※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶるーれっと
家族・旦那

ぐちです。昼夜逆転して夜中泣き続ける娘。すぐ近くで旦那は気づかずイ…

ぐちです。
昼夜逆転して夜中泣き続ける娘。すぐ近くで旦那は気づかずイビキかいて寝続ける。
あやしに来なくてもいいから泣き声で起きてほしいと思うのはわがままなんでしょうか?この先もし娘に何かあっても気づかないで寝てるんじゃないかと不安です。

旦那は仕事があるから、少しは寝てほしいと思い0時半くらいまで、と決めて30分くらいは抱っこで面倒をみてもらうようにしています。
それでも、泣いているのはおっぱいじゃないか、と授乳を促され(1時間前とかに授乳済み、普段は2.3時間おき)私に渡すとそそくさと布団に入りすぐイビキをかいて寝ます。

旦那は眠りは浅くても6時間くらい寝ているので寝不足ではないと思うんです。
それでも寝足りない、と言います。
毎日3時間睡眠の私によくそんなことが言えるな、と呆れます。
私の方が眠たいよ、30分くらい寝かせてくれよ!と思いながら毎日いらいらします。
休みの日でも、私が台所にこもるから娘を見ててね、とお願いするとただ娘の横に寝転がり携帯をいじったりまた寝ていたり。かなり腹立ちます。

コメント

miocha

男の人は泣き声に気が付かないと
周りのママさんからよく聞いたので
ご主人もそのタイプなのかと!
睡眠とれてないと、本当に人間
ダメになってしまうので日中
寝れる時に寝てください!
家事よりも今はご自分の睡眠を
取ることのほうが大事だと思いますよ!

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    家事も適度にサボっていて、日中赤ちゃんが寝ているとき一緒に横にはなるんですけど不思議と眠たくならないんですよね。
    赤ちゃんが泣いてる0時くらいと朝方に眠気がくる体質になってしまったみたいで(・_・;

    • 9月1日
かなこ

うちも全く同じです。
あげく、ミルクあげてやっと寝かしつけて、30分後ごはん!て旦那に起こされます。
つぎの授乳まで待ってくれへん?ときくと、まだまだかかるやん。
旦那のご飯も用意しない嫁。
とか言われ、
慣れない育児でヘトヘトやのに
最近面白くない、好き?とか聞いてきます。
搾乳したいからミルクだけあげてくれへん?てきくと、それすら、ええーっていいますし、その間タバコ吸ってるし、あげく、今、好きなの薄れてない?て聞かれ、疲れすぎて、そーかもね。と返事すると離婚という話になりました。
もう、訳がわからないです

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    それは結構参ってしまいますね、、
    うちも、産まれたらタバコやめるって言いながらまだやめないし。
    私が赤ちゃんにかまってばかりで、赤ちゃんにとられて寂しい、と言われました。かなこさんのご主人もそんな気持ちなんでしょうか。
    私も気持ちに余裕がなく今は旦那にくっついて来られるのもキスも嫌です。
    でもそれで離婚という言葉が出てくるのはおかしいですよね。良い方向に話し合いができるといいですね(>_<)

    • 9月1日
まさえ

うん。うん。
わかります。
うちもまさにそんな感じです。
イライラしますよね❗
起きないんかいってイライラ💢
下手なアドバイスでイライラ💢
子どもの相手をしないでイライラ💢
何でも話してすっきりしてください。

本当にイライラがすごくて休みたい時は子どもと旦那をおいて別の部屋でやすみます。

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    どこのお宅もそんな感じなのですね、、(>_<)
    私もひどいときは別室で休むようにしてみます。

    • 9月1日
抹茶オレ

男の人って起きないですよね(>_<)
うちの旦那も起きない!起きる時もあるけど、それは私が寝たふりをして、子供にあえて旦那の方にハイハイさせるからです(笑)旦那の背中に突進させて起こします!
以前、旦那に言ったことがあります。
「もし2人目が欲しいと思ってるなら、夜中寝てられへんで。問答無用で起こすで?今から慣れといたら?」
と。その時はブツブツ言っていましたが、その日から起きるようになりましたね!それでも私は満足していませんが(笑)
赤ちゃんがお昼寝している時に一緒に寝てください♪洗濯物は2日に1回とか、料理は手抜きにするとか、掃除は赤ちゃんの回りだけ毎日とか!

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    いいですね、ハイハイするようになったらそれ試してみます!
    今はまだ2ヶ月なのでバタバタして泣くことしかしないので気づかれないです。

    今はお風呂と、休みの日はオムツ替えとかはしてくれますが全然満足できません笑
    ほぼ完母だからミルクをお願いすることもないし。
    二人目なんか今は全く考えられません笑
    できるだけ休めるように頑張ります(・_・;

    • 9月1日
TTまま

あたしの旦那もイビキかいて赤ちゃんないても起きません(笑)!
日中仕事だし寝不足で夫婦喧嘩になっても嫌だしめんどくさいのでそのまま寝かしてます😃🙌

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    旦那は毎日仕事だから、と割り切れたらいいんですけど、どっかで起きてくれること期待してるから余計にいらいらしちゃうんですよね。

