
コメント

牛
時期が来たら食べるようになりますよ!うちの子も全く食べなかったのにある日いきなり食べだしました^ ^

chiroko
どちらかと言うと、昼間の断乳の方が効果ありそうですが…
-
。
コメントありがとうございます😭💗
そうなんですか?😭
でも、まだ断乳したくなくて😭
断乳しなくても
離乳食食べてくれるように
なりますかね?😭- 9月1日
-
chiroko
うちはもうすぐ一歳半ですが、未だによく食べて80グラムくらいです(^^;)
授乳回数減らしてからは少し食べてくれますが、夜中は2から3回起きるので授乳してます。日中は1から2回しています。
主治医の先生に相談しましたが、完全断乳したら食べるし、体重も少なくないなら頑張らなくていいと言われて、頑張るのやめました(笑)- 9月1日
-
。
そうなんですね😢
ちょっとでもたべてくれたら
それでいいですよね?(T_T)💗- 9月1日
-
chiroko
いいと思います(^^)
無理強いして、ご飯嫌いになってもらっても困るので(^^;)
とりあえず、私や家族でご飯を美味しそうに、楽しそうに食べるのだけは毎回見せています^_^
よくよく考えれば、全く食べない高校生とか大人とか見た事ないので、大丈夫かなと(^^;)- 9月1日
-
。
楽しそうにたべてるところ
見せてみます😢💗
たしかにそうですよね、!
焦らなくていいですよね😭- 9月1日

ゆうみん
夜間断乳してもかわりませんでした!完全断乳したあと1歳2ヵ月くらいからは食べてくれるようになりましたが…💦
-
。
コメントありがとうございます😭💗
そうなんですか?😭
まだ断乳したくないんですけど
したほうが食べてくれるように
なるのかなあとおもいまして、、(T_T)
まだ、2回食にしてないんですけど
食べなくても2回食にするべきですかね?
離乳食は
6ヶ月から始めました😤- 9月1日
-
ゆうみん
食べなくても、食べるマネをさせて練習させるため、習慣づけるための時間として2回食、3回食とどんどん進めていきましたよ!
でも、このまま進めていく自信がない、負担が増えるのは辛いな…って思うなら、育児書に書いてある進め方じゃなくても、例えば生後9ヵ月になってから2回食にしてみたり、もしくは1ヵ月くらい離乳食自体与えないでお休みしてみてもいいと思いますよ!(^^)- 9月1日

芋娘
うちの子、一歳過ぎても全然食べませんでした!なんか子供扱い?されるとが嫌だったのかドロドロとか離乳食特有の感じの物は嫌だったみたいです
よく粉で溶かすりんごジュースも、パックの野菜ジュースも拒否で
だし汁マグマグに入れて飲んでました。
焦らず、ゆっーくりのほうが断乳もすんかりいくかもです
私のとこは一歳2ヶ月手前くらいでスパッと断乳しました!
-
。
コメントありがとうございます😭💗
ドロドロ嫌いな子も
いるんですね😳😳
つくるとき
形のこしてみようかな?
でも、そういうの
ベビーフード
ないですよね?(T_T)
まだ断乳はしたくないんですけど
したら、食べてくれるように
なるのかなあとおもいまして😭😭- 9月1日

0318
うちの子は…
7ヶ月だと全然食べなかったです。
食べたらラッキーって思ってるくらいが良いと思います。
1歳で卒乳してからたくさん食べるようになりました。
-
。
コメントありがとうございます😭💗
そんな感じでいいんですね(T_T)
6ヶ月から離乳食始めたんですけど、
2回食にしたほうがいいのでしょうか?- 9月1日
-
0318
8ヵ月の時は2回食にしてました!
が…
まじめには食べなかったですね。。
せっかく作ったのにって切なくなるかもしれませんが、いつかは必ず食べます!!
無理せず気にしすぎず頑張ってください。- 9月1日

まかろに
7ヶ月はまだまだ母乳&ミルクメインです。
離乳食は食べる練習なので、食べなくても焦らないでください😫
夜間断乳は1歳頃からでも🙆
-
。
コメントありがとうございます😭💗
そうなんですね(T_T)
焦らなくていいんですね、、
安心しました(T_T)!!!- 9月1日
-
まかろに
焦り始めると、何が正しいのか分からなくなってどえらいことになります😫
娘も先週から食べなくなり始め、焦りまくりましたが、ミルクがあるしいつかは食べるようになるだろうし、まぁいっか~と気構えています😵- 9月1日

芋娘
お粥とかもドロドロのは嫌がって
柔らかめのお粥とか、水加減間違えたようなご飯のほうがモリモリたべました笑
月齢によってそういうのもあるので試しに月齢にあってなくても参考程度にお試しされてみるといいかもです!
私もそう思ってたんですけど
今思えば、離乳食も無理してあげなくてよかったんだなーって思います
安心してください。その私の上の子、2320で産まれて最初は高カロリーミルク飲んでたくらいなのに、食べるスイッチが入ってからは、今2歳なんですが明らか2歳が食べる量じゃないくらい食べてますから!
-
。
コメントありがとうございます😭💗
なるほど、、!!
形のこしてあったほうがいいんですかね?😳
そうなんですか?
元気に育ってくれて
よかったです(T_T)💗💗- 9月1日

s♡
7ヵ月ならまだまだおっぱいで大丈夫ですよ!!
うちなんて8ヵ月末まで離乳食ほぼ食べなかったです😅
-
。
コメントありがとうございます😭💗
まだ大丈夫ですかね?(T_T)
焦らなくていいんですね!
安心しました(T_T)- 9月1日
-
s♡
私も悩んでて栄養士さんに相談したら9ヵ月まではおっぱいだけで良いと言われました🤗
なので7ヵ月で離乳食食べれないのにおっぱい無くすと栄養不足になるかと…
全然食べなかった息子ですが、9ヵ月で昼間卒乳、11ヵ月で夜卒乳しましたよ🙌- 9月1日

芋娘
個性もありますからね😊
もしかしたら、りおさんのお子さんも
形あるほうが食べたりするかもです⭐︎
もう元気どころか男の子より活発です笑でも、よく動くから同じ年の子より小柄ですw
。
コメントありがとうございます😭💗
では、まだ
夜間断乳しなくても
大丈夫ですかね?😭
牛
下の方が言われてる通り昼間断乳か、減らす方向がいいかと思います!ご飯の後に授乳にするとか!
まだ着かないでしょ7ヶ月なら、食とはなんぞやと不思議に思うあたりだと思います!大人になってもご飯たべれない人はいません!時期が来たらたべますよ!
授乳は母子の大切なスキンシップなので、まだやめる必要ありませんよ!時間や量を調整すれば!