
コメント

れんママ
こんばんは!
はじめまして!
私はしませんでした!
旦那に妊娠する前に相談した事がありますが、もし検査して何かあったら降ろすの?
だったら子ども作る必要なくない?
なんにしろ、選んできてくれた子に失礼だと思う。
って言われてそうか!
って私はなりました。
しかし、これは私たちの考えであって
調べて何かあったら先に対応できる!
という考え方も納得できます。
検査して、もしもがあった時の事を旦那様と沢山話し合ってお2人で決めるのが一番かと思います。
長々、失礼します

春
羊水検査するのにもリスクありますよ(>_<)
もし、何かあった時にそれで産むのをやめたいっておもっているならしてもいいのかもしれませんね(>_<)旦那さんとよく話しあって決めてください(>_<)
-
yuka
リスクのことも考えて旦那さんとの話し合いが足りてないのでしっかり話そうと思います!
ありがとうございます(;o;)- 9月3日

まめめ
私は羊水検査しました。
主人と何度も何度も話し合って決めました。
倫理的にご批判されそうですが…羊水検査で陽性が出れば、私たちは残念ながらおろすという結論に至った為です。
ご主人と納得いくまで何度も何度も話し合い、検査をするかどうか決めるのがよいかと思います😊👍
-
yuka
そうなんですね!
初めての妊娠で旦那さんと色々調べている最中なので、羊水検査した方の意見も聞けて嬉しいです。
ありがとうございました(*^^*)- 9月3日

退会ユーザー
先生に何か言われたんですか??
ご夫婦でよく考えて決めてほしいですが、羊水検査もリスクがあってそれで流産したってこともまれにあるみたいなので、私がもしその立場でも検査はしないと思います。
-
yuka
特に言われたわけではなく、旦那さんのお友達が検査をしたみたいで私達はした方がいいのかな?どうしようか?と話し合っている所です。リスクのことも考えてしっかり話し合いをしたいと思います。
ありがとうございました!!- 9月3日

sarasara
私は「しますか?」と聞かれなかった為、しませんでした😊
でも、子供を産むということは
必ずしも健康で元気に産まれてきて
くれるとは限りません。
その覚悟で作るということですが
もし、したとして
もし、奇形だとして
yukaさんが産まれてきてくれた子供を
死ぬまで育てる覚悟がないのなら
諦めるのも一つの手段だと思います😢
残酷ではありますが
産まれてきた子供を
育てられずにyukaさんがいっぱいいっぱいになって
どうすることもできなくなって
苦しい思いをするほうが辛いと思うので
考え方は人それぞれですが
産むという手段がすべてではないと
思うので😞
ちなみに義母は
奇形だとしても産んで育てるのが
当たり前という考えですが
その子供に対して
お前は馬鹿だの障害者だの
ストレスから暴言を浴びせてます。
そんな姿を見たからこそ
私は産めばいいというものでは
ないのかな〜と思います。
私の考えは賛否両論あると思いますがね🤔💦
-
yuka
元気な子が生まれてきてくれるとも限らないんですよね。
もし生まれてきた子に何か病気があったら私はどう思うのかとか旦那さんはどうなのかとかまだまだ考えが足りないなあと思ってます。
しっかり考えて答えを出そうと思います!
長文ありがとうございました(*^^*)- 9月3日

(*^ω^*)
年齢によるみたいです
若い方だとほとんどされないとか
近親者にそういった方がいたらしたほうがいいとか遠回しに言われました
羊水抜くとそれで流産の可能性もあるとも言われました
-
yuka
流産してしまったら元も子もないですもんね…
リスクのことも考えてしっかり答えを出そうと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 9月3日

Ri
検査して、陽性ならどうしていく予定なのか決めてあるならしたほうがいいと思います。
陽性でも陰性でも産むのなら、流産やデメリットもあるので慎重に考えたほうがいいと思います
-
yuka
まだ話し合いが全然足りていないのでリスクのことも考えて答えを出そうと思います。
ありがとうございました(*^^*)- 9月3日

みくろ
うちはクアトロ検査だけしました。採血だけなので。これでもし高確率で反応があれば羊水検査とかしようと思いました。
でも、検査の期間って割りともう安定期に入る直前だったような…ちょっとお腹も出てきた時期だし、切迫などもあって何度も不安になって乗り越えてきたので、諦める事は出来ず…ダンナも、結局検査は受けた方がいいよと言っていたけど、検査の結果でどーするの?と言うところは口に出せずにいたと思いました。結果は大丈夫そうでしたが…
ただ、障害持って生まれて来るということは将来自分達が年老いて面倒見れなくなってしまうことも無くはないのかなと思うと切なくなりました。
難しい問題ですよね…
-
yuka
羊水検査のメリットデメリットを調べてみるといろんなコメントがあって悩んでます…( ; ; )
しっかり話し合いをして決めたいと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 9月3日

ひまひまむ
しませんでした!
下の子がyukaさんの週数ぐらいに
エコー写真で首の所に浮腫があるから
ダウン症の疑いがあると言われ
羊水検査も進められました😢😭
主人とたくさん相談しました。
たくさん、泣きました。
たくさん、ママリに相談しました。
結局、浮腫はなくなっていたので
検査はしなかったのですが・・・
先生に「羊水検査をけして進めない。お腹に傷を入れるからね。それでなんともありませんでした。ってなって結局、羊水を抜いてるから流産の可能性が高くなるからそれで流れちゃったら意味がないでしよ。」と言われました。
羊水検査はリスクが高いみたいです。
また、羊水検査を受けれる週数も決まってますよね。
胎動を感じられる時期だったと思いますが・・・。その時期に感じて、生きてると実感したら・・・私は下ろすことができなくなるなと思いました。
いろんな考えがありますが、
まずは旦那さんや家族と
たくさん相談してみて下さい!
-
yuka
やっぱりリスクは高いんですね…
流産してしまったら意味はないなと思っているので悩んでます。
しっかり話し合いをしようと思います!
ひまひまむさんの体験談聞けてよかったです!
ありがとうございました(*^^*)- 9月3日
yuka
長文ありがとうございます!
確かにそう言われると私を選んできてくれた子に失礼な気もします…( ; ; )
旦那さんとしっかり話し合いをしようと思います!