    • 9月1日
みぃたん0412

んー、ウチの旦那、耳元でギャン泣きされてても爆睡ですよ(笑)
私がトイレに行く間だけ見てて!と3分お願いしただけで娘ギャン泣き、旦那爆睡(°口°๑)
顔面ペチペチされててもイビキをかいて寝てます。
毎日8時間以上寝てるし、昼寝も2時間とかするので羨ましいやら呆れるやら…ぶっちゃけ娘より寝てる時とかあります(笑)

私は娘に寄り添って寝てるので寝返りも打てずに細切れ睡眠で一年以上経つのに旦那は10時間とか寝て「あー、身体が痛い」…イラッとして「寝過ぎじゃん?羨ましいわー!昨日はあなたのイビキとムダな寝返りで娘は何度も起きるしマジで蹴ってやりたくなった」ってキレた事もあります(笑)

それに起きたとしても大して役に立たないのに「寝不足だー」とか言われたらもっとムカつくので(笑)

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    ちょっと見ててって言っても横で一緒に寝るし、起きててもただ見てて何もしないとか。呆れちゃいますよね(・_・;

    放っておいたらいつまでも寝続けますよね、昨日も蹴ってやりたくなりました笑
    寝不足はこっちですよね、1日入れ替わってやりたいです。

    • 9月2日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    そうですよねー、しかもウチは在宅ワークなので四六時中家にいるくせになーんもしないからイライラ度は半端ないです(笑)

    この前も遅くまで仕事がある友達と一緒にジムに通うからって毎日8時過ぎから出掛けて帰宅は夜中の3時~4時。ジムに行かない日は遊びに行って朝帰り…。
    当たり前のように昼過ぎまで寝ている旦那にキレました。
    「あなたは家にいる時は仕事が電話か寝るかしかないの?目の前でグースカ寝られて起きたら電話、マンガ読んだりテレビ観てるから何か頼んだら急に仕事って忙し振って、一番大変な夜は毎日いないくせに遊びじゃないとか言われても納得いかない!ジムが仕事か?だったらせめて行かない日くらい手伝うなり何かしてよ!」ってまくし立てました(笑)

    • 9月2日
  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    うわわ、それはブチ切れちゃいますね。私なら離婚の危機までいっちゃいそうです。
    子育ては母親がするものだと思っているんでしょうかね(°_°)
    今、二人目をご妊娠されているのですね。うまれてから少しは協力してくれるといいですね(TT)

    • 9月2日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    ですよねぇ…でも来客中はオムツも替えるしスグに「代わるよ!」って抱っこするし(笑)
    次こそは協力してもらわないと困ります( ´^`° )

    • 9月3日
はむこ

本当に旦那って起きないですよね!
女性が赤ちゃんの泣き声に敏感なのは本能らしくて男の人にはそれがないとか言いますが、普通にうるさくないのか疑問ですよね。
私なんか子供がカサコソってしてるだけでも起きちゃう時も多いです。
また寝不足ってすごいストレスになるますよね。本当に心に余裕がなくなって旦那に文句言ったり泣いたり情緒不安定になりました。
でま、2ヶ月を過ぎると結構まとまって寝てくれるようになりますりぶるーれっとさんももうすぐ少し楽になるかと思います。

昼間は赤ちゃんと横になって少しずつでも休んでくださいね(^ ^)

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    今は夜寝てくれるときは3時間くらい寝てくれますが、ダメなときは夜中中泣きっぱなしでムラがあります。もう少ししたら落ち着きますかね(>_<)
    そもそも男の人と女の人じゃ脳の作りも違うっていいますもんね。それにしてもあんなにぎゃん泣きしてるのに、起きないのが不思議です。

    • 9月2日
Mi

旦那さんが全然起きないのって、男女の作りの差なんですって(´°ω°`)
前にテレビでやってるのを見たことがあるんですが、ぶるーれっとさんの旦那さんに関わらず、健康な男性なら夜寝たら朝までぐっっっっすり眠るのが普通で、そうじゃないと日中活動できなくなるそうです(´°ω°`)逆に女性は割と眠りが浅くても日中活動できる作りになってるそうです(*'ω'*)
そういった面もあって、女の人しか子供産めないようになってるんでしょうね(*'ω'*)

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    そんな作られ方してるんですね、極端すぎますね(>_<)
    ぐっすり寝て、休みの日はその分動いてくれればいいのですが
    時間ができればすぐに横になったり目をつぶったり、いらいらします。

    • 9月2日
里織

うちの旦那も気づかないです😂
お風呂もすべて私がしているので、寝てないでしょ?と気遣って、出勤前に早めに起きてミルクを飲ませたり、夜は先に寝ていいよ、寝かしつけとくから!と本当にたま~にですが、したくれるので助かってます😭✨

一人目は同居していたこともあり、こんな気遣いされたことがありません(笑)
授乳だって寝かしつけの時間を入れたら、ろくに睡眠取れませんよね😞

  • ぶるーれっと

    ぶるーれっと

    ご主人素晴らしい心遣いですね!!
    私は赤ちゃんの哺乳瓶拒否で今ほとんど完母なのでミルクを任せることができません( ; ; )
    授乳、げっぷ、寝かしつけをやっていたらもう次の授乳の時間が!ってなって結局休めないときもあります。
    しかも、寝てないんだから寝たら?と言ってくれたことありましたが
    その間旦那は何してるかと言うと一緒になって寝てます。
    ふざけんなと思いました笑

    • 9月2日