![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まあみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあみ
私の娘もそんな感じでした💧
常に泣いててなんで泣いてるか良くわからなかったです^^;
すごく手がかかる子で自分で動けるようになるまで(5ヶ月くらい?)はずっと続きました。
今は3歳になりましたがひとり遊びをしないすごくかまってちゃんなので赤ちゃんの頃からそうだったのかな?と思っています^^;
![名古屋在住はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋在住はな
息子がそんな感じでした。
常に泣いてるし
親から「赤ちゃんって
こんな感じだったっけ?」と言われ、
とても不安に感じたのを覚えてます。
写真を撮る間がないほど
泣いて寝ての繰り返しでした。
2ヶ月ぐらいで
メリーのミッキーを目で追っかけたりして
起きてる時間に泣かなくなりました。
-
ちゃ。
回答ありがとうございます!
うちも上の子や姉の子はこんなことなかったので、母からどこか悪いんじゃない?とか言われる始末です💔
あと半月で2ヶ月ですが、泣かなくなる期待が中々できないです。゚(゚´ω`゚)゚。
いつか終わる、、と思って頑張るしかないですかね💦- 9月2日
![Macintosh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Macintosh
あ、なんか楽になった!と感じたのは2ヶ月半頃でした。2週間〜2ヶ月半までは本当に辛くて辛くて😭
下の子が指しゃぶりを覚えてセルフで寝るようになってからだいぶ楽になりました。
-
ちゃ。
回答ありがとうございます!
2ヶ月半ですかぁ、、
とりあえず今は大変な時期なんですかね。゚(゚´ω`゚)゚。
本当に今寝ないしミルク以外は泣いてるし抱っこで寝かせても座らせてくれないしでしんどくて、、💦
娘たち大好きな旦那も途方にくれてます💔
セルフねんねは期待できないですが、もう少し楽になるはずと思ってまずあと1ヶ月頑張ってみます💦- 9月2日
ちゃ。
回答ありがとうございます!
5ヶ月ですか💦
中々先が長いですね。゚(゚´ω`゚)゚。
3歳でもひとり遊びしないとなると中々お母さんは大変ですね💦
赤ちゃん返りあんまりしないと良いですね💦