動です(>_<)💦
でも今ではトントンで寝てくれるので、しばらくの我慢だと思います(>_<)
大変ですが頑張ってください😭💓- 9月2日
-
はるなつ
そーですね💦
なんとか頑張ります🤗- 9月2日

ペネロペたそ
うちもそうでしたよー!腕もげるかと思いました。
子供が許してくれる時はバウンサーに乗っけて足で揺らして手を休めてましたね((´^ω^))
寝かしつけは
音楽、絵本、語りかけ、色々やりましたが、定着してらくになるのにのに1年はかかりましたね。
それでも夜中起きて遊んだり暴れたり凄かったです。
うちの場合は気質というか性格ですね。
来たるべき時が来るまでの辛抱だったのかといまは思います。
-
はるなつ
そーですよね💦
うちの子は縦抱っこが好きなので手首がもげそうです😂
バウンサーいいですね!- 9月2日
はるなつ
性格によるんですね😅
うちの子も背中にスイッチがありそうです笑