
10ヶ月の娘が離乳食を拒否しています。栄養不足で心配です。どうしたらいいでしょうか?
生後10ヶ月の娘についてです。
離乳食を一切たべてくれません。
一口もです。
口に入れてさえくれません。
母乳はほとんどでてません。
おやつ程度にあげてます。
ミルクも100ほどしか飲みません。
産まれてからミルクも母乳もあまり飲まない子でした。
お腹すいてないのかな?
と、時間をあけてみたりするのですが同じです。
栄養も心配ですし、毎食口にも入れてくれない離乳食を全て捨てるのは、何のために作っているのかわからなくなり非常に虚しくなります。
味をつけようが食材そのままの味だろうが何だろうがたべません。
アドバイスお願いします。
- あーま(8歳, 10歳)
コメント

riko
1日トータルでミルク100と母乳おやつ程度だけなんですか?

はな
うちも離乳食全くではないですが、ほとんど食べないまま
-
はな
捨ててばかりです。すごく虚しいですよね。私はかかりつけ医と保健センターに相談したら、今はまだ母乳メインで、離乳食は食べる練習で良いと言われました。ちなみに私自身が全く口を開けなかったそうで、うちの親は一歳過ぎて断乳したそうです。
何か食べるようになるきっかけがそれぞれにあるんだと思います。うちは自分で食べたいようで、手づかみメニューを頑張っています。人の子と全然違ってあまり人の話が参考にならないので、自分なりに諦めないでやわやわ続けています。一人じゃないですよ。- 9月1日
-
あーま
お返事ありがとうございます!
一人じゃないよ、心強いです。
もう毎食毎食食べてくれないので涙が出そうで、、、
自分で食べたいような感じはあるんですが、試しにご飯やジャガイモおやきを与えてみたのですが、やはり今までベトベトでさえ食べてきていないのでえずいてしまいます。
まだ母乳メインでいいのならばこまめに母乳、ミルクを与えて今はしのいで行こうと思います。- 9月1日
-
はな
うちはまず座らなくて…ハイチェアの上で立つし、床に置くタイプの椅子はお尻につけたまま移動するし、危なくて…椅子から降りたらごちそうさましなとよく言いますが、うちはそれしてたら進まないので、立ち食いの時も多いです。あとエプロンも嫌いなので、食後はシャワーしたりお着替えしたり…
毎食食べない時もあり、私は泣きました。自分のやり方は良くないのかもしれませんが、フルーツは好きで、葡萄が特に好きなので、剥いて小さくして与えるとすごく食べました。- 9月1日
-
はな
細切れですみません💦
私もママリや周り見ると食べる子ばかりで焦って意地になって食べさせようとしたりもしたのですが、楽しく暮らしたいと思い、それなりのやり方に変えました。断乳は悲しいので、座ること、食べることで笑顔になってもらえる努力を一応続けてはいます。- 9月1日
-
あーま
ウチも座るのがあまり好きではないようです!
なので気分が散ってきたらお膝の上に乗せたりタッチして食べてみたり、、、
けど口を開けてくれません。
ウチは実家が野菜、果物農家で、新鮮なものをたくさん送ってくれるんですが、野菜も葡萄もダメでした。
私も笑顔で溢れる食卓にしたいし憧れます!
食べなくて捨てる事になってもいつか食べてもらえることを信じて続けて行こうと思います。
ありがとうございました!!- 9月2日

マザーキャットいちご
食べてもらえないと辛いですよね😭
私のママ友のお子さんも全然食べない子だったんですが、ある休日におじいちゃんやおばあちゃんも含めて家族みんなで食事しに行ったら、みんなで食べるのが楽しかったのかそれから食べるようになったそうです。
それまでは子供だけ食べさせてて大人は別の時間に食べてたみたいです。
一つの例ですがご参考までに。
食べてくれるようになるといいですね(❁´ω`❁)
-
あーま
一応家族が揃う時はみんなで一緒に食べるようにしているんですが、よく食べて二口です。
もう少し賑やかな方が食べてくれるのかな?
できる限り揃ってみんなで食べるように心がけて行こうと思います。
続けることも大事ですよね!!
ありがとうございました!!- 9月2日

ぷくりん
こんにちは🤗
毎日大変ですよね😢
私は自分が離乳食を食べるフリをするとこどももマネをしたくて食べる時があります!
おいしいおいしいとフリをしてみるのも良いかもしれません!
-
あーま
フリもダメでした、、、
私がしたりお兄ちゃんがしたりしまじろうのぬいぐるみがしたりと、いろいろやってみましたが、効果が見られず、、、
けどニコニコ笑顔で美味しいと言いながら食べる食卓の方がいいですもんね!!
これからも続けていこうと思います!!
ありがとうございました!!- 9月2日

ちょろりん
ヨーグルト好きな子多いですが、ヨーグルトも一口も食べませんか?
ヨーグルトから初めて、ご飯を混ぜるようにしたら食べるようになりました😁
うちはベビーフード10gずつくらい冷凍して小分けにして毎食出してました。
捨てるの勿体無いし作るのも手間ですし。
-
あーま
ヨーグルトもダメでした。
トマトが唯一食べてくれていたので酸味が好きなのかな?と、プレーンヨーグルトを与えて見たのですが、見事にベーーでした!
ちなみにベビーフードもだめなんです。
けど10グラムづつ小分け冷凍はいいアイディアですね!
全部捨てるのは確かに勿体無かったです!
今日から早速実践しようと思います!!
ありがとうございました!!- 9月2日

あーま
皆さんありがとうございます。
まとめて申し訳ございません。
エプロンはうちもだめで、食後は顔を洗面所であらっています。
果物、ヨーグルト、みんなで食事、どれもダメで、さっきの夕食では唯一少量食べれてたトマトまで食べてくれませんでした。
ベビーフードもダメ、椅子に座らそうがタッチだろうがダメです。
小麦アレルギーの疑いがあったので今日病院でパンを持って行って先生の前で食べる試験をしたんですが、そのパンすら食べず、パンを食べない子がいるんだねーっと先生に驚かれました。
パンどころか何も食べませんと言うと、じゃーどうやって大きくなってるのよ?と、食べない事を疑われました。
こっちが聞きたい。
とりあえずフォローアップミルクに変えてみました。
もうご飯を作りたくありません。
みなさんありがとうございました。

あーま
後ほどお一人ずつ返信させていただきます。
本当にありがとうございました。

はな
私もごはん作りたくなくなったので、気持ちすごくわかりますよ。人に言われることは私も当然やってるので、相談するのも嫌になりました。何で!って子供に怒りを覚えました。でも食べずに健康に育った人もここにいるので、どうか気を楽に。多分人それぞれ違うんです。
お返事いらないですよ。私自身が同じ問題で孤独で辛かった(今も少し)ので書きました。
-
あーま
そうなんです、だいたい調べてもうすでに実行してたりするんですが、藁にもすがる思いで、、、
いけないこととわかっているのですが、私も怒ってしまったりしました。
それでまた自己嫌悪に陥ったり、、、
そうですよね!人それぞれですよね!!
体重も減っていないし何より生きて笑ってますし!!
本当に本当にありがとうございます!!相談しなかったらノイローゼになってたかもしれません!
感謝しかありません!
いつか笑顔で食べてくれることを願って、気長にやっていこうと思います!!- 9月2日
-
はな
こんにちは。さっきもテーブルの食べ物をグッチャグチャに遊ばれながらも、何とかごはん少し食べさせることに成功しました😅今回も食べないのかと思っていたら、少しタイミングがズレたら食べてくれました。
私も離乳食が苦痛で苦痛で仕方なかったのですが、食べなくてもいいやと思いながらやると、私にも楽しい食卓になりました。経験談として色々な人の話を聞きながら、我が子にとっての正解を模索しつつ私も努力続けますね。
ちなみに離乳食自体をこんなに教科書通りに真面目にやらずに、一歳頃から始めてパパッと済ませる人もいるようです。- 9月2日
-
あーま
今日なんと、朝と昼だけですが三分の一ほど食べてくれました!
夜にはまたまたお口が貝になりましたが…💦
もしかしたらウチもタイミングなのかもしれません…
私もこれからも娘の正解を探しつづけようと思います!
一歳から…は流石に勇気がありませんが💦あまりマニュアルにとらわれすぎず!ですね!!
波はあると思いますが、この調子で少しずつでも食べれるようになってくれればお互い嬉しいですね!!
hana_brancaさんと皆さんのアドバイスのおかげで食事の時間が以前より明るくなりました✨
本当に勇気付けられました!
ありがとうございました!!- 9月4日
あーま
お返事ありがとうございます!
トータルでは300前後、多くて400前後です。
一回で120用意するのですがいつも残します!!
riko
ちょっとそれは少な過ぎて心配ですね(>_<)
この時期は脱水も心配ですしね。
レトルトの離乳食でもだめですか?くだものや、あかちゃんせんべいなども食べませんか?
あーま
レトルトもだめです!
果物もダメで、とにかく食べ物を見ると口を開けてくれません。
赤ちゃんせんべいはたまに食べてくれます。
しかし食事という食事を完全拒否してるので困ったものです。
お茶は少し飲んでくれ出したので、こまめに与えて脱水に気をつけようと思います!
ありがとうございました!!