モヤモヤがひどかったので書き込みました😭愚痴を聞いてもらえたら嬉しい…
モヤモヤがひどかったので書き込みました😭愚痴を聞いてもらえたら嬉しいです。
4歳・7歳の子どもがいるのですが、旦那が生活改善を目的に、子どもを21:30までに寝かしつけようと躍起になっています。
21時を過ぎた頃から子どもたちを急かして、時には叫んで「早く寝ろ!早く寝室に行け!」と子どもたち(そして私にも)叱ることもあるほど。寝る前の日課の絵本もカットで、寝室に入るなり電気を消して、それ以降のおしゃべりは一切許さず、子どもたちは渋々寝ていく毎日です。(このとき、旦那も一緒に寝ます。子どもたちより早く寝てる日が多いです🙄)
旦那の帰りが早くなってからこう厳しくなりました。これまでは寝る前は絵本読んだり、電気を消してからもしりとりしたりお話したり、心地よくなりながら22時には自然に寝ていく感じでした。
旦那に対して、正直、ずっと残業しててほしいと思うほど嫌悪感を抱いています。
もっと早く寝室に行けたらいいのだけど、帰宅後から寝る前までやらないといけないことも多く…旦那がいてもいなくても、なかなか難しいです。
子どもたちはママと一緒じゃないと寝ないと言うので、私のお風呂も後回し。子どもたちとゆっくり入っていたら旦那の機嫌がめちゃくちゃ悪くなったことがあったので、それ以来、私のお風呂タイムは夜中か明け方です…
何か毎日しんどいです…
亭主元気で留守がいい…
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
旦那さんと寝室別にできないんですか??
自分勝手だし、モラハラ臭します✨
はじめてのママリ🔰
寝室1つしかないのです😓そして子供達もこんな父親なのに「一緒に寝室にいないとだめ」と言います😓
モラハラ臭しますよね!私の友人界隈では、モラハラ夫で有名です(笑)