コメント
まぬーる
その、入ろうと目星をつけている?延長保育のある幼稚園が、ワーママに合う幼稚園かどうかによると思いますよ!
共働き家庭に対しても寄ってくれる園でないと、居心地はよくないです😅
まぬーる
その、入ろうと目星をつけている?延長保育のある幼稚園が、ワーママに合う幼稚園かどうかによると思いますよ!
共働き家庭に対しても寄ってくれる園でないと、居心地はよくないです😅
「男」に関する質問
これって細かいですか? 夫の哺乳瓶の洗い方が甘いです。ミルクあげると洗浄・レンジ消毒までやってくれるんですが、終わったもの見ると哺乳瓶の底にうっすらミルクの汚れが残ってるので、洗い直してます。 あと、授乳室…
夫と結婚してから 自分にどんどん自信がなくなります 夫は裕福な家庭で育ち 私はシングル 奨学金で大学に行きましたが 夫は3人兄妹で全員奨学金を借りずに大学に行きました けど夫は親なんだから大学まで行かせて当たり…
仕事について 4月から正社員として働けるように仕事を探しています。 業種は医療事務か一般事務がいいなと思っていて、1件家からも保育園、幼稚園からも近い病院があって応募してみました。 長男次男の幼稚園・保育園とも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しろ
お返事ありがとうございます(^^)
一番近い幼稚園なのですが、教育熱心な幼稚園の様で、正直ママ同士親同士の交流とかの方が難しそうです…
行事もたくさんあるだろうし…
御弁当も作らないと(^^;)
幼稚園へいれたい気持ちもあって…
考えてしまいます。
まぬーる
そうなんですよね〜っ😅やはり距離的に近いに越したことはなく、でも仕事も頑張りたいし!でもでも子供にも良い環境を用意してあげたいのも親心だし!
うちは下に小さいのがいるので、教育とワーママの割合がいい感じのこども園を選びましたよ。
ちなみに、実は、小学校受験を見据えたお勉強幼稚園に勤務してたこともありますが、お仕事されてても、お母さん自身がブレなければ、やっていける大丈夫な園と、そうでない園と二パターンありました😅私の友人は、結局病んじゃって、お仕事辞めちゃいました💦
園バスもあるし、結構遠くても学区外を攻める親たちの多い地域にはいます!
まぬーる
なので、一度お子さんと見学に行かれて、しっかり遊ばせに行ってみてもいいんじゃないかなっては思いますよ!
行事とかの事も聞いたりしながら😁
しろ
貴重な意見をありがとうございます!
園バスがある少し遠い幼稚園もあって、そこはお庭も広くて…
だだ毎日の登園のことをだけしか考えていなくて、近い園のことしか考えていませんでした。
そうですよね、子供とどんなところか体験してみて、見学をしてみるのが一番ですよね(;´д`)
申し込み時期が迫ってきているので気だけが焦ってしまってます。
色んなことを踏まえて考えなきゃけませんね。
ありがとうございます(*^.^*)