
コメント

miku
関係なくて申し訳ないのですが私も上の子8月で下の子11月なのでなにがいるんだーー!!ってなってます^^;

毒女
上が10月半ば生まれですが
短肌着 長肌着(またはコンビ肌着)は毎回セットにして着せて、その上にカバーオール(って言うんだっけ?)が普段のお洋服だと思います( * ˊᵕˋ )
-
毒女
因みにネットで 冬生まれ 出産準備 で検索すれば出てくると思いますよー!!
- 9月1日
-
maaa
ありがとうございます😊
- 9月1日

退会ユーザー
上の子を1月に産み、
下の子が5月に生まれました!!
先に冬生まれの子を経験してるのもあるとは思いますが、
夏生まれの子の方が大変な気がしました!
肌着などは年中素材のものであれば
夏生まれの子と同じ枚数でいいと思います!
室内では暖房で調整していたので
肌着の上にロンパースなど一枚着せるくらいです!
あとはお布団も
赤ちゃんにとっては重たいし
寒いだろうとかけすぎて汗をかかせてもいけないので
大人用のフリースの膝掛けで十分でした!
あとはうちはおしりふきウォーマーをつかっておしりふきを温めてつかっていました( ¨̮⋆)
お出かけの時には
よくベビー服店にも売っている
モコモコとした着ぐるみみたいなロンパースを着せて出かけてました!!
地域にもよりますが
寒いからといって
着込ませると熱をこもらせてしまうので
そんなに気にしなくてもいいと思います!!
夏は暑ければ脱がせる方向しかないですが
冬は服装で寒そうでも
膝掛けとかで包んだり何かしら温める対応ってできるので
楽だと思います( ¨̮⋆)
-
maaa
フリースで十分なんですね!2枚くらい必要かと思ってました!ありがたい🌟
おでかけの際は肌着プラスロンパース- 9月1日
-
maaa
途中で送信してしまいました(*_*)
おでかけの際は肌着プラスロンパースですか?
冬場の新生児は夏より気を使ってしまう気がして色々勉強になりました!ありがとうございます!- 9月1日

にゃん
12月産まれです。
産まれて1ヶ月は外に出なかったので。
退院の時はおくるみくらいでした!
肌着とロンパースを常に家で着させてました。
なので購入は
短肌着2枚、長肌着2枚
ロンパース4枚。
で足りましたよー!
毎日洗濯でしたけど。
1ヶ月たつと、どんどん大きくなっていくし外にも出るので。
ロンパースとモコモコしたお出掛け用の服購入しました♪
タオルケットもあれば便利ですよー
-
maaa
ありがとうございます😊
- 9月1日

夏菜子
地域にもよるかと思いますが、暖房四六時中なので室内ではそれほど厚着必要なかったですよ✨
お出かけ用に厚手のロンパースが数枚あれば、室内のは年中素材でもと思います。デパートとかも暑いので、移動の時だけ掛物で調整してたと思います(⍢)
夜はまだ布団蹴ったりしないのでスリーパーもいらなかったですし…。
-
maaa
実際そんなに色々準備はいらないんですね🌟ありがとうございます!
- 9月1日
maaa
季節が180度違うとわからないもんですよね(笑)