

ちょろまる
もしかして、飲みすぎているのかも!うちは、お医者さんにそう言われました>_<

ぱんぷきん
うちの子もよく吐きました(^^)
今でも、失敗するとたまーに吐きます(;_;)。
ミルクですか?
母乳ですか?
私は完母でして、授乳前に搾乳して
少し母乳を抜いておくと
うちの子はだいぶ吐かなくなりましたが…
まだ、お腹いっぱいの感覚がわからない月齢だと思うので
飲みすぎちゃう事もあるらしぃです。
うちの子は、飲みすぎちゃうのと
母乳の出る勢いがすごくてっていうのが重なって吐いてたみたいです(;_;)
ちなみに、今日の朝8時半ごろに
授乳した時、ひっさびさに
ガバガバーっと吐きました(O_O)
私は授乳クッション、子どもの頭の下、私の座っているところの下全部に
タオルやバスタオルを敷いてやっています♪
吐き戻し嫌ですよね(*_*)
私も嫌で嫌で、ィラィラしてました。
洗濯ばっかりで…
一生吐き戻すわけではないので
なんとかお互い乗り越えましょう‼︎

micara
うちの子も吐くときはマーライオンのように吐いてましたよ❗初めての子育てでビックリして、この子は大丈夫かなとか不安になりましたが、もう少し月齢がいくと吐かなくなると思いますよ(^-^)
吐くと服とか着替えさせたり、自分も服着替えたりして大変だったなーって思いますが。
あまり落ち込まず頑張って下さいね❗

dokinnchann
死ぬより全然マシだと思って下さい。
今後も子育てしていく覚悟があるのならね。
誰しも嫌だと思うけど、吐いた本人の方が辛いと思うんですよね、、、
産んで育てると決めた時点で、今後子育てしていく中で嘔吐物の処理は避けられないと分かっていたのですよね?
だって、それが無理なら子育てできませんよね。
ミルクの吐き戻しなんて、胃腸炎の繰り返す嘔吐に比べたら可愛いもんです。
そんなに心配しなくても、そのうち慣れます。
子どもが嘔吐した時なんて、こわいとか思ってる時間なくなります!
嘔吐物を飲み込んで窒息しないうちに対処しなきゃ!
気持ち悪いだろうから、早く口の中キレイにしてあげて、着替えさせてあげよう!
周り綺麗にして消毒しなきゃ!
などなど、、、
うちは3人いるし、ちびなので、他のちびが触らないうちに片付けなきゃいけないので、大変です( ; ; )
そんなに気にしないようにすること。
気にするとよくないです。
-
dokinnchann
ちなみに、嘔吐恐怖症の何が悪いの?
しょうがないじゃないですか。
人間誰しも苦手なことありますよ。
だから、自分を責めないで下さい。- 8月31日

りん
たくさん飲みすぎて苦しくて吐いちゃうとか、
元から飲むのが下手?というか、飲んでも出てきちゃう子いますよ。
そういう子は半年くらいまで飲んだのが出ちゃって体重が増えないです。
確かに恐怖症もってると、ママも辛いですが、赤ちゃんも辛いです。
上げる量を減らして、こまめにしてみるとか‥、休ませながらあげるとか、色々試してみてください😔

aya
吐ける力があるのはいいことですよ😬
吐けずに気管に詰まった場合最悪なこともあるので💦
まだ胃も完成してないし、満腹中枢も出来てないので、吐いても気長にいきましょ♡そのうち吐く回数も減ってきますよ!

ありま
嘔吐恐怖症って初めてききました。
大丈夫ですか?
うちは、半端ないくらい、全部じゃないかと思うくらいいつも吐いて吐いて、常に悩みが吐き戻しでした。
先生からは、赤ちゃんは飲み過ぎちゃって吐いて調節してると言われ、個性だよー、食いしん坊さんねといつもいわれてました。時期がきたら治ると言われ続けて、すっかり治りました❗

ぴえろ
私も嘔吐恐怖症でした。
ストレスになった時もありましたが、
赤ちゃんだからって
考えたら少し楽になりましたね( ˇ-ˇ )
誰しも苦手なことはあります。
ゆっくりゆっくり
お子さんと向き合ってくださいね(^^)

プク♡
嘔吐恐怖症ツライですよね。
子育てしていく上で吐く場面に遭遇もするのは当たり前とわかっていても焦るものは焦りますよね。
私も自分自身が吐くのも怖いし、旦那が飲みすぎてトイレで吐いてる音だけでもドキドキします(笑)
今は吐き戻しが一番多い時期だと思います。 そのうち満腹中枢が発達してきて加減ができるようになるので吐き戻し減ってくると思います。
コメント