
妊婦検診で胎児スクリーニングの予約を入れたが、マタニティセミナーとダブルブッキング。病院で変更できず、悩んでいる。胎児スクリーニングは受けた方がいいでしょうか。
いつもお世話になってます。
今26wで昨日妊婦検診行ってきました。
再来週から里帰りするのであと1回検診があって
胎児スクリーニングの予約をしたんですが
マタニティセミナーに当選した事忘れていてダブルブッキングしてしまいました(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷
病院に予約変更の電話をしたら空きがないと言われて胎児スクリーニングはキャンセルして普通の検診にしたんですが
今でも少し迷ってます。
胎児スクリーニングはやはり受けた方がいいんでしょうか?
そのマタニティセミナーは人気で地元では開催していないのでキャンセルしたくなくて⤵︎⤵︎
- Ari(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうか
胎児スクリーニングは種類が色々ありますが私は初期に行うスクリーニングをしました。異常を見つける検査ではなく、ダウン症などにかかる確率のみ出るものです。結果は良好でしたし、よく考えたら確率の問題で実際は出てくるまで分からないのは変わらないのでやらなければ良かったなーと思ってます。かなり高かったので😣でも受けてみたいなら後悔しない方がいいと思うので受けた方がいいかと思います😄

にゃっちー
はじめまして⑅◡̈*
26週での胎児スクリーニングということは、きっと心臓スクリーニングとかがメインになるのかなーと思います。
里帰り先の病院が総合病院などであれば、里帰り先の病院に今の病院で診てもらっていないことを伝えれば最初の健診で見てもらえると思いますよ!
一応出産施設に確認してみると良いと思います♡
-
Ari
はじめまして。よろしくお願いします。
多分臓器とかに異常がないか調べる検査だと思います。
里帰り先は分娩予約の制度がない病院が多く
帰って何軒か見学行ってから決めるつもりなので
里帰り先の病院で検査してるかわからないですね^_^;
今異常が分かっても治療出来ないなら産まれてから調べても良いんじゃないかと…。- 8月31日
Ari
早々のコメントありがとうございます。
初期と中期では内容違うんですかね?
今の所特に異常は無いですが総合病院なので
流れとして胎児スクリーニングを受ける事になっているみたいです。
今回の検診で次は超音波外来ですねって言われた程度だったので私的にはどっちでもよくて^_^;
ただ夫に話したら病院の検査よりセミナーを優先するのかって言われそうで。