![she727](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の検診で子宮口が開いており、マクドナルド法で手術を受けました。一週間後に退院し、家事も許可されましたが、腰とお腹が痛みます。検診では異常なしとのこと。頸管長の変化や出産までの経過について教えてください。
29週の検診時に、子宮口が指1本分開いていて、頸管長が3㍉あるかないかだと言われました。
その流れで29週3日の日にマクドナルド法で子宮口を縛る手術をし、1週間の入院後退院しました。
退院して1週間が経ち、経過も良く先生からは部屋の中であれば少しぐらいの家事であればしても良いと今日検診で許可を貰いました。
ですが、夜ご飯を食べるために20分ほど座ってから腰とお腹が少し痛むという状況でした。
2時間様子を見て張りは1回だけでしたが、その後トイレに起き上がったこともあってか頻繁に張りがあり怖くて先生に電話しました。
ドカンと大きい張りや痛みが来たらすぐに受診するように言われましたが、とにかくまずは安静にしなさい!処方されているリトドリンを少し早いが飲んで様子見をしなさい!ということでした。
午前中に検診に行き、異常なしだったので先生もそのような判断をしたようです。
張りは落ち着いていますが、腰の痛みは継続してあります。ずっと寝転がっているのでそのせいもあると思いますが💦
マクドナルド法やシロッカー法で子宮口を縛られた方、そのご出産まではどのように過ごされていましたか?
後期になると100%張らないってことはない。と看護師さんにも言われているので、多少の張りはあると思いますが、、💦
今日の検診では頸管長が29㍉ほどあるということでしたが、短くなっていく可能性もありますよね?
いろいろと経験談を教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
- she727(7歳, 10歳)
コメント
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
一人目に20週でシロッカーしました。31週は張りで再入院になっていて、点滴治療していました。
縛っても、短くなりました。27週で再入院したとき17mmとかでした。
31週で29mmなら個人的にはそんなに切羽詰まった感じではないのかなあという印象です。
入院のとき、32週で主治医に張りを伝えても、もう普通に張りが来てもいい時期ですとも言われましたよ。
痛みが伴う張りは危険と言いますよね。私はシロッカーの抜糸直後も凄い山の張りが来ていましたが、痛みがあるものはなく、結局本当に陣痛来るまでは、張りまくりでしたが痛みはありませんでした。
胎動?による膀胱辺りのチクチクとかはありました。34週で退院でき、37週まで自宅安静でした。
今は二人目、予防的シロッカーしていますがやはり基本安静なので、腰は痛いかもしれません💦
あと少し、頑張ってください。私も頑張りますっ!
she727
返信遅くなってしまってすいません💦
質問させていただいた日は、主治医の言うように様子見で、次の日の朝にはお腹の痛みも腰の痛みも治まっていました🙌🏻
一時的に痛かったのかな?💦腰はずっと寝てるとやっぱり痛くなりますよね😂腰と連動してお腹もチクチクするような感じだったので、体制変えながら様子見ます‼️
色んな方の体験談とか見てたら、確かに31週で29㍉あって、たまに張りがあるぐらいだと切羽詰まってる感じではないのかも?と思いました🙌🏻
ただ、いつ進むかも分からないので油断しすぎもダメですよね💦
安静生活だとなかなか動けないし、ストレスも溜まってしまいますが、、残り後少しなので頑張ります😫
ありがとうございます🙇🏻✨