子供が早く寝てしまったが、19時30分に起こそうとしたら起きず、本気で寝ている可能性がある。寝かしておいてもいいか悩んでいる。晩ご飯とお風呂はどうしたらいいか。
子供が18時から寝ています。
今日出かける用事があり、しかもそれが長引いたせいで朝寝(10時から11時)以降ほぼ寝ておらず、夕飯も拒否して愚図ったので寝かしつけました。
よっぽど眠かったのか。。
19時30分に起こそうと決めて起こしたのですが。
愚図る⇨抱っこ⇨寝る⇨起こす⇨愚図る⇨抱っこ⇨寝る
と、本当に起きません💧💧
用事で振り回した私が悪いのですが😢😢
いつもは21時就寝です。
早い日は20時に寝てます。
つまり、そろそろ本気寝してもおかしくない時間💧💧
寝てるなら寝かしておけば良いのでしょうか?
晩ご飯とお風呂どうしたら良いのか悩みます。。
- メメメ(8歳)
コメント
まままりっぺ
1日くらいなら気にしません☺︎
私も眠たすぎてお風呂入らない時ありますし。笑
明日はお子様とゆっくり過ごしてあげましょ😍
明日の朝はもりもり食べてくれるかもですね♫
⊂((・⊥・))⊃
娘も6時半から寝たまま次の日の朝まで起きないことありますよ(^O^)
寝たらそのまま寝かせてお風呂も次の日に入れます٩(◦`꒳´◦)۶
-
メメメ
体験談までありがとうございます!
安心しました😭😭
隙を見てオムツだけは替えようと思います。
ありがとうございました!- 9月1日
メメメ
ありがとうございます!
そう言ってもらえて少し安心しました😭😭
隙を見てオムツだけは替えようと思います。
ありがとうございました!