
コメント

さなはる
時短メニューではないですが…
わたしは休みの日にまとめて作って冷凍してました。フライやトンカツなどもパン粉をつけた状態で冷凍。
おかず類は日持ちしそうなものを何種類か作ってました。
帰ったらチンするだけ、あげるだけ、あたためるだけ、って感じです。

ゆきだるまん
時短というか実質台所に立っている時間が減る感じですが
枝豆解凍&じゃがいもを丸ごと根菜モードでチンして、マヨネーズで混ぜるだけのポテサラ
とか
茄子とエリンギ切ってポン酢とごま油かけて2分チン
とか
鶏モモを身側から水入れて蓋して焼いて、後から皮目を高温でじゅーーー!っとして適当に切って
マヨと粒マスタード混ぜて乗せるだけ
とか
魚なら切り込み入れてグリルに入れっぱなし
あと、レタスとトマトとパプリカとか皮むかない火入れない系のサラダ多いです!
-
ざくろ
具体的にありがとうございます!すごく参考になりました!マネさせてもらいます🙂
- 8月31日

まぁ
メニューじゃなくてすみません。
私もフルタイムで、しかも帰宅は19:30です。
うちは平日は夕食作るの諦めました。
うちの子はミルクだったので分からないんですが、もう1歳8ヶ月ならおっぱいはいらないんじゃないですか?
うちの子も同じですが、ごはんは休みの日に作って冷凍してます。
コープのおかずなんかも利用するといいと思いますよ😊
-
ざくろ
オッパイやめたいんですけど、グズグズ言って泣くので、なかなかやめられず。。
- 8月31日

mama✩"
今は育休中ですが、朝のうちに材料切ってあとはおんぶして仕上げてましたよ(^^)
肉じゃがやカレーなど、火にかけて煮込む系はその場から離れることも出来るのでよく作ってますヽ(。・ω・。)ノ
ただもう2歳になりますし、夕方のおっぱいは我慢させてもいいと思います(^^;
-
ざくろ
煮物ですね〜、これからの季節いいですね!
- 8月31日

まに
1つを多めに作って
次の日アレンジ
などをしてます( ´ー`)
真夏は衛生的によくないですが
これからはいいかと思います(´v`)
野菜スープ
↓
肉じゃが→肉じゃがコロッケ
↓
カレー
きんぴらごぼう
↓
ごぼうサラダ
ポテトサラダ→コロッケ
↓
グラタン風
みたいな感じで( ´﹀` )
-
ざくろ
いいアイデアですね💡やってみようと思います。
- 8月31日

オタママ
時短ではないですが、私は夜に次の日の夕飯をある程度準備、もしくは料理しておいて、夕飯は帰宅後は早目に食べられるようにしてます。寝てしまってできなかったときは、朝ごはんのときに軽くやっておくようにしてますよ。
-
ざくろ
夜に作ってるんですね!夜は寝かしつけをしてたら、自分も一緒に寝てしまってダメダメでした。その分早く起きて作ればいいですね!ありがとうございます
- 8月31日

Bambi♡
わたしは当日朝子供が起きる前に作って冷蔵庫保管でした!味噌汁も全て✨30分から40分ほど早く起きるのみできついですが、バランスよく食べたかったので💦あとは煮物系は多めに作り次の日の夜も同じにしていたので汁を抜けば毎日二品作るのみであとは汁の具もいつも同じになりますが時短のためあらかじめ切ったものを冷凍してました!
-
ざくろ
朝になるだけできるように頑張りたいと思います!
- 8月31日

ゆきだるまん
わ!グッドアンサー嬉しいです♪
うちはピーマンも丸ごと(わたも種もヘタもそのまま、全く切りません)フライパンで水入れて蓋して焼く→最後に味つける感じです。
手間かけないほうが栄養とれることあります😄
ゴーヤも丸ごと輪切りで素揚げです♪
豆腐にとろけるチーズのせてラップして2分ほどチン!めんつゆか醤油かけて食べる!も最高です(*'▽'*)
忙しい毎日、ご自愛ください!
もうすぐさんまが超安くなるんで週3で塩焼き出す予定です笑
お互いがんばりましょ~
ざくろ
ありがとうございます。休みの日もなかなか時間がとれないですが、やってみます!