
赤ちゃんが母乳を拒否して困っています。ミルクに慣れてしまったようで、直母を吸わなくなりました。モチベーションを上げたいので、哺乳瓶から直母に成功した体験談を聞きたいです。
二ヶ月の男の子を育てています。
産まれた時の体重が1940gだったので3週間ほどNICUに入院していました。退院前もおっぱいをあげる練習をしていましたが私の乳首が小さいため赤ちゃんが上手く吸えず保護器を使用して授乳していました。退院後一ヶ月検診までは保護器を使用しつつ保護器なしですう練習をしながら夜だけミルクであとは母乳で頑張っていました。一ヶ月検診の時に体重は増えていましたが小さく産まれたのでもっとミルクをたしてもよいといわれたのでそれからは母乳→ミルクの順で行っていました。おかげで体重は3500まで増えましたが最近直母でほとんどすってくれなくなりました。五分ほど吸うとギャン泣きしてしまいます。調子が悪い時は二、三回すったら泣きだきます。保護器をつけてもつけてなくても同じように泣きます。ミルクをあげすぎて哺乳瓶になれてしまったみたいで直母を拒否られてしまいます。私の母乳が出てないのかと母乳外来にいきましたが母乳はでてるしとにかく根気よくあげるしかないといわれました。
しかし3時間おきに母乳をあげると毎度ギャン泣きされてちょっと心が折れそうです。
ちょっと前までは飲んでくれていた時もあったのでミルクに変えるにもとても悲しい気持ちになり自分を責めてしまいます。
周りの友達もおっぱいで育てている人ばかりなので授乳の時間が辛く感じます。
諦めたくないけどちょっと精神的につらいです。
二ヶ月以降で哺乳瓶から直母になった方はどんな事をしていましたか?
少しでもモチベーションをあげて母乳をあげたいので成功した体験談をききたいです。
- あぁちゃん☺︎(7歳)
コメント

nene
私の息子もNICUに1ヶ月ほど入院しました。入院中はもちろん哺乳瓶だったので、母乳練習を何度かさせてもらいました。
ミルクだと泣かずに飲むのでしょうか?
ミルクではなく、母乳を哺乳瓶にしぼったものは飲みますか?

りんりん
私産まれた直後からまったく母乳が出ず、ミルクだけ与えていました。母乳をあげたいという気持ちがありミルクの前に必ず吸わせるようにしてましたが乳首が小さく保護器を使って吸わせていました。それでも母乳はでず、2ヶ月ほとんどミルクでした。それでも根気強く機嫌がいい時におしゃぶりがわりのように吸わせていました。2ヶ月たって急に母乳がでて今では完母です。
母乳がいいという方は多いですが、ミルクだからダメということはありません☺️精神的に辛くなるより頼れるところは頼って心に余裕を持って育児をする事が大事だと助産師さんに言われた事があります。頑張ってそれでもダメだったら完ミにするのもありだと私は思いますよ♪
-
あぁちゃん☺︎
周りから母乳母乳と言われすぎてピリピリしてました。。。たしかにそうですねもっと心に余裕もって子育てしないとですね😢
- 9月1日

R.Rmam
あたしは最初から混合にしてました!
母乳も出てはいたので搾乳器で搾乳して哺乳瓶で母乳を飲ませたりしてましたよ😊
母乳で育てたい!という気持ちがあっても飲んでくれないとカナリ凹みますよね。。
-
あぁちゃん☺︎
哺乳瓶だと母乳のんでくれるので左の乳首切れてるしそうしようかなと思ってます😖
ほんと凹んじゃいます😢😢- 9月1日

やーこん
私の息子もNICUに1ヶ月入院費してました!
入院中に哺乳瓶慣れしてしまい、母乳練習も寝るか拒否かのどちらか。そのうち出なくなったのと、ギャン泣き姿を見て、お互いストレスないのはミルク。と割り切り、入院中ミルク寄りの混合、退院して1ヶ月経ったくらい(生後2ヶ月前)からミルクにしてます!
哺乳瓶でもおっぱい触ってきたら、おっぱいあげてました!
-
あぁちゃん☺︎
確かに!お互いストレスないことがいいですね自分にイライラして赤ちゃんに伝ってたのかもしれないです。ちょっとミルクに頼ってみようと思います。
- 9月1日
あぁちゃん☺︎
ミルクだと泣かずにのみます!母乳を哺乳瓶に絞ったものも飲んでくれます😢
nene
そうなんですね。
出る量が違うからかなぁ…?
うちの子は成長してから、ssサイズの哺乳瓶の乳首だと少なかったみたいで泣いてましたが、Mサイズに変えると嘘のように飲んでました。
母乳だと、出過ぎて飲みにくい!というのもあります。それで泣かれたこともあります😅
もしそうなら、成長するにつれ対応してくれると思いますが…
良いアドバイスが出来なくてすみません😢
あぁちゃん☺︎
たしかに哺乳瓶は一箇所でしか出ないですもんね!
それをきいてすこし希望がもてました😊心の片隅で諦めないで地道に深く考えず行こうと思います☺️ありがとうございます!