コメント
にゃんすけ♥︎
それするなら2つ作って1つはその時あげるやつ
もう1つは次あげるようにお湯を
あげる量までいれておいて
哺乳瓶の保冷のやつに入れて
頭の上に置いて寝てました!
そしたら次のミルクの時間には
ちょうどいい温度になってるので
そのまま飲ませてました!
Yuuu
完ミですが、作っておいて保存というのはしたことないです。
ミルク缶には二時間以内にと書いてますし…
私は夜寝るときにベッドの横にミルク粉だけ入れた哺乳瓶とお湯(保温瓶)と湯冷ましを置いておいて、夜中起きたらそれで毎回作ってました!
-
くろろ
コメントありがとうございます。
分からなかったのでネットで調べたところ、常温保存なら2時間以内。
冷蔵庫保存なら24時間以内に。とのっていたのでいいのかな?と思ったのですがネット情報はあまり信じないほうがいいですかね(^_^;)- 9月1日
-
Yuuu
ネットにはそう書いてあるんですね(°_°)
子供に飲ませるものなのでミルク缶の記載事項は守ってます(^^)- 9月1日
-
くろろ
やっぱりその都度作るのが安全ですね😌
- 9月1日
くま(・(ェ)・)
完ミでしたが作ったミルクが冷蔵で24時間持つなんて初めて聞きました!
粉ミルクをあらかじめ計って1回分ごとにケースに入れておいて(ダイソーに専用のケースが売ってます!)、お湯を水筒に、湯冷ましかペットボトルの水を冷蔵庫に、それぞれ用意しておいて、赤ちゃんが泣いたら哺乳瓶に粉入れる→半量のお湯で溶かす→水を足して丁度いい温度まで冷ます
で、30秒もかからず作れますよ!
-
くろろ
コメントありがとうございます。
私も調べてみて、へぇ、そうなんだ。と思いました。が、ママリでお聞きしてよかったです(^ ^)
その都度作るのが安全ですね😌- 9月1日
(*゚ー゚*)
お湯を入れたら雑菌繁殖のスタートだと聞いて、心配でしてないです😅
大人も一度温めた牛乳を冷蔵庫入れた後にまた温め直して飲むの嫌だな〜って思ってやめました💦
他の方とほぼ一緒で、乾いた哺乳瓶にミルクを入れ、お湯はケトルで一度沸かしておく、湯冷ましを必要回数+1回分用意する…
で大分楽だし湯せんより早いですよ💡
泣いたらケトルのスイッチ→おむつ確認交換→ミルクの流れでしてます😊
最悪寝室にケトルさえ持ちこめば物は少量ですし、一度沸かしておいたら途中で適温だなーって所で止められます♪
-
くろろ
コメントありがとうございます。
確かに嫌ですね💦
都度作るのが安全ですね😌- 9月2日
頑張るママン
お湯入れて放置は雑菌が繁殖するので良くないと聞きました😅
くろろ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
くろろ
コメントありがとうございます。
湯せんすればいつでも飲めるようにしておいて、冷蔵庫保存なら大丈夫ですか?
にゃんすけ♥︎
助産師さんに
勧められてやっていたので
知らなかったです😅
頑張るママン
ミルクを冷蔵保存するのは聞いたことありません😅冷蔵保存しなきゃいけない理由はなんですか?
お湯入れて冷蔵庫に入れて飲ませるときにまた温めるって事ですよね?
ミルクの再温めもダメですよ💧
くろろ
理由はないですけど、調べたら24時間以内に飲む場合は冷蔵庫保存できる。と見たので、そのやり方があるんだ。と思ったのですが、ママリでお聞きしてよかったです。
その都度作るようにします!