
22歳の女性が離婚を考えていますが、不安があります。シングルマザーとして生活できるか心配です。アドバイスを求めています。
おはようございます。
最近こちらでよくお世話になっております。
この度別居(離婚前提)が決まりました。
情けない話なのですが、離婚に踏み切れません。
以前、こちらで相談させて頂いた際、皆様から
温かいお言葉と、離婚をした方がいいと、アドレスを
頂きました。私自身もそれがいいと思います。
ただ、今現在22歳。今年で23歳になります。
高校卒業資格はありますが、卒業後フリーターとしてアルバイトをしていただけなので
車の免許もありません。
特別な資格もありません。パソコンも出来ません。
今時、こんな人間がシングルマザーとして生活を
作っていけるでしょうか?
息子はまだ、5ヵ月です。
母はおりますが、離婚しており、介護職で
持病持ちの為頼ることも出来ません。
とても、不安で仕方ありません。
こんなに何も無いのなら、息子がもう少し
大きくなるまでは、離婚とはしない方がいいのでしょうか??
自分の今までの努力不足で、とてもお恥ずかしい
話なのですが、現在シングルマザーとして頑張っていらっしゃる方、またそうでない方もアドバイス頂けると
助かります。
よろしくお願い致します。
- にゃんぽぽ(7歳)
コメント

どんちゃん
にゃんぽぽさんはママとしては先輩なので、私が言うのもおこがましいのですが。
子供が生まれると一定の収入って必要だなとつくづく感じました。
今はアルバイトのようですが、離婚した後は1人の収入で育てていかないといけないので早いうちに就職活動をして決めてしまった方がいいと思います。
母子家庭、フルタイムなら保育園も比較的入りやすくなると思うので。
シングルで育てるのって大変だとは思いますが頑張ってください。
パソコンも文字の入力程度で🆗の仕事も沢山あるので少しずつ出来るようになればいいと思います。
車の免許はあった方がいいですが、子供がいてでは取りに行く時間がないので、大きくなってからとりにいったらどうですか。

若菜のふりかけ
私も23歳の頃別居&離婚しましたよ。
にゃんぽぽさんと同じく車の免許無く、
資格も無く、パソコンも出来ませんでした。
ちなみに高卒で出産前までアルバイトかけもちのフリーターでした。
離婚後、保育園入れて何社も正社員の面接受けました。
高卒だし、子供が小さいと早退やら欠勤やらあるのでなかなか就職は難しいですが
『シングルだからこそ頑張ってくれる』という会社に巡り合い、パソコンもその会社が
勉強用のソフト買ってくれて仕事中やらしてくれました。
(そんな会社は極一部かもしれませんが…)
車の免許も託児所付で通い、とりました。
(卒検以来車乗らず、車を必要としない所に住んでるので今やペーパーですが…)
役所のホームページで1人親家庭の援助について事前に確認するのも大事です。
色々助けになってくれますよ。
私の離婚は10年前の頃の話ですが…
今の時代の方が圧倒的に便利ですし、支援も厚いです。
今は先が見えず不安な時期かと思いますが
にゃんぽぽさんの覚悟やこれからの努力で
なんとでも良い方向に向かうと思います。
まだまだ若いので再スタートも充分出来ます!
がんばってください!
-
にゃんぽぽ
コメントありがとうございます。
読んでいて、何故か涙が出ました。
とても素敵な会社に巡り会えていて、えりこさんの努力を感じました。
このまま逃げ腰でいるのではなく
自分にも出来ることを必死に探して
やれるだけやってみようかと思います。
役所についてのアドバイスもありがとうございます。知りませんでした。
本当に不安でどうしたらいいか分からなくて怖いですが、読んでいて頑張ろう、と思えました。
ありがとうございます。- 9月2日

はな❀
お若い!わたしだったら離婚して子供を保育園に預けて職業訓練で働きながら資格とると思います。のちのち資格があると便利なので…クルマは必要な地域ですか?なくてもいいなら自転車でも充分だと思いますよ~☺︎
-
にゃんぽぽ
コメントありがとうございます
職業訓練いいですよね😔
私もなにか出来るようになってからではないと今のご時世雇ってくださらないのでは、ととても、心配しています。
車は、、おいおい取ることとします、、お金もかかりますもんね、、。- 9月2日

Lthe
確かに高卒資格しかないと厳しそうに思うかもしれないですが、今はいろんな職があるので、できるできないはとりあえず考えずにやってみる!精神でやればなんとかなりますよ😀
私は専門卒ですが、認可校じゃなかったので、経歴は高卒です。車の免許はありますが、一人で運転は医師に止められてるので、仕事では使えません。
それでも今まで正社員として、引越会社の事務やクリニックの受付をしてました!
意欲と笑顔があればなんとかなります!!
シングルマザーはすごく大変だと思いますが、お子様とにゃんぽぽさんが幸せ暮らせるように頑張ってください!!
-
にゃんぽぽ
コメントありがとうございます。
前向き、、😭
そうですね、、少しづつ気持ちも生活も立て直していけたらと思います。
生活は忙がないとですが、、。
市役所や、色々な所へ出向き自分に何が出来るのか考えようと思います!
ありがとうございます。- 9月2日
にゃんぽぽ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
やる事が沢山ありますよね。
今後どう生活していくのか、
その為に何をすべきか、しっかり見つめ直そうと思います。ありがとうございます